投票期間(投票期間終了)
2022年11月28日〜2022年12月12日
さばと梅干しの炊き込みご飯
調理時間 | 60分 |
---|
さばの水煮缶を使って、炊き込みご飯を作りました。調味料はめんつゆひとつで手軽に作れます。さばの旨味がたっぷり染み込んだご飯に梅干しの酸味がプラスされて、後味がさわやかなひと品ですよ。 (引用元: macaroni )
サバ缶炊き込みごはん
調理時間 | 60分 |
---|
炊飯釜にサバ缶を汁ごと入れてふっくら炊き込みました。使う具材も調味料もシンプルですが、サバの旨味がたっぷりお米に染み込んで、やみつきになるおいしさです。 (引用元: macaroni )
エスニック風さばサンド
調理時間 | 10分 |
---|
旨味たっぷりのさば缶とシャキシャキな野菜が挟まったさばサンド。とっても簡単に作れるのに、ボリューミーで見た目にも華やかなさばサンドは朝ごはんやピクニックのお弁当にもぴったりですよ♪ (引用元: macaroni )
アクアパッツァ風!さば缶のトマト煮込み
調理時間 | 15分 |
---|
さば缶と野菜をカットトマト缶で煮込みました。さばの旨味とトマトの酸味が溶け込んだぜいたくな味わい。手軽にできるので、ワインのおつまみにもぴったりですよ♪ (引用元: macaroni )
さば缶とキャベツのみそ汁
調理時間 | 10分 |
---|
さば缶を汁ごと使い、だしいらずのさばの旨味がたっぷり詰まったみそ汁。具材も包丁いらずでパパッと作れて、時間がない時にもぴったりですよ!さば缶の身は、崩れやすいので最後に入れるのがポイントです♪ (引用元: macaroni )
さば缶とレモンの冷製パスタ
調理時間 | 15分(冷蔵庫で冷やす時間は含みません) |
---|---|
カロリー | 565kcal |
さば缶とレモンを使った冷製オイルパスタです。さば缶の旨味とレモンのさっぱりとした味わい食欲そそるひと品ですよ♪麺をゆでて和えるだけなので、とっても簡単です! (引用元: macaroni )
さば缶のバターカレー
調理時間 | 15分 |
---|
玉ねぎとカレー粉をバターで炒め、さば缶のほぐし身とカットトマト缶を入れて煮込みました。缶詰を使うことでカレーなのに15分で完成!コクたっぷりなのに時短で作れる、技ありな缶詰レシピです。 (引用元: macaroni )
ピリ辛さば大根
調理時間 | 20分 |
---|
さば缶を使ってお手軽に作れるレシピ。さばの旨味が大根にしっかりとしみ込み、コチュジャンのピリ辛さが美味しさを引き立てますよ。ごはんのおかずにもおつまみにもピッタリなひと品です。 (引用元: macaroni )
サバ缶で下味いらずの竜田揚げ
調理時間 | 10分 |
---|
用意するものはさば缶、片栗粉、揚げ油だけ!下味を付ける手間もなく簡単にサクサクでほろほろの竜田揚げが作れますよ。時短にもなるので、忙しいときもパパッと作れます♪ (引用元: macaroni )
さば缶ユッケ
調理時間 | 10分 |
---|
さば水煮缶を使ってユッケを作りました。メイン食材はさば水煮缶のみ。調味料を混ぜてお好みのトッピングをかけるだけで簡単におつまみが作れます。ほどよい塩っ気とピリッとした辛さにお酒もご飯もすすむひと品ですよ。 (引用元: macaroni )
サバ缶冷や汁
調理時間 | 10分 |
---|
さば缶を汁ごと使って、だし汁いらずのお手軽冷や汁。さっぱりした物が食べたいときや、食欲がないときにもおすすめです。カッテージチーズとオリーブオイルを加えると、 ちょっぴりイタリアン風な仕上がりに。 (引用元: macaroni )
さばとトマトのオニオンピザトースト
調理時間 | 10分 |
---|
ゴロゴロとした水煮のさば缶と野菜、チーズをたっぷりのせたピザトーストです。パパッと作れて、ボリューム満点なので朝ごはんにもぴったりですよ♪ (引用元: macaroni )
さば缶の冷汁風そうめん
調理時間 | 15分 |
---|
さばの水煮缶を使ってお手軽に、さっぱりと食べられる冷汁風そうめんを作ります♪たっぷり入れたきゅうりと大葉の清涼感がたまらない、リピート必至のそうめんレシピです。 (引用元: macaroni )
さばのなめろう風
調理時間 | 10分 |
---|
お酒のあてにぴったりな「なめろう」をさば缶でアレンジしました。しょうがや大葉などの薬味がたっぷりと入っているので、さっぱりといただけます。卵黄を割って召し上がって♪ (引用元: macaroni )
さばのガパオライス
調理時間 | 15分 |
---|
鶏肉の代わりにさば缶を使用し、ピリ辛に仕上げました。シャキシャキの野菜とほどよい甘み、バジルの風味がクセになるガパオライスです。目玉焼きと一緒に召し上がれ♪ (引用元: macaroni )
さば缶ときのこの和風パエリア
調理時間 | 40分 |
---|
カリッとした香ばしいおこげにさばの旨味がギュッと詰まった和風パエリアのレシピです。さばの水煮缶を使って、少ない調味料で深い味わいに。おうちごはんやおもてなしにもぴったりですよ。 (引用元: macaroni )
鯖缶の梅おろし煮
調理時間 | 10分 |
---|
疲れている時や、食欲のない日におすすめのレシピです。大根おろしと梅干し加えてひと煮立ちですぐ完成。さばの水煮缶を使うこと面倒な下ごしらえ要らず! (引用元: macaroni )
さば缶とクリームチーズのパテ
調理時間 | 5分 |
---|
水切りしたさばの水煮缶とチーズを混ぜ合わせ、パテにしました。材料を混ぜるだけで簡単に完成!バゲットに添えれば、おもてなしにもぴったりなおしゃれなひと品になりますよ。 (引用元: macaroni )
さば缶タコライス
調理時間 | 20分 |
---|
ひき肉の代わりにさばの水煮缶を使ったタコライスのレシピです。3つの調味料を加えて玉ねぎと一緒に炒めるだけなのでとても簡単ですよ。火通りも早いのであっと言う間にできておすすめです。 (引用元: macaroni )
さば缶とキャベツのオイル蒸し
調理時間 | 25分 |
---|
フライパンで簡単にできるオイル蒸しのレシピです。さば缶を煮汁ごと使うことでキャベツに旨味が染み込み、箸も進みますよ♪おつまみにもおかずにもぴったりです! (引用元: macaroni )
さば缶のお手軽南蛮漬け
調理時間 | 20分 |
---|
さばの水煮缶に片栗粉をまぶして揚げ、合わせ調味料に漬け込むだけでできる簡単レシピです。缶詰を使うことでとても時短になるので、忙しくて時間がない時にもおすすめですよ。 (引用元: macaroni )
さば缶とオリーブの炊き込みご飯
調理時間 | 25分 |
---|
具材はオリーブとさば缶だけでおしゃれで旨味たっぷりな炊き込みご飯に仕上がります。にんにくを少し効かせてワインのあとの〆にもぴったりです。普段のごはんからパーティーまで幅広く使えるひと品です。 (引用元: macaroni )
好きな市販「生姜焼きのたれ」は?
ごはんがすすむ生姜焼きはおかずの大定番ですよね。そんな生姜焼きを作るときにあると便利なのが「生姜焼きのたれ」。みなさんがいつも使っている、お気に入りの商品はどれですか?
好きなしめじのレシピは?
主役にも脇役にもなるしめじは食卓の優秀選手てすよね。マリネ、炒め物など鉄板レシピはもちろん、煮物に加えることで風味が増して味わい深くなりますが、みなさんの好きなレシピはどれですか?
好きな市販の塩ダレは?
焼肉や炒め物、サラダなどに大活躍の「塩ダレ」。常備しておくとすぐに味が決まって便利ですよね。みなさんがおすすめする市販の塩ダレはどれですか?
好きな海苔巻き・磯辺焼きレシピは?
海苔を使ったレシピはさまざま。特に海苔巻きはごはんだけではなく、チーズや餅を巻いてもおいしいですが、みなさんが好きな海苔巻きレシピはどれですか?
大根の煮物の人気ランキング!レンジで作れる簡単レシピも
冬に旬を迎える大根。煮物にすると味はしみしみ、トロッととろけるような食感になっておいしいですよね!そぼろ煮やぶり大根、含め煮など数ある定番レシピのなかで、人気No.1はどれなのでしょうか?
ししとの人気おつまみランキング!みんなのおすすめレシピは?
ほろ苦さが良いアクセントになるししとうは、豚肉で巻いたり、煮びたしの鉄板食材でもありますよね。他にも、てんぷらの具材としても人気がありますが、みなさんが好きなレシピはどれですか?
豚肉×しめじの人気レシピランキング!みんなが選ぶおすすめは?
旨みたっぷりの豚肉としめじは、バターやマヨネーズ、ケチャップといったさまざまな調味料とも相性抜群。和・洋・中とたくさんのレシピがあるなかで、みんなのお気に入りはどれなのでしょうか?
豚肉×ごぼうの人気レシピランキング!おかずから主食まで
食べ応えのあるひき肉とシャキシャキのごぼう。ふたつを合わせると、ギュッと旨みの詰まった料理の完成!おかずから主食までさまざまなレシピがあるなかで、人気No.1はどれなのでしょうか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?