昔懐かしいラムネ菓子のおすすめランキング!みんなが選ぶ人気1位は?

ラムネ菓子といえば、遠足のおやつや駄菓子屋さんでおなじみでしたよね。昔懐かしいたくさんの種類があるなかで、みんなのお気に入りはどれなのでしょうか?

投票期間(投票期間終了)

2022年10月31日〜2022年11月18日

懐かしいラムネのランキング結果

twitter
1

カクダイ製菓

クッピーラムネ

41票
2

森永製菓

ラムネ

38票
3

コリス

フエラムネ

35票
4

明治

ヨーグレット

30票
5

オリオン

ミニコーラ

29票
6

カバヤ食品

ジューC

26票
7

オリオン

ミニサワー

24票
8

オリオン

ココアシガレット

23票
9

明治

ハイレモン

21票
10

安部製菓

あべっ子ラムネ

17票
11

マルヨシ

うさぎマンボ

10票
12

島田製菓

ラムネ菓子

7票
13

島田製菓

フルーツラムネ菓子

5票
13

東京ニコニコラムネ製菓本舗

ニコニコラムネ

5票

ランキング詳細

crown

カクダイ製菓

クッピーラムネ

内容量 4g
カロリー -
※2022年1月01日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

オレンジ、イチゴ、レモン味をアソートにした甘酸っぱくて口どけの良いラムネです。 (引用元: カクダイ製菓 )

crown

森永製菓

ラムネ

内容量 29g
カロリー 108kcal
※2022年1月01日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

シュワシュワとしたラムネ飲料を菓子で再現した森永ラムネです。爽やかな甘さなので、おやつだけでなく仕事や勉強中のリフレッシュにもぴったりです。ラムネ瓶を模した形と色合いのボトルは持ち運び便利でワンハンドで手軽にお召し上がりいただるようになっています。ぶどう糖90%配合。 (引用元: 森永製菓 )

crown

コリス

フエラムネ

内容量 8個
エネルギー 83kcal
※2022年10月30日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

おいしく食べて遊べるフエ菓子シリーズです。超人気定番商品といえばコレ! ピィ~と音の鳴るすっきりさわやかフエラムネ。食べても遊んでも楽しめます。お楽しみのかわいいおもちゃ箱がついています。ピーピー鳴らすと楽しいよ♪ (引用元: コリス )

4

明治

ヨーグレット

内容量 18粒
※2022年10月30日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

さわやかなヨーグルトのやさしい味。カルシウムを配合。 (引用元: 明治 )

5

オリオン

ミニコーラ

※2022年10月30日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

昭和53年(1978年)11月より発売。 発売から30年以上のロングセラー商品。缶飲料を型どった可愛い容器に入ったコーラ味のラムネ菓子です。フタを開けても、飲んじゃだめだぞっ! TVやマスコミでよく取り上げられる商品です。オリオンの3本柱のひとつです! (引用元: オリオン )

6

カバヤ食品

ジューC

※2022年10月30日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

誰もが好きな“いつもの” 定番フレーバーと時代にあった新しいフレーバーで常に“おいしさ”を追求してきた「ジューC」。今までに登場した「ジューC」の味と組み合わせの種類は50 種類以上になります。 (引用元: カバヤ食品 )

7

オリオン

ミニサワー

※2022年10月30日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

昭和54年(1979年)3月より発売。ミニコーラ発売の翌年に登場した、ミニシリーズ第二弾サワー味。ミニオレンジとは、同級生。酎ハイのことじゃないよ! (引用元: オリオン )

8

オリオン

ココアシガレット

※2022年10月30日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

弊社ロングセラー商品のシガレット型砂糖菓子です。ハッカの香りとココアの風味が口中いっぱいに広がります。昭和26年(1951年)より発売しています。 (引用元: オリオン )

9

明治

ハイレモン

内容量 18粒
※2022年10月30日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

すっきりしたレモンのおいしさ。 (引用元: 明治 )

10

安部製菓

あべっ子ラムネ

※2022年10月30日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

お口の中でジュワーっと溶ける小粒のあべっ子ラムネは、懐かしいジューシーなくだものラムネの駄菓子です。 (引用元: Amazon )

11

マルヨシ

うさぎマンボ

※2022年10月30日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

マンボ菓子とは原料にとうもろこし(コーンスターチ)を使用してポリエチレンのチューブに詰めた棒状の駄菓子。酸味を抜いたラムネみたいなお菓子です。歯でこすようにして食べます。おいしいなつかしさでいっぱい! (引用元: Amazon )

12

島田製菓

ラムネ菓子

※2022年10月30日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

あの懐かしくて大人気のシマダのラムネ瓶入りです。 (引用元: 南商店 )

13

島田製菓

フルーツラムネ菓子

※2022年10月30日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

大きな瓶に入っている、昔ながらの素朴な味のラムネです。 (引用元: Amazon )

13

東京ニコニコラムネ製菓本舗

ニコニコラムネ

※2022年10月30日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

カラフルなセロファンに包まれたかるーい口あたりのラムネ菓子です。ノスタルジックな気分にさせてくれる、昔なつかしい駄菓子! (引用元: エワタリ )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

「ステーキのどん」の人気メニューランキング!最新のおすすめ商品

ボリューム満点のステーキやハンバーグが楽しめる「ステーキのどん」。赤身肉をベーコンで巻いた「どんステ」や超・粗挽きハンバーグ、アツアツの鉄板で提供される「激アツステーキ」など様々あるメニューのなかで、一番人気はどれなのでしょうか?(※一部のメニューを除きます)

有名ロールケーキのおすすめランキング!最新の人気商品

堂島ロールの登場で一代ブームになったロールケーキ。今では、フルーツがたっぷり入ったフルーツロールや、高級チョコレートを使った生チョコロールなど種類もさまざま。多くの有名商品があるなかで、一番人気はどれなのでしょうか?

低温調理器具のおすすめランキング!最新の人気商品

簡単・手軽に手の込んだお料理ができる低温調理器。ローストビーフやコンフィなどのパーティー料理作りにも便利です!みなさんがおすすめする人気の低温調理器はどれなのでしょうか?

バーガーキング®の人気サイドメニューランキング!最新のおすすめ商品

アメリカンな肉厚ビーフが特徴のバーガーキング®は、サイドメニューも個性派揃い!チリチーズフライやチーズバイツ、サンデーなどさまざまあるなかで、一番人気はどれなのでしょうか?

6月といえば?旬の食べ物・行事・風物詩の定番ランキング

6月といえば紫陽花や梅雨、ジューンブライドなどの風物詩があげられますよね。さらに衣替え、夏至など春から夏に切り替わる行事が多い月でもあります。食材ではサヤエンドウや空豆などの野菜が旬を迎える月でもあります。6月の定番は何ですか?

みんなが選ぶバーミヤン人気メニューランキング!おすすめNo.1は?

手軽に本格的な中華料理を楽しめるファミリーレストラン「バーミヤン」。本格焼餃子やチャーハン、バーミヤンラーメンなどの定番メニューから、油淋鶏や海老のチリソースと種類は豊富ですが、そのなかでも人気のメニューとは?(※一部商品を除く)

お弁当に入っていたら嬉しいおかず人気ランキング!みんなのおすすめは?

卵焼きに唐揚げ、ウインナーなど、お弁当に入っていたら嬉しいおかずっていっぱいありますよね。お弁当のおかずには、冷めてもおいしく濃いめの味付けのものが多く、メインの主食がおにぎりなのか、サンドイッチなのかでも入れるものは変わります。子供も大人も、お弁当に入っていたら嬉しい、おすすめのおかずは何ですか?

高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?

成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?