オートミールの人気ランキング!本当におすすめの商品はこれ

食物繊維が豊富なオートミールはシリアルの一種として美容やダイエットに気を使う人だけでなく、手軽に食べられる健康食として幅広い方々に愛されている優秀な食材です。朝食やおやつに取り入れたり、グルテンフリーのおやつ作りにも役立ちます。そんなオートミールは、一体どの商品が人気なのでしょうか?

投票期間(投票期間終了)

2021年12月12日〜2022年10月27日

オートミールのランキング結果

twitter
1

日本食品製造

プレミアムピュアオートミール

92票
2

クエーカー

オールドファッションオートミール

48票
3

日本食品製造

オーガニック ピュアオートミール

37票
4

ケロッグ

オートミール

30票
5

ボブズレッドミル

グルテンフリー オールドファッションド オートミール

19票
6

アリサン

有機オートミール

18票
7

日清シスコ

おいしいオートミール

16票
8

ライスアイランド

オートミール

15票
9

日食

フィンランド産オーガニックオートミール

14票
10

味源

オートミール

13票
11

日食

日食 オーツ(クイッククッキング)

12票
12

ナチュラルキッチン

オーガニック オートミール(ロールドオーツ)

11票

ランキング詳細

crown

日本食品製造

プレミアムピュアオートミール

内容量 300g
カロリー(30gあたり) 111kcal
※2021年12月09日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

コーンフレーク・オートミールを国内で初めて製造した老舗メーカー、日本食品製造のプレミアムピュアオートミールは、国内工場で特殊焙煎されています。有機栽培されたオーツ麦100%のオートミールで、発酵性食物繊維が豊富に含まれ、鉄分・タンパク質なども摂取できます。食品添加物不使用で、離乳食や介護食、ダイエットとしてもお勧めです。便利なチャック付きなので、こまめに使用可能です。朝食として食べるのはもちろん、温めてホットシリアルとしてもおいしいです。

crown

クエーカー

オールドファッションオートミール

内容量 510g
カロリー(40gあたり) 156kcal
※2021年12月09日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

クエーカーのオールドファッションオートミールは、新鮮な果物やドライフルーツ、ナッツとも相性抜群です。100%オーツ麦使用です。市販ではコストコで購入することが可能です。コスパが良いもの人気の秘訣なので、オートミールを毎日食べたい方にピッタリです。口コミでは硬いといった声が多くあるため、シリアルより煮込み料理に使用するのがおすすめです。

crown

日本食品製造

オーガニック ピュアオートミール

内容量 260g
カロリー(30gあたり) 110kcal
※2021年12月09日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

日本食品製造のオーガニック ピュアオートミールは国内工場で特殊焙煎し、有機栽培されたオーツ麦100%のオートミールです。添加物不使用で、オーガニックになるべくこだわりたい方はこちらがおすすめです。鉄分やビタミンB1、水溶性・不溶性食物繊維がバランスよく含まれていて朝食やお菓子づくりなどに使用するのはもちろん、離乳食や介護食としても安心です。

4

ケロッグ

オートミール

内容量 330g
カロリー(100gあたり) 117kcal
※2021年12月09日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
5

ボブズレッドミル

グルテンフリー オールドファッションド オートミール

内容量 907g
カロリー(100gあたり) 396kcal
※2021年12月09日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
6

アリサン

有機オートミール

内容量 500g
カロリー(100gあたり) 379kcal
※2021年12月09日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
7

日清シスコ

おいしいオートミール

内容量 300g
カロリー(30gあたり) 114kcal
※2021年12月09日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
8

ライスアイランド

オートミール

内容量 1000g
カロリー(100gあたり) 384kcal
※2021年12月09日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
9

日食

フィンランド産オーガニックオートミール

内容量 250g
カロリー(30gあたり) 101kcal
※2021年12月10日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
10

味源

オートミール

内容量 500g
カロリー(100gあたり) 380kcal
※2021年12月09日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
11

日食

日食 オーツ(クイッククッキング)

内容量 500g
カロリー(100gあたり) 367kcal
※2021年12月10日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
12

ナチュラルキッチン

オーガニック オートミール(ロールドオーツ)

内容量 300g
カロリー(100gあたり) 379kcal
※2021年12月09日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

鶏肉となすのレシピ人気ランキング!みんなが好きなおすすめ1位は?

豚肉となすのレシピといえば、甘辛炒め、甘酢炒めなどが人気があり、他にも、しょうがで炒めると食欲がそそられておいしいですよね。炒めものだけでなく、煮込み料理でも定番ですが、みなさんが好きなレシピはどれですか?

れんこんのきんぴら人気レシピランキング!1位に選ばれたのは?

さわやかなシャキシャキ食感が特徴的なれんこんは、きんぴらの代表的な具材のひとつてすよね。こんにゃく、ちくわなどと合わせたアレンジもおいしいですが、みなさんが好きなレシピはどれですか?

炭酸水メーカーのおすすめランキング!みんなが選んだ1位は?

自宅で簡単に炭酸水が作れる「炭酸水メーカー」。電源不要なものや、炭酸の強度が調節できるもの、水だけでなくジュースなどのドリンクに直接炭酸を注入できるタイプもありますが、みなさんがおすすめする炭酸水メーカーはどれですか?

セブンイレブンの冷凍食品ランキング!あなたのおすすめは?

種類が豊富でついつい迷ってしまう、セブンイレブンの冷凍食品。手軽で美味しく、買い置きもできて便利ですよね。みなさんがおすすめするセブンイレブンの冷凍食品はどれですか?

「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?

秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?

定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?

食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?

成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?