無印良品の「鍋の素」人気ランキング!みんなが選ぶおすすめ鍋つゆは?

好きな具材を入れて手軽に作れる鍋は、身体の中から温まる冬の定番メニュー。無印良品には種類豊富な鍋の素がありますが、なかでもみんなが一番食べたいと思っているのはどの商品なのでしょうか?

投票期間(投票期間終了)

2022年10月30日〜2022年11月18日

無印良品「鍋の素」の人気ランキング結果

twitter
1

無印良品

ひとり分からつくれる鍋の素 胡麻味噌担々鍋

37票
2

無印良品

ひとり分からつくれる鍋の素 サムゲタン鍋

36票
3

無印良品

ひとり分からつくれる鍋の素 スンドゥブチゲ

35票
4

無印良品

ひとり分からつくれる鍋の素 ごま豆乳鍋

33票
5

無印良品

ひとり分からつくれる鍋の素 バターチキンカレー鍋

32票
6

無印良品

ひとり分からつくれる鍋の素 あごだし塩糀鍋

31票
7

無印良品

ひとり分からつくれる鍋の素 キムチ鍋

30票
8

無印良品

ひとり分からつくれる鍋の素 寄せ鍋

29票
9

無印良品

ひとり分からつくれる鍋の素 火鍋

28票
10

無印良品

ひとり分からつくれる鍋の素 ビスク鍋

26票
11

無印良品

ひとり分からつくれる鍋の素 海老だし味噌鍋

23票

ランキング詳細

crown

無印良品

ひとり分からつくれる鍋の素 胡麻味噌担々鍋

税込価格 350円
内容量 1人前×4袋

胡麻のコクを生かし、豆板醤と唐辛子をきかせて、濃厚でピリ辛に仕上げた鍋の素です。中国の胡麻味噌担々をお手本にしました。しめには、中華麺やごはんがおすすめです。 (引用元: 無印良品 )

crown

無印良品

ひとり分からつくれる鍋の素 サムゲタン鍋

税込価格 350円
内容量 1人前×4袋

鶏の旨みを生かした白湯に、生姜やにんにくをきかせて、コクのある味わいに仕上げた鍋の素です。韓国のサムゲタンをお手本にしました。しめには、ごはんやうどんがおすすめです。 (引用元: 無印良品 )

crown

無印良品

ひとり分からつくれる鍋の素 スンドゥブチゲ

税込価格 350円
内容量 1人前×4袋

アサリの旨みに唐辛子をきかせた、魚介のコクと、辛さが特長の鍋の素です。韓国のスンドゥブチゲをお手本にしました。しめには、ごはんやうどんがおすすめです。 (引用元: 無印良品 )

4

無印良品

ひとり分からつくれる鍋の素 ごま豆乳鍋

税込価格 350円
内容量 1人前×4袋

まろやかな甘みの豆乳に、鶏の旨みを生かした白湯と昆布を合わせました。ピーナッツペーストと練りごまの香ばしい風味が特長の鍋の素です。しめには、うどんやパスタがおすすめです。 (引用元: 無印良品 )

5

無印良品

ひとり分からつくれる鍋の素 バターチキンカレー鍋

税込価格 350円
内容量 1人前×4袋

トマトにカシューナッツを合わせてコクを出し、数種類のスパイスをきかせて仕上げた鍋の素です。インドのバターチキンカレーをお手本にしました。しめには、ごはんやうどんがおすすめです。 (引用元: 無印良品 )

6

無印良品

ひとり分からつくれる鍋の素 あごだし塩糀鍋

税込価格 350円
内容量 1人前×4袋

焼きあごだしに、煮干しや昆布、椎茸を合わせ、上品な旨みと香りを引き出しました。塩こうじのまろやかな甘みが特長の鍋の素です。しめには、うどんやごはんがおすすめです。 (引用元: 無印良品 )

7

無印良品

ひとり分からつくれる鍋の素 キムチ鍋

税込価格 350円
内容量 1人前×4袋

3種類の唐辛子や豆板醤に、コチュジャンの風味を加え、辛みと風味を引き立てました。魚介や豚肉の旨み、キムチならではの酸味をきかせています。しめには、うどんや中華麺がおすすめです。 (引用元: 無印良品 )

8

無印良品

ひとり分からつくれる鍋の素 寄せ鍋

税込価格 350円
内容量 1人前×4袋

丸鶏の濃厚な旨みに、昆布だしを合わせました。コクのある醤油に本みりんのまろやかな甘みと生姜の風味をきかせています。しめには、ごはんやうどんがおすすめです。 (引用元: 無印良品 )

9

無印良品

ひとり分からつくれる鍋の素 火鍋

税込価格 350円
内容量 1人前×4袋

花椒や唐辛子など10種類の香辛料をきかせた、本格的な風味と辛さが特長の鍋の素です。中国の火鍋をお手本にしました。しめには、春雨や中華麺がおすすめです。 (引用元: 無印良品 )

10

無印良品

ひとり分からつくれる鍋の素 ビスク鍋

税込価格 350円
内容量 1人前×4袋

えびの旨みを生かし、トマトの酸味を合わせて、濃厚な味わいに仕上げた鍋の素です。フランスのビスクをお手本にしました。しめには、パスタやごはんがおすすめです。 (引用元: 無印良品 )

11

無印良品

ひとり分からつくれる鍋の素 海老だし味噌鍋

税込価格 350円
内容量 1人前×4袋

海老の濃厚な旨みに、にんにくや生姜を合わせました。2種類の赤味噌をつかい、深みのある味に仕上げています。しめには、中華麺やうどんがおすすめです。 (引用元: 無印良品 )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

マヨネーズの人気ランキング!定番のおすすめ商品はコレ

野菜やサラダにかけたり、料理の調味料に使ったりと、日常的に使うことが多いマヨネーズ。各メーカーから異なる種類のマヨネーズが販売されており、味わい・栄養成分もさまざまです。そのなかでも特に皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?

市販冷やし中華のおすすめランキング!みんながよく買う人気商品は?

手軽に作れてさっぱりおいしい冷やし中華。市販の冷やし中華は各メーカーからさまざまなシリーズ、味わいのものが販売されていますよね。たくさんの種類があるなかで、皆さんのお気に入りはどの商品なのでしょうか?

カップアイスの最新人気ランキング!みんなが一番好きなおすすめ商品は?

3時のおやつや夕食後のリラックスタイムに気軽に楽しめるカップアイス。「エッセル スーパーカップ」や「爽」、「牧場しぼり」など、各メーカーからさまざまなシリーズが販売されています。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?

白ねぎレシピの人気ランキングTOP10!おすすめの食べ方1位は?

薬味だけでなく、おかずやおつまみなどさまざまなアレンジレシピが楽しめる白ねぎ。和洋中と味付けも選ばない万能野菜ですが、一番人気なのはどんな食べ方なのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

白ねぎレシピの人気ランキングTOP10!おすすめの食べ方1位は?

薬味だけでなく、おかずやおつまみなどさまざまなアレンジレシピが楽しめる白ねぎ。和洋中と味付けも選ばない万能野菜ですが、一番人気なのはどんな食べ方なのでしょうか?

ミスドの最新人気ドーナツランキング!おすすめのひと品は?

パイやピザ、ホットドッグなどさまざまなメニューを楽しめるミスタードーナツ。特に人気なのはなんといってもドーナツですよね。ポン・デ・リングやフレンチクルーラー、シュガーレイズドなどさまざまなメニューがありますが、みなさんのお気に入りはどれなのでしょうか?