夏のフルーツ人気ランキング!暑くなると食べたくなる果物は?

夏の果物といえば一番に何を思い浮かべますか?7月、8月、9月と、夏に旬を迎えるフルーツはたくさんありますが、みんながもっとも食べたくなる果物は何なのでしょうか。メロンや桃、パイナップルなど、魅力的なフルーツがそろうなかで一番人気を集めるのは……。

投票期間(投票期間終了)

2022年06月14日〜2022年06月21日

夏の果物のランキング結果

twitter
1

スイカ

89票
2

48票
3

パイナップル

42票
4

メロン

31票
5

マンゴー

24票
6

ぶどう

21票
7

さくらんぼ

19票
8

ライチ

17票
9

いちじく

12票
10

プラム

11票
11

ラズベリー

9票
11

バナナ

9票
13

ブルーベリー

7票
14

プルーン

5票
15

2票
-

パパイヤ

0票

ランキング詳細

crown

スイカ

swiper-image
出典:Shutterstock

果実を食用にするために栽培されるウリ科のつる性一年草。また、その果実のこと。 (引用元: Wikipedia )

投票コメント

  • 夏といえばスイカ!シャリシャリの食感とみずみずしさがたまりません。最近はスイカフレーバーの商品もたくさんあり、嬉しいです。

    まるふぉいさん / 40代 / 女性

crown

swiper-image
出典:Shutterstock

中国原産。食用・観賞用として世界各地で栽培されている。春には五弁または多重弁の花を咲かせ、夏には水分が多く甘い球形の果実を実らせる。未成熟な果実や種子にはアミグダリンという青酸配糖体が含まれる。 (引用元: Wikipedia )

crown

パイナップル

swiper-image
出典:Shutterstock

熱帯アメリカ原産のパイナップル科の多年草。単にパインと略して呼ばれることもある。 (引用元: Wikipedia )

4

メロン

swiper-image
出典:istock
※2021-08-19T10:53:11.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

果実を食用にするウリ科の一年生草本植物である。 (引用元: Wikipedia )

5

マンゴー

swiper-image
出典:shutter stock
※2021-08-19T10:52:59.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

ウルシ科マンゴー属の果樹、またその果実。別名で、菴羅(あんら)、菴摩羅(あんまら)ともいう。マンゴーの栽培は古く、紀元前のインドで始まっており、仏教では、聖なる樹とされ、ヒンドゥー教では、マンゴーは万物を支配する神「プラジャーパティ」の化身とされている。 (引用元: Wikipedia )

6

ぶどう

八~十月に球形で多汁の果実を房状につけるブドウ科のつる性落葉低木。また、その果実。果皮は黄緑色・紅紫色・黒紫色などのものがある。生食のほか、ジャム・ジュース・干しぶどう(レーズン)・ぶどう酒などの原料にする。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

7

さくらんぼ

swiper-image
出典:Shutterstock

バラ科サクラ属の落葉高木。また、その果実。 (引用元: Wikipedia )

8

ライチ

swiper-image
出典:Shutterstock

上品な甘さと香りから中国では古代より珍重されたが、保存がきかず「ライチは枝を離れるや、1日で色が変わり、2日にして香りが失せ、3日後には色も香りも味わいもことごとく尽きてしまう」と伝えられる。楊貴妃がこれを大変に好み、華南から都長安まで早馬で運ばせた話は有名である。 (引用元: Wikipedia )

投票コメント

  • 冷凍でいつでも買えるけど、夏!!って感じ。プリプリの食感と独特の風味がたまらない

    もりさん / 20代 / 女性

  • ソルティライチのイメージが強いです。そのまま食べても美味しいですし、ゼリー飲料でもジュースでも好きです。

    レオさんさん / 20代 / 女性

9

いちじく

クワ科の落葉小高木。内側に無数の花をつける卵形の花囊を食用にする。葉・茎は薬用。 書き方外見からは花をつけないように見えることから「無花果」と当てた。  注意「現代仮名遣い」では、「いちぢく」は誤り。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

10

プラム

swiper-image
出典:Shutterstock

スモモ亜属の総称。またはその果実。 (引用元: Wikipedia )

11

ラズベリー

swiper-image
出典:Shutterstock

バラ科キイチゴ属 (Rubus) に属するいくつかの種の低木、およびその果実。フランボワーズ(フランス語:framboise)とも呼ぶ。 (引用元: Wikipedia )

11

バナナ

swiper-image
出典:Shutterstock

バショウ科バショウ属のうち、果実を食用とする品種群の総称である。また、その果実のこと。いくつかの原種から育種された多年性植物。熱帯~亜熱帯の地域で栽培されるトロピカルフルーツ。 (引用元: wikipedia )

13

ブルーベリー

swiper-image
出典:Shutterstock

ツツジ科スノキ属シアノコカス節に分類される北アメリカ原産の低木果樹の総称である。 (引用元: Wikipedia )

14

プルーン

swiper-image
出典:Shutterstock

食物繊維が豊富である。半生状のドライフルーツや、ペースト状のプルーンシロップに加工されて食されるのが主だが、新鮮なものは生のままでも食される。 (引用元: Wikipedia )

15

swiper-image
出典:Shutterstock
16

パパイヤ

swiper-image
出典:Shutterstock

パパイア科パパイア属の常緑小高木である。その果実も「パパイア」という。 (引用元: Wikipedia )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

9月といえば?旬の食べ物・行事・風物詩の定番ランキング

暑さもだんだんと落ち着き、秋の気配が感じられる9月。シルバーウィークがあるので、行楽シーズンでもありますよね。みなさんは9月といえば何を思い浮かべますか?

「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?

秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

市販つけ麺のおすすめランキング!スーパーやコンビニの人気商品【冷凍・チルド】

家庭で手軽にお店の味が楽しめる、冷凍や冷蔵の市販のつけ麺。とみ田や頑者などの有名店が監修したものから、スーパーのプライベートブランドまでさまざまあるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?