投票期間(投票期間終了)
2022年12月10日〜2022年12月24日
チーズ春巻き
調理時間 | 40分 |
---|
チーズ入りの伸び〜るマッシュポテト「アリゴ」を、春巻きにしてトースターでこんがり焼きました。外はカリッ、中はとろ〜り食感!ベーコンの旨みも相まって、やみつきになること間違いなしですよ。 (引用元: macaroni )
揚げない枝豆チーズ春巻き
調理時間 | 20分 |
---|
春巻きの皮で、具材の枝豆、チーズ、コーンを巻いてトースターで焼いたら、スティックタイプ春巻きの完成です!揚げないのでとっても簡単に作れますよ♪ (引用元: macaroni )
揚げないチーズちくわ磯辺春巻き
調理時間 | 25分 |
---|
ちくわの穴にチーズを詰めて、柚子こしょうを塗った海苔を巻き、春巻きにしました。揚げないから楽ちん。ちくわの旨味と、とろけるチーズに柚子こしょうがいいアクセントになっておつまみにピッタリです。 (引用元: macaroni )
カニクリーム春巻き
調理時間 | 40分 |
---|
春巻きの皮でカニクリームをたっぷり包んで、トースターで仕上げました。表面に油を薄く塗ることで、サクサクな食感に。衣をつける手間も揚げる手間もかからないのでとっても簡単。濃厚なクリームがたまらないひと品ですよ♪ (引用元: macaroni )
明太とろろ春巻き
調理時間 | 20分 |
---|
長芋をすりおろし、明太子とめんつゆを混ぜ、春巻きにしました。多めの油を使わずに作れるので、お手軽です。ごはんのおかずにも、おつまみにもぴったりです。巻く際に大葉を敷くと、春巻きの皮が破けにくくなりますよ。 (引用元: macaroni )
ベーコンチーズ春巻き
調理時間 | 20分 |
---|
春巻きの皮を3等分し、ベーコンやチーズ、大葉を巻いて焼きました。見た目もかわいく、おつまみにはもちろん、ちょっとしたパーティーやお弁当にもぴったりです。春巻きの皮が少し余ってしまったときにもおすすめ! (引用元: macaroni )
豚もやし春巻き
調理時間 | 30分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 340kcal |
フライパンでたねを作り、トースターで焼く、春巻き。油で揚げないからヘルシーに仕上がりますよ。豚こま肉ともやしの節約コンビで、ごはんのおかずにはもちろん、おつまみにもぴったりなひと品です。 (引用元: macaroni )
アボカドと明太子のチーズ春巻き
調理時間 | 15分 |
---|
春巻きの皮にチーズ、アボカド、明太子を入れて三角形に折ってトースターでサクサクに焼き上げました。ひと口サイズなので食べやすく、お酒のおつまみにもぴったりですよ♪ (引用元: macaroni )
かぼちゃのクリーム春巻き
調理時間 | 50分 |
---|
かぼちゃがたっぷり入ったホワイトソースを春巻きの皮で包んでトースターで焼きました。春巻きの皮を使うことで成形も楽々♪かぼちゃのやさしい甘さとクリーミーな味わいがたまらないひと品です。 (引用元: macaroni )
カニカマチーズのスティック春巻き
調理時間 | 15分 |
---|
味付けの調味料は使わずに、トースターで簡単に作れるスティック春巻きのレシピです。カニカマの甘みとチーズの塩味、大葉の香りが相性抜群。お酒のおつまみにぴったりなひと品ですよ♪ (引用元: macaroni )
揚げないカルボナーラ餅春巻き
調理時間 | 25分 |
---|
レンジで簡単にカルボナーラ風の具材を作り、お餅と一緒に合わせて春巻きにし、トースターで焼きました。もちもちな食感と、濃厚な具材がマッチしておすすめなひと品です。揚げないから簡単に作れますよ。 (引用元: macaroni )
成型要らずの揚げないチーズコロッケ春巻き
調理時間 | 40分 |
---|
パン粉もバッター液も揚げる手間も不要の簡単レシピ!春巻きの皮で焼くだけなので、カロリーオフにもなり、冷めてもおいしいのでお弁当にもぴったりですよ! (引用元: macaroni )
巻かない揚げないデカ春巻き
調理時間 | 40分 |
---|
春巻きの皮にたっぷりの具材をのせて両面こんがり焼くだけなので、フライパンひとつであっという間に完成しますよ!見た目のインパクト大なので、パーティーにもぴったりです。 (引用元: macaroni )
スパイシーチリビーンズ春巻き
調理時間 | 30分 |
---|
辛みの効いたチリビーンズはレンジで簡単に!春巻きの皮で包み、トースターで焼いてヘルシーに仕上げました!にんにくを効かせた特製ディップがさらに食欲をそそります♪ (引用元: macaroni )
油揚げの焼き春巻き
調理時間 | 30分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 439kcal |
油揚げにツナマヨキャベツを巻いてトースターで焼きました。火を使わずに簡単でボリュームたっぷりのおつまみが完成!お好みでチーズなど入れるのもおすすめですよ♪ (引用元: macaroni )
好きなコンビニのホットスナックは?
コンビニに欠かせない存在のホットスナック。小腹がすいたときや、おつまみ、おやつにぴったりですよね。各コンビニにそれぞれ人気商品がありますが、みなさんが一番好きなコンビニのホットスナックはどれですか?
好きな「カツオのカルパッチョ」のレシピは?
たたき、藁焼きなどで食べることが多いカツオは、カルパッチョでも使われることが多い魚介のひとつで、中華風、韓国風などアレンジ幅も多くあります。ハーブやスパイスとも相性が良いですが、1位に選ばれたレシピは一体どれなのでしょうか?
好きなエナジードリンクは?
疲れているとき、気合を入れたいときに飲みたい「エナジードリンク」。シュガーフリーや栄養成分入りなどさまざまなエナジードリンクが販売されていますが、その中でも人気No.1に選ばれるのは、どれなのでしょうか?
豚肉×しめじのおすすめレシピは?
旨みたっぷりの豚肉としめじは、バターやマヨネーズ、ケチャップといったさまざまな調味料とも相性抜群。和・洋・中とたくさんのレシピがあるなかで、みんなのお気に入りはどれなのでしょうか?
鶏肉となすのレシピ人気ランキング!みんなが好きなおすすめ1位は?
豚肉となすのレシピといえば、甘辛炒め、甘酢炒めなどが人気があり、他にも、しょうがで炒めると食欲がそそられておいしいですよね。炒めものだけでなく、煮込み料理でも定番ですが、みなさんが好きなレシピはどれですか?
れんこんのきんぴら人気レシピランキング!1位に選ばれたのは?
さわやかなシャキシャキ食感が特徴的なれんこんは、きんぴらの代表的な具材のひとつてすよね。こんにゃく、ちくわなどと合わせたアレンジもおいしいですが、みなさんが好きなレシピはどれですか?
炭酸水メーカーのおすすめランキング!みんなが選んだ1位は?
自宅で簡単に炭酸水が作れる「炭酸水メーカー」。電源不要なものや、炭酸の強度が調節できるもの、水だけでなくジュースなどのドリンクに直接炭酸を注入できるタイプもありますが、みなさんがおすすめする炭酸水メーカーはどれですか?
セブンイレブンの冷凍食品ランキング!あなたのおすすめは?
種類が豊富でついつい迷ってしまう、セブンイレブンの冷凍食品。手軽で美味しく、買い置きもできて便利ですよね。みなさんがおすすめするセブンイレブンの冷凍食品はどれですか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?