「好きなかき氷の味」人気ランキング!みんなに愛されるフレーバーは?

夏の風物詩のひとつ、かき氷。海の家やお祭りの屋台の定番メニューでもありますが、最近は専門店も増えキャラメルやさつまいもなど、贅沢なフレーバーも増えてきています。数あるかき氷の味のなかで、もっとも人気なのは何味なのでしょうか?

投票期間(投票期間終了)

2022年06月15日〜2022年06月24日

好きなかき氷の味ランキング結果

twitter
1

いちご

44票
2

宇治金時

35票
3

練乳

31票
4

ブルーハワイ

26票
4

抹茶

26票
6

いちごミルク

22票
6

黒蜜きなこ

22票
8

レモン

20票
9

16票
9

メロン

16票
11

みぞれ

15票
12

ラムネ

13票
13

ティラミス

10票
13

マンゴー

10票
15

グレープ

9票
15

チョコミント

9票
17

キャラメル

8票
18

かぼちゃ

7票
18

オレンジ

7票
20

コーラ

6票
20

チーズケーキ

6票
20

さつまいも

6票
23

青りんご

5票
23

ラムレーズン

5票
23

ヨーグルト

5票

ランキング詳細

crown

いちご

swiper-image
出典:shutter stock

イチゴ(苺[3]・覆盆子、英: Strawberry、学名: Fragaria)は、バラ科の多年草。 (引用元: Wikipedia )

crown

宇治金時

swiper-image
出典:AC

「宇治」は宇治茶から由来しており、「金時」はトッピングして使用される小豆(餡)を表しています。

crown

練乳

swiper-image
出典:EugeneTomeev

牛乳や脱脂乳を濃縮したものである。 (引用元: Wikipedia )

4

ブルーハワイ

swiper-image
出典:gyro

その名の通り海を連想させるソーダ味、やフルーツ味。そのほかに、サイダーやラムネの味、ピーチ味などのシロップがあります。

4

抹茶

swiper-image
出典:Shutterstock

日光をあまり当てずに育てた茶葉を揉まずに乾燥し、臼でひいて粉末にしたもの。ひき茶。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

6

いちごミルク

swiper-image
出典:Shutterstock

いちごの食べ方。ミルクとミックスしたドリンクです。

投票コメント

  • ミルクの有無は大事!

    ユウさん / 20代

6

黒蜜きなこ

swiper-image
出典:Shutterstock
8

レモン

swiper-image
出典:Shutterstock

ミカン科ミカン属の常緑低木、またはその果実のこと。柑橘類の一つであり、中でも主に酸味や香りを楽しむ、いわゆる香酸柑橘類に属する。 (引用元: Wikipedia )

9

swiper-image
出典:Shutterstock

中国原産。食用・観賞用として世界各地で栽培されている。春には五弁または多重弁の花を咲かせ、夏には水分が多く甘い球形の果実を実らせる。未成熟な果実や種子にはアミグダリンという青酸配糖体が含まれる。 (引用元: Wikipedia )

9

メロン

swiper-image
出典:istock
※2021-08-19T10:53:11.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

果実を食用にするウリ科の一年生草本植物である。 (引用元: Wikipedia )

11

みぞれ

swiper-image
出典:Shutterstock
12

ラムネ

※2022-06-15T03:24:22.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

清涼感のある錠菓の日本での総称。本来は砂糖が主原料で落雁状の湿式タイプのみを指したが、のちに昭和後期に普及した乾式タイプも含むようになった。 (引用元: Wikipedia )

13

ティラミス

北イタリア生まれのデザートの一種。 語源の「Tirami su!」はイタリア語で「私を引っ張りあげて」、また転じて「私を元気づけて」の意。世界的に有名なイタリアのデザート。ティラミスの「父」と呼ばれたイタリア人菓子職人アド・カンペオルによって考案された。 (引用元: ウィキペディア )

13

マンゴー

swiper-image
出典:shutter stock
※2021-08-19T10:52:59.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

ウルシ科マンゴー属の果樹、またその果実。別名で、菴羅(あんら)、菴摩羅(あんまら)ともいう。マンゴーの栽培は古く、紀元前のインドで始まっており、仏教では、聖なる樹とされ、ヒンドゥー教では、マンゴーは万物を支配する神「プラジャーパティ」の化身とされている。 (引用元: Wikipedia )

15

グレープ

swiper-image
出典:Shutterstock
15

チョコミント

swiper-image
出典:Shutterstock

プレーンのチョコレートにペパーミントやスペアミント、クリーム・デ・メントなどのミントフレーバーを加えたチョコレート菓子の一種。 (引用元: Wikipedia )

17

キャラメル

※2022-05-30T14:56:16.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

砂糖、生クリーム、バター、水飴などを加熱溶融ののちに冷やし固めて作るソフトキャンディ。 (引用元: Wikipedia )

18

かぼちゃ

大形の果実を野菜として食用するウリ科のつる性一年草。また、その実。夏、黄色い雄花と雌花を開く。ボウフラ。トウナス。ナンキン。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

18

オレンジ

swiper-image
出典:Shutterstock

柑橘類に属するミカン科ミカン属の常緑小高木やその果実。特に日本では、原産地インドからヨーロッパを経由して明治時代に日本に導入されたものを「オレンジ」と呼んでいる。 (引用元: Wikipedia )

20

コーラ

swiper-image
出典:Shutterstock

炭酸飲料の一種である。アメリカ合衆国発のコカ・コーラとペプシコーラのほか、世界各地の企業が独自のコーラ飲料を生産・販売している。 (引用元: ウィキペディア )

20

チーズケーキ

※2021-12-02T12:35:25.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

オーブンできつね色になるまで焼いたものはベイクド・チーズケーキと呼ばれる。ニューヨークチーズケーキと呼ぶこともある。 (引用元: Wikipedia )

20

さつまいも

地中の塊根を食用にするヒルガオ科のつる性多年草。また、その塊根。肥大した塊根は、でんぷん・アルコールなどの原料にもする。古くから栽培され、品種が多い。甘藷。カライモ。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

23

青りんご

swiper-image
出典:Shutterstock
23

ラムレーズン

ラム酒の芳醇な香りがとりこにするラムレーズンは、アイスやパウンドケーキなどスイーツに欠かせないもの。上品な味わいがうっとり幸せな気分にさせてくれますよね。 (引用元: macaroni )

23

ヨーグルト

乳に乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させてつくる発酵食品。腸活やダイエット、朝食やおやつとして食べられることが多い食品です。

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?

秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?

成城石井の人気商品ランキング!ファンがリピ買いしているのはこれ

おやつやおつまみ、お惣菜まで魅力的な食品を多数取りそろえている成城石井。「プレミアムチーズケーキ」や「イイダコの海鮮キムチ」など人気商品もたくさんありますよね。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。