投票期間(投票期間終了)
2022年11月30日〜2022年12月16日
讃岐うどんのはなまるうどん
温玉ぶっかけ
価格 | 小 390円/中 520円/大 670円 |
---|
はなまるうどん創業の頃から受け継がれている大人気メニューです。とろっとろの半熟たまごとふわっとモチモチ食感の麺が織りなすハーモニーが絶妙!「煮干し」「さば節」「鰹節」「昆布」を独自の配合でブレンドしたつけだしは、本醸造醤油でまろやかな味わいにまとめました。 (引用元: 讃岐うどんのはなまるうどん )
讃岐うどんのはなまるうどん
かま玉
価格 | 小 390円/中 520円/大 670円 |
---|
讃岐うどん発祥の地・香川県から広まった、定番の“かま玉うどん。かまあげしたばかりの熱々の麺にからめることで玉子を半熟状態にして、醤油をかけてお召し上がりいただきます。醤油は、四国産の醤油をベースに数種類をブレンド、味に深みを持たせることで、はなまるのうどんと最も相性が良くなるようにつくられています。 (引用元: 讃岐うどんのはなまるうどん )
讃岐うどんのはなまるうどん
きつね
価格 | 小 390円/中 520円/大 670円 |
---|
器いっぱいに広がる大きなおあげに、はなまる特製の「かけだし」がよぉ~くしみこんだ、ふっくら&ジューシーな一品。その食感の秘密は、きつね揚げのサイズを大きくしたこと。コシの強い麺とふんわりおあげの食感がたまりません。 (引用元: 讃岐うどんのはなまるうどん )
讃岐うどんのはなまるうどん
生姜玉子あんかけ
価格 | 小 390円/中 520円/大 670円 |
---|
体がポカポカと温まる「生姜玉子あんかけ」。あんかけメニューは発売当初から多くのファンがいらっしゃるほど。玉子入りあんかけにおろし生姜とねぎをトッピングした「生姜玉子あんかけ」は、あんかけの旨みと生姜の香りが際立つメニューです。 (引用元: 讃岐うどんのはなまるうどん )
讃岐うどんのはなまるうどん
明太おろししょうゆ
価格 | 小 390円/中 520円/大 670円 |
---|
ゆでた麺に明太おろしとネギをトッピングし、特製しょうゆをかけてお召し上がりいただきます。女性からの人気が高く、季節を問わずお楽しみいただいているメニューです。特製しょうゆはほんのりとした甘味が特徴。うどん本来の美味しさを引き立てます。 (引用元: 讃岐うどんのはなまるうどん )
讃岐うどんのはなまるうどん
わかめ
価格 | 小 340円/中 470円/大 620円 |
---|
ミネラルをたっぷり含んだ海の有機野菜・わかめはうどんとの相性が抜群!うどんが見えなくなるまでたっぷり加えることで、より一層美味しいメニューに仕上げました。女性に人気のヘルシーうどんです。 (引用元: 讃岐うどんのはなまるうどん )
投票コメント
わかめのコシがやみつき!
きはるさん / 40代 / 女性
讃岐うどんのはなまるうどん
かけ
価格 | 小 270円/中 400円/大 550円 |
---|
かけうどんは、はなまるの看板メニュー。「いりこだし」をシンプルに味わえるはなまるうどんの自信作です。独特の風味と旨みを兼ね備えた、讃岐うどんの「だし」と「麺」をこころゆくまでお楽しみください。出勤途中のサラリーマンの朝食に、学校帰りの学生のおやつに、ダイエット中の女性のお昼に、飲んだ帰りの一杯に。時間帯問わず手軽に召し上がっていただけます。 (引用元: 讃岐うどんのはなまるうどん )
讃岐うどんのはなまるうどん
牛肉うどん
価格 | 小 590円/中 720円/大 820円 |
---|
まずは牛肉というはやる気持ちを抑えて、かけだしを一口。 牛肉をだしにどぶんとひたして、牛肉をパクり。甘辛い牛肉の煮汁が温かいかけだしに溶けこみます。牛肉をたっぷり使った冬におすすめのメニューです。 (引用元: 讃岐うどんのはなまるうどん )
讃岐うどんのはなまるうどん
おろしぶっかけ
価格 | 小 340円/中 470円/大 620円 |
---|
つけだしをぶっかけてお召し上がりいただく「ぶっかけ」という食べ方、その表現を世間に広めたはなまるうどんの定番メニューの一つです。創業当時はまだ珍しかった「レモン」と大根おろしをトッピングして、さっぱりと味わっていただけます。コシのある麺にねぎと大根おろしがからみあうことで、ほかでは味わえない美味しさを実現。清涼感が引き立ちます。 (引用元: 讃岐うどんのはなまるうどん )
讃岐うどんのはなまるうどん
コクうまサラダうどん
価格 | 小 590円/中 720円 |
---|
元気で健康なカラダをつくるためには、栄養のバランスが取れた食事が肝心。「コクうまサラダうどん」は、大根、にんじん、おくら、サニーレタス、かぼちゃの5種類の野菜をたっぷり使用。“緑黄色野菜がたっぷり摂れる”を商品コンセプトにした「健康」と「美味しさ」を両立させた商品です。 (引用元: 讃岐うどんのはなまるうどん )
讃岐うどんのはなまるうどん
カレーうどん
価格 | 小 590円/中 720円/大 820円 |
---|
一号店の店長のおうちカレーを元にしたカレーは、たっぷり入ったゴロゴロ野菜と深い香りとコクが特徴です。カレーとだしとうどんが絡み合う、その華麗(カレー)なる美味しさを、ぜひ一度お試しください。トッピングで半熟たまごやお肉をプラスする多彩なアレンジもお楽しみいただけます。 (引用元: 讃岐うどんのはなまるうどん )
讃岐うどんのはなまるうどん
おろししょうゆ
価格 | 小 270円/中 400円/大 550円 |
---|
ゆでたて麺に特製しょうゆをかけて、ネギと大根おろしを合わせて食べる通好みのメニューです。シンプルな食べ方だけに、麺のおいしさが際立つ逸品。はなまるでしか味わえないオリジナル醤油が味の決め手です。「これぞ讃岐!」と思わずうなってしまうかも。 (引用元: 讃岐うどんのはなまるうどん )
讃岐うどんのはなまるうどん
釜上げ
価格 | 小 340円/中 470円/大 620円 |
---|
かまあげしたばかりの熱々の麺を温かいつけだしにつけてお召し上がりいただく、讃岐の定番メニューの一つ。ごまやおろし生姜や天かすをつけだしにトッピングするのもおすすめです!熱々、もちもち麺の食感をお楽しみください。 (引用元: 讃岐うどんのはなまるうどん )
讃岐うどんのはなまるうどん
ざる
価格 | 小 340円/中 470円/大 620円 |
---|
通年人気のざるうどんは、ゆでたて麺を水で締めた、麺の味と風味をシンプルに味わえる人気メニューです。使用するつけだしは、「煮干し」「さば節」「鰹節」「昆布」を独自の配合でブレンドし、本醸造醤油でまとめた、まろやかな味わいが大好評な一杯です。ネギやおろし生姜やごま等の薬味と一緒にお楽しみいただけます。天ぷらとの相性も抜群です。 (引用元: 讃岐うどんのはなまるうどん )
讃岐うどんのはなまるうどん
牛肉温玉ぶっかけ
価格 | 小 590円/中 720円/大 870円 |
---|
たっぷり入った甘辛く煮たジューシーな牛肉を、とろーり半熟たまごとうどんを絡めてお召し上がりいただくと、贅沢な気分に。どんな天ぷらとも相性抜群なので、その日その時の気分によってお楽しみいただけます。肉好きの方は追加牛肉、卵好きの方は半熟たまご追加など、自分好みのアレンジでお楽しみください。 (引用元: 讃岐うどんのはなまるうどん )
讃岐うどんのはなまるうどん
ゆずとろろ昆布
価格 | 小 390円/中 520円/大 670円 |
---|
ふんわりのったとろろ昆布の磯の香りが食欲をそそるカラダに優しいうどんです。ふわっと美味しい「とろろ昆布」に清涼感のある風味豊かな「ゆず」を加えることで、特製かけだしをさらに一層美味しくお召し上がりいただけます。とろろ昆布の旨みと、湯気から香るゆずの香りが絶品です。 (引用元: 讃岐うどんのはなまるうどん )
讃岐うどんのはなまるうどん
塩豚温玉ぶっかけ
価格 | 小 590円/中 720円/大 870円 |
---|
濃厚でとろりとした半熟たまごの黄身のまろやかさと塩だれ豚バラ肉がマッチし、絶妙な相性を実現しました。一度お召し上がりいただけばファンになること間違いなし!リピートしたくなる美味しさです。 (引用元: 讃岐うどんのはなまるうどん )
讃岐うどんのはなまるうどん
塩豚おろしぶっかけ
価格 | 小 590円/中 720円/大 870円 |
---|
特製の塩だれで和えた豚バラ肉と大根おろし、レモン果汁、うどんの相性が抜群です。温かくても冷たくても、さっぱりとお召しあがりいただけるので、男性女性問わず幅広く人気です。 (引用元: 讃岐うどんのはなまるうどん )
讃岐うどんのはなまるうどん
牛肉おろしぶっかけ
価格 | 小 590円/中 720円/大 870円 |
---|
冬は温で、夏は冷でお楽しみいただける、スタミナ抜群の商品です。甘辛く煮たジューシーな牛肉がたっぷり! うどんはもちろんご飯との相性もバッチリなので、ライスやおにぎりと一緒にご注文される方も多くいらっしゃいます。牛肉に大根おろしを絡めながら、うどんをすすると口いっぱいに様々な食感を楽しめます。 (引用元: 讃岐うどんのはなまるうどん )
讃岐うどんのはなまるうどん
塩豚ねぎうどん
価格 | 小 590円/中 720円/大 870円 |
---|
やわらかい豚バラ肉をたっぷりとのせガッツリ食べて頂きたい方にオススメです。また、器に盛りつけられた「ねぎ」と隠し味に使用した柚子こしょうと一緒にお召し上がりいただくことで、「こってり」した後に「あっさり」と変わる味わいの変化をお楽しみいただけます。特製の塩だれには塩麹を使用し、まろやかな味に仕上げています。 (引用元: 讃岐うどんのはなまるうどん )
讃岐うどんのはなまるうどん
にこはなセット
価格 | 490円 |
---|
にこはなセットはお子様もにっこり!ゼリー、赤ウインナー、おもちゃ付き!うどんは「あったかい」と「つめたい」からお選びいただけます。「あったかい」うどんはかけ、「つめたい」うどんはぶっかけになります。お子様が大好きなうどんとトッピングとおもちゃの組み合わせセットをぜひお試しください。 (引用元: 讃岐うどんのはなまるうどん )
好きなご当地チェーン店は?
限られた地域でしか展開していない「ご当地チェーン店」。地元の人の思い出の味や、観光名所になっている人気店もありますよね。みなさんのお気に入りの「ご当地チェーン店」はどこですか?
あんこで作るレシピといえば?
大福、ようかん、水まんじゅうなど、和菓子を作る際欠かせないあんこ。スイーツのほかにも、あんぱん、あん食パンなどパンの具材としても人気がありますが、みなさんはどんな食べ方が好きですか?
販売終了してしまった「飲み物」で復活してほしいのは?
「言われてみると、最近あのジュースを見かけないな」「昔よく飲んでいたのに気づいたら販売終了していた!」誰にでも一度はそんな経験がありますよね。みなさんが復活してほしいジュース・飲み物はどれですか?
モーニングがおいしいと思うカフェは?
全国各地にさまざまなカフェチェーンがありますが、どのお店も力を入れているのがモーニングメニュー。お得な値段で気軽にサクッと食べられるメニューや、朝から満足感たっぷりのメニューなど、特長はさまざま。モーニングがおいしいと思うカフェチェーン店No.1に選ばれるのは、どのお店なのでしょうか?
ニラともやしの人気レシピランキング!みんなが選んだ1位は?
節約レシピの味方、「ニラ×もやし」。下処理が不要でサッと調理できるのも嬉しいですよね。みなさんがおすすめする、ニラともやしを使ったレシピはどれですか?
もやし×豚肉の人気レシピランキング!1位に選ばれるのは?
もやし×豚肉といえば節約の強い味方ですよね!蒸したり炒めたり、煮込んだりとさまざまなレシピがあるなかで、人気No.1はどれなのでしょうか?
好きなコーヒーチェーンランキング!おすすめ1位の店は?
ちょっとした休憩や、人と会うとき、仕事・勉強をするときなど、いろいろな場面で利用するコーヒーチェーン。こだわりのコーヒー豆、充実したフードメニューなど、特色もさまざまですよね。みなさんが好きなコーヒーチェーンはどのお店ですか?
バターケースのおすすめランキング!人気1位に選ばれたのは?
バターの保存に使う「バターケース」。テーブルに出してもおしゃれなデザインのものや、カットがしやすい・ニオイ移りしないなど機能性が高いものも。みなさんがおすすめするバターケースはどれですか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?