投票期間(投票期間終了)
2022年07月29日〜2022年08月14日
ゆでブロッコリー
シンプルなゆでブロッコリーの作り置きです。お弁当の彩りや夕飯の副菜にも重宝するひと品。お好みで塩こんぶやかつおぶしなどと和えてアレンジしてみてくださいね♪ (引用元: macaroni )
ほうれん草のごま和え
調理時間 | 15 分 |
---|---|
カロリー | 87kcal |
小鉢の定番のごま和えをほうれん草で作りました。素材の甘みが口いっぱいに広がり、優しい味わいのひと品に。すりごまは、作るときにすり鉢ですると風味が増すのでおすすめですよ♪ (引用元: macaroni )
ほうれん草のソテー
調理時間 | 15 分 |
---|---|
カロリー | 242kcal |
ほうれん草を強火でさっと炒め合わせて、シンプルにしょうゆと塩こしょうで味付けしました。短い時間でささっと作れるので、付け合わせやお弁当のおかずにもぴったりのひと品ですよ! (引用元: macaroni )
投票コメント
これは、マジで美味しいです!! 作るのも簡単ですし、子供たちにはとても喜んでもらえると思います!
モルモット大好きさん / 10代 / 女性
アスパラのベーコン巻き
下ごしらえをしたアスパラをベーコンで巻いてさっと味付けするだけ!ご飯のおかずにもお弁当のお供にもなるひと品です!食材は2つだけの簡単レシピで、もうひと品欲しい時にオススメですよ。 (引用元: macaroni )
無限ピーマン
調理時間 | 5 分 |
---|---|
カロリー(1人分あたり) | 111kcal |
作り方は耐熱ボウルに、ピーマン、ツナ、調味料を入れてレンジでチンするだけ!材料少なめで、簡単すぎるとあって大人気!作り置きにもぴったりな時短おかずです。 (引用元: macaroni )
いんげんのごま和え
レンジ加熱したにんじんといんげんをすりごまと調味料で和えました。夕飯にはもちろん、色鮮やかなのでお弁当のおかずにぴったりなひと品です。 (引用元: macaroni )
小松菜のごま和え
調理時間 | 15 分 |
---|---|
カロリー | 40kcal |
和献立の小鉢にぴったりな、小松菜を使った副菜です。茎と葉を分けて茹でることで食感を合わせ、冷水でしっかりしめてシャキシャキに仕上げています。 (引用元: macaroni )
たたききゅうり
包丁で切り込みを入れたきゅうりを手で割り、調味料に漬け込む簡単レシピです。あと一品に困ったときの副菜や、おつまみにおすすめですよ♪叩かないで作れるので、麺棒がない方も試してみてくださいね♪ (引用元: macaroni )
小松菜のおひたし
調理時間 | 15 分 |
---|---|
カロリー | 37kcal |
しょうゆ、みりん、だしの素でやさしい味わいに仕上げました。小松菜のシャキッとした食感が感じられますよ。火を使わず簡単にできるので、ぜひご家庭でも試してみてくださいね。 (引用元: macaroni )
ブロッコリーの塩昆布和え
レンジで加熱したブロッコリーを、塩こんぶ、かつおぶし、白すりごまで和えたひと品です、お弁当おかずにも夕飯の副菜にも重宝しますよ♪ (引用元: macaroni )
ピーマンの塩昆布和え
ピーマンをちぎって、レンジで加熱したら、材料を入れて混ぜ合わせるだけの簡単レシピ。それぞれの旨味が相まって、止まらないおいしさに。パパッと10分で包丁を使わず作れるので、お手軽ですよ。 (引用元: macaroni )
小松菜のナムル
調理時間 | 5 分 |
---|---|
カロリー | 35kcal |
レンジで加熱し、ひとつのボウルで作れる小松菜のナムルです。ひと品足りないときや、ビビンバのトッピングにも使える便利な副菜ですよ♪ぜひ作ってみてくださいね。 (引用元: macaroni )
やみつききゅうり
きゅうりをしま模様に皮をむいて、ひと口大に切り、ごま塩だれと合わせました。皮をむくと、味も染み込みやすくなりますよ。きゅうりが余っているときにもおすすめしたい、消費レシピ。おつまみにもぴったりです。 (引用元: macaroni )
ほうれん草のナムル
火を使わずに、レンジであっという間に作れる簡単レシピです。お弁当に、あとひと品欲しいとき、作り置きにもぴったりです。韓国のりを混ぜてアレンジするのもおすすめですよ♪ (引用元: macaroni )
ピーマンのめんつゆ炒め
ピーマンとしらす干しを炒めて, めんつゆで味付けするだけの簡単レシピです。作り置きしておけば、お弁当の彩りおかずとしても使えて便利ですよ。 (引用元: macaroni )
オクラの煮びたし
オクラをサッとゆで、白だしに浸すだけの簡単レシピです。ピーラーで角を剥くことでオクラの種がチラッと顔を出し、いつもよりも華やかになりますよ。お弁当やいつもの献立にぜひ作ってみてくださいね。 (引用元: macaroni )
春菊のごま和え
香りの良い春菊と黒ごまの香りが相性抜群なひと品です。さっとゆでて和えるだけの簡単な副菜なので夕飯のひと品におすすめです。白すりごまにアレンジしてもおいしいですよ♪ (引用元: macaroni )
ブロッコリーのペペロンチーノ
調理時間 | 15 分 |
---|---|
カロリー | 218kcal |
レンジで加熱したブロッコリーを、たっぷりのオリーブオイルとにんにくでシンプルに炒めてペペロンチーノを作りました。ピリッとした辛さとにんにくの香りが食欲をそそります。アレンジレシピにもおすすめです。 (引用元: macaroni )
オクラの白和え
オクラと木綿豆腐を和え、さっぱりとした和風味の白和えを作りました。歯ごたえのよいオクラとしっとりとした豆腐がおいしい、箸休めにぴったりのひと品に。栄養満点の定番和食のレシピです。 (引用元: macaroni )
芽キャベツのソテー
芽キャベツとベーコンを香ばしく炒めてガリバタソテーを作りました。ガーリックバターの香りと、やわらかくほろ苦い芽キャベツにお酒が進みます。パパッと作れるので、あとひと品欲しいときにもおすすめですよ。 (引用元: macaroni )
ブロッコリーの梅おかか和え
調理時間 | 10 分 |
---|---|
カロリー | 12kcal |
ひと口大にカットしたブロッコリーを茹で、梅とおかかで和えました。小分けにして冷凍すればお弁当おかずにも大活躍!ちょっとひと品欲しいときにも重宝する作り置き冷凍のレシピです。 (引用元: macaroni )
いんげんのソテー
細切りしたベーコンといんげんをバターで炒めました。コクがあって歯ごたえよく食欲がそそりますよ♪ お弁当おかずやあと1品欲しい時や時短ですぐできる、色鮮やかなひと品です。 (引用元: macaroni )
ズッキーニのソテー
調理時間 | 10 分 |
---|---|
カロリー | 31kcal |
輪切りのズッキーニをオリーブオイルで炒め、塩こしょうで味付けして、チーズをかけました。シンプルですが、にんにくの香りが食欲をそそるひと品に。洋食献立の副菜や、ズッキーニが余っているときにおすすめですよ。 (引用元: macaroni )
オクラの塩昆布和え
夏野菜のオクラとトマトをめんつゆと塩昆布で和えるひと品です。オクラはレンジで加熱するので、忙しい日でも簡単に作れますよ♪オクラの下処理の方法も紹介していますので、ぜひ試してみてください。 (引用元: macaroni )
ピーマンのナムル
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 74kcal |
ピーマンのナムルにささみとゆかりを入れてアレンジ!香ばしくさわやかな風味が食欲をそそります。調理はすべてレンジでOKの簡単さ!ごはんもビールも無限にいけちゃいます♪ (引用元: macaroni )
春菊のナムル
鶏ガラスープの素で、簡単に味付けがきまります!パパッと完成するので、あとひと品ほしいときにおすすめですよ♪おつまみにも、お弁当の隙間にもぴったりな万能な副菜です。 (引用元: macaroni )
アスパラナムル
アスパラガスを塩昆布やごま油で和えナムルに仕上げたひと品です。アスパラの根元部分は、ネギカッター で切れ込みを入れることで柔らかく仕上がりますよ♪ぜひおためしください! (引用元: macaroni )
ズッキーニのマリネ
調理時間 | 10 分 |
---|---|
カロリー | 97kcal |
フライパンで香ばしく焼いたズッキーニをオリーブオイルとレモン果汁が香るマリネ液に付ける、簡単副菜です。すっきりとした味わいなので夏の暑い日のおかずにはもちろん、おつまみにもぴったりなひと品ですよ。 (引用元: macaroni )
オクラの辛子しょうゆ和え
塩ゆでしたオクラにからし醤油を和えた簡単なひと品です。パッと作れるのであとひと品というときにもぴったりです。からしの量はお好みで調節してみてください。 (引用元: macaroni )
好きな市販「生姜焼きのたれ」は?
ごはんがすすむ生姜焼きはおかずの大定番ですよね。そんな生姜焼きを作るときにあると便利なのが「生姜焼きのたれ」。みなさんがいつも使っている、お気に入りの商品はどれですか?
好きなしめじのレシピは?
主役にも脇役にもなるしめじは食卓の優秀選手てすよね。マリネ、炒め物など鉄板レシピはもちろん、煮物に加えることで風味が増して味わい深くなりますが、みなさんの好きなレシピはどれですか?
好きな市販の塩ダレは?
焼肉や炒め物、サラダなどに大活躍の「塩ダレ」。常備しておくとすぐに味が決まって便利ですよね。みなさんがおすすめする市販の塩ダレはどれですか?
好きな海苔巻き・磯辺焼きレシピは?
海苔を使ったレシピはさまざま。特に海苔巻きはごはんだけではなく、チーズや餅を巻いてもおいしいですが、みなさんが好きな海苔巻きレシピはどれですか?
和菓子の人気ランキング!1番好きな種類はコレ!
和菓子は、おやつや手土産にぴったりの日本のお菓子。大福やどら焼き、羊羹など、さまざま種類がありますが、みんなが一番好きなのはどの種類なのでしょうか?
納豆に合う人気トッピングランキング!おすすめアレンジレシピは?
ネバネバの食感がクセになる納豆。シンプルにしょうゆやからしで食べるのもいいですが、食材や調味料をちょい足しするのもおすすめ!キムチや卵など、さまざまなアレンジができますが、どんな食べ方が人気なのでしょうか?
珈琲館の人気メニューランキング!1位に選ばれるのは?
珈琲館ではホッと一息できるコーヒーだけでなく、パスタ、サンドイッチなどの食事類も豊富で、ランチ使いでも人気があります。パフェやケーキ、定番のホットケーキなどスイーツ類も充実していますが、みなさんが好きなメニューはどれですか?
豚しゃぶしゃぶ肉の人気レシピランキング!簡単でおいしいおかずを厳選
薄切りの豚しゃぶ肉は、ゆでたり炒めたりと使い勝手抜群!サラダや肉巻きなど、さまざまなレシピがありますが、みんながおすすめするのはどんな料理なのでしょうか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?