キンパの人気レシピランキング。みんなが食べたい1位のアレンジは?

たっぷりの具材とごま油の香りが食欲をそそるキンパ。ナムルや牛肉を入れるレシピが定番ですが、アレンジレシピもたくさんあります!みんなが気になるのは、どんなレシピなのでしょうか?

投票期間(投票期間終了)

2023年01月07日〜2023年01月17日

キンパの人気レシピランキング結果

twitter
1

キンパ(韓国風海苔巻き)

31票
2

キムチーズキンパ

29票
3

プルコギキンパ

27票
4

とろ〜りチーズタッカルビキンパ

22票
5

ツナチーズキンパ

21票
6

豚キムチキンパ

20票
7

卵キンパ

19票
8

オートミールキンパ

18票
9

生春巻きキンパ

17票
10

簡単折りたたみキンパ

16票
11

韓国風ミニキンパ

15票
12

クリームチーズとキムチの発酵キンパ

14票
13

さば缶キンパ

13票
13

きんぴらキンパ

13票
15

明太子とカニカマのミニキンパ

11票
16

ハムチーズキンパ

10票
17

スパムの折りたたみキンパ

9票
17

刻みちくわと野菜のキンパ

9票
19

ミートボールキンパ

8票
19

厚切りハムと卵のキンパ

8票

ランキング詳細

crown

キンパ(韓国風海苔巻き)

たくさんの具材をのりで巻いた韓国の定番料理・キンパ。甘辛い味付けの牛肉やナムルなど、それぞれの具材の相性が抜群で見た目も鮮やかです。パクッと頬張れるのでパーティーにもおすすめですよ。 (引用元: macaroni )

crown

キムチーズキンパ

甘辛いごはんととろけたチーズが絶品。 表面にごま油を塗るので、 香ばしい香りでぺろっと1本食べられます! (引用元: Nadia )

crown

プルコギキンパ

韓国では定番の具材がたくさんあるようです。特に決まりは無いんだそうです。 美味しければそれが正義♪楽しんで色々巻いています。 (引用元: Nadia )

4

とろ〜りチーズタッカルビキンパ

コチュジャンで甘辛く炒めた鶏もも肉とご飯を、チーズといっしょに海苔巻きにしました。とろ〜りチーズが溢れ出す瞬間はまさに絶景!タッカルビの旨辛いおいしさをぎゅっと閉じ込めたひと品です。 (引用元: macaroni )

5

ツナチーズキンパ

ツナマヨとチーズが入った子供にも大人気なキンパです。五星コーポレーションさんの宋家伝統のりで巻いたのでとっても風味良く、本格的な仕上がり!お好みのチーズで作れますよ♪ (引用元: Nadia )

6

豚キムチキンパ

牛肉を使って作ることが多いキンパですが 今回は、 『白菜キムチ』と『豚ばら肉』を使って ボリュームたっぷり♡なキンパを作りました♪ (引用元: レシピブログ )

7

卵キンパ

巻すを使わずラップで巻ける チーズがとろ~りとろける絶品キンパ! 卵でふんわり巻いてるから レンチンしても 海苔が硬くなりにくいです^^ さけるチーズが芯になって、 卵も巻きやすいのでおススメです♪ (引用元: Nadia )

8

オートミールキンパ

調理時間 25分
エネルギー 243kcal(1本あたり)

ごはんの代わりに水で戻したオートミールを使用します。薄く広げ、通常のキンパに比べごはん部分の量を減らし、カロリーと糖質を抑えていますよ。脂質の多い牛肉をツナの水煮缶で代用し、カロリーカット。 (引用元: macaroni )

9

生春巻きキンパ

韓国の人気料理・キンパを海苔の代わりにライスペーパーで巻いてアレンジしました。シャキシャキの具材をもちもちの皮で巻いたら食べごたえ満点!ごまの香りにそそられていくつでも食べられそうです。 (引用元: macaroni )

10

簡単折りたたみキンパ

焼肉のたれで味付けした牛肉、たくあん、カニ風味かまぼこ、キムチ、大葉をごはんと一緒にのりで巻いたひと品です。半分ずつ巻くので失敗なく巻けますよ♪ (引用元: macaroni )

11

韓国風ミニキンパ

韓国海苔巻き(キンパ)のミニバージョンで、コマキンパといいます。日本の海苔巻きとは違って、ごま油と塩を混ぜたご飯を使うのがポイントです。お好きな具を巻いてお楽しみください。節分メニューにも◎ (引用元: Nadia )

12

クリームチーズとキムチの発酵キンパ

みんなが好きなものがこの海苔巻きに詰まっています。ピリ辛キムチご飯と太めのクリームチーズの組み合せのおいしさに思わず笑顔が溢れます。また、甘酒、キムチ、チーズ、と発酵もの同士を組み合わせたちょっぴりお腹に優しいヘルシーなキンパです。 (引用元: Nadia )

13

さば缶キンパ

サバ缶を使って、おうちで気軽にキンパを作りませんか。ご飯を意味する韓国のり巻き。簡単で彩りも良い、食べ応えのある一品です。 (引用元: E・レシピ )

13

きんぴらキンパ

きんぴらごぼうを海苔巻きにしたら絶対に美味しいと思い、ピリ辛の具材と相性のよいキンパ(韓国風の海苔巻き)にしてみました。美味しすぎたので、きんぴらが余った時に何度も作っているメニューです。 (引用元: Nadia )

15

明太子とカニカマのミニキンパ

具材は全部火を使わず簡単に作れるようにしました。かにかま・きゅうり・たくあん・かいわれ菜・レタスなどを彩りよく入れました。 (引用元: Nadia )

16

ハムチーズキンパ

酢飯ではなくごま油で味付けした米飯を使い、鮮魚以外の多種類の具材を用いるのが特徴です。お醤油をつけなくても味がしっかりついているのでおやつ感覚でも食べられます♡ (引用元: Nadia )

17

スパムの折りたたみキンパ

巻きすがいらない、折りたたむだけの、簡単キンパのレシピです。   今回は、お手軽にスパムを使用なので、カットして包むだけであっという間に完成します。 (引用元: Nadia )

17

刻みちくわと野菜のキンパ

ちくわとたっぷりの野菜を使って、栄養満点の韓国キンパを作ってみました! とてもおいしいのでぜひお試しください💓 (引用元: Nadia )

19

ミートボールキンパ

ミートボールを潰してそぼろのようにして簡単に作れるキンパを作りました。 ミートボールには元々味が付いているので潰して混ぜ合わせるだけで大丈夫なので時短にもなります。 (引用元: Nadia )

19

厚切りハムと卵のキンパ

お歳暮でもらった使い道のよくわからないミートローフを使ってw 厚切りハムとたまごのキンパにしました!! (引用元: レシピブログ )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

ベビーチーズの人気種類ランキング!おすすめの商品

子供のおやつとしても、大人のおつまみとしても人気のベビーチーズ。定番のプレーンやアーモンド入りだけでなく、期間限定やちょっと贅沢なプレミアムシリーズなどたくさんの種類があるなかで、みんなが一番好きなのはどれなのでしょうか?

市販梅酒のおすすめランキング!最新の人気商品

ストレートやロック、ソーダ割りとさまざまなスタイルで楽しめる梅酒。お酒が苦手でも「梅酒なら飲める」という人も多いですよね!無添加やウイスキーブレンド、あらごしなどたくさんの種類がありますが、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

「ステーキのどん」の人気メニューランキング!最新のおすすめ商品

ボリューム満点のステーキやハンバーグが楽しめる「ステーキのどん」。赤身肉をベーコンで巻いた「どんステ」や超・粗挽きハンバーグ、アツアツの鉄板で提供される「激アツステーキ」など様々あるメニューのなかで、一番人気はどれなのでしょうか?(※一部のメニューを除きます)

有名ロールケーキのおすすめランキング!最新の人気商品

堂島ロールの登場で一代ブームになったロールケーキ。今では、フルーツがたっぷり入ったフルーツロールや、高級チョコレートを使った生チョコロールなど種類もさまざま。多くの有名商品があるなかで、一番人気はどれなのでしょうか?

6月といえば?旬の食べ物・行事・風物詩の定番ランキング

6月といえば紫陽花や梅雨、ジューンブライドなどの風物詩があげられますよね。さらに衣替え、夏至など春から夏に切り替わる行事が多い月でもあります。食材ではサヤエンドウや空豆などの野菜が旬を迎える月でもあります。6月の定番は何ですか?

みんなが選ぶバーミヤン人気メニューランキング!おすすめNo.1は?

手軽に本格的な中華料理を楽しめるファミリーレストラン「バーミヤン」。本格焼餃子やチャーハン、バーミヤンラーメンなどの定番メニューから、油淋鶏や海老のチリソースと種類は豊富ですが、そのなかでも人気のメニューとは?(※一部商品を除く)

お弁当に入っていたら嬉しいおかず人気ランキング!みんなのおすすめは?

卵焼きに唐揚げ、ウインナーなど、お弁当に入っていたら嬉しいおかずっていっぱいありますよね。お弁当のおかずには、冷めてもおいしく濃いめの味付けのものが多く、メインの主食がおにぎりなのか、サンドイッチなのかでも入れるものは変わります。子供も大人も、お弁当に入っていたら嬉しい、おすすめのおかずは何ですか?

高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?

成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?