投票期間(投票期間終了)
2023年01月17日〜2023年01月31日
もやしのナムル
電子レンジでもやしを加熱し、和えるだけの簡単ナムルです。鶏ガラスープの素やごま油などを使った味付けで、おつまみにもぴったりな味わいですよ♪ (引用元: macaroni )
わかめスープ
ビビンバ
調理時間 | 25分 |
---|
3種の野菜を一度に茹でナムルを作り、炒めた牛バラ肉とキムチをのせビビンバにしました。コクたっぷりの旨辛な味付けにお箸がすすむこと間違いなし!覚えてマスターしたい本格韓国料理のレシピです。 (引用元: macaroni )
カクテキ
調理時間 | 15分(大根の水分を切る時間は含みません) |
---|
みずみずしい大根の本格キムチを作りました。キムチの素があれば、簡単に作れるのであとひと品という時にもおすすめのレシピです!ご飯のお供はもちろん、おつまみにもぴったりですよ♪ (引用元: macaroni )
オイキムチ
「オイ」は韓国語できゅうりを意味し、オイキムチとはきゅうりキムチのことを指します。本場ではアミの塩辛や韓国産唐辛子などを使ってキムチの漬けだれを作り、きゅうりに切り込みを入れて浸けだれを詰めるか、食べやすい大きさに切って浸けだれを絡めて漬けるのが一般的です。 (引用元: macaroni )
ふわふわ卵スープ
調理時間 | 10分 |
---|
あっという間にふわとろ卵スープが作れます。長ねぎを炒めると甘みが出てスープの旨みが増しますよ。シンプルなレシピで作りやすいですよ。 (引用元: macaroni )
豆腐とわかめのチョレギサラダ
調理時間 | 15分 |
---|
焼肉屋さんの定番チョレギサラダを、豆苗を使ってアレンジしました。豆苗、わかめ、長ねぎ、きゅうりをドレッシングで和えるだけの簡単レシピです♪ (引用元: macaroni )
韓国冷麺風そうめん
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(トッピングを含まない1人あたり) | 345kcal |
いつもと違ったそうめんのアレンジレシピです。冷麺のスープも意外と簡単に作れますよ。お好みの具材をトッピングしてみてくださいね。さっぱりつるっと食べられておすすめですよ。 (引用元: macaroni )
小松菜のナムル
調理時間 | 5 分 |
---|---|
カロリー | 35kcal |
レンジで加熱し、ひとつのボウルで作れる小松菜のナムルです。ひと品足りないときや、ビビンバのトッピングにも使える便利な副菜ですよ♪ぜひ作ってみてくださいね。 (引用元: macaroni )
ユッケジャンスープ
真っ赤なスープが韓国らしさを表しているユッケジャンは、牛肉の出汁としょうゆベースの味付けで日本人にも馴染みやすい味わい。ぜひ挑戦してみてくださいね。 (引用元: macaroni )
ねぎ塩チヂミ
調理時間 | 15分 |
---|
ねぎ3本をひと口大に切り、生地と合わせて香ばしく焼きました。塩だれにつければ、いつもと違うさっぱりしたチヂミに。ねぎと塩だれがマッチして止まらないおいしさです。 (引用元: macaroni )
豆苗ナムル
調理時間 | 5分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 65kcal |
豆苗とカニカマ 、塩昆布を使って作るナムルです。豆苗はキッチンバサミを使い切ることで、包丁もまな板も使わずに簡単に作ることが出来ますよ♪塩昆布から旨味がしっかりと出るので、おつまみにもおかずにもなるひと品です。 (引用元: macaroni )
牛こま肉とニラのピリ辛クッパ
牛こま肉とニラたっぷりのピリ辛スープを、ご飯にかけてめしあがれ!スタミナ満点の韓国料理で暑い夏を乗り切りきってくださいね。 (引用元: macaroni )
おつまみやみつきわかめ
水戻ししたわかめを、にんにく香るごま油だれに絡めたスピードおつまみ。あとひと品欲しいときにもぴったりです。わかめを味噌汁や酢の物に使いがちという方にもおすすめな、アレンジレシピです。 (引用元: macaroni )
春雨の酢の物
調理時間 | 10分 |
---|
カラフルな具材と春雨を、甘酢だれと合わせてさっぱりやみつきになるデリ風なひと品に。錦糸卵はレンジで簡単に作れますよ♪たっぷり作って作り置きにしてもおすすめです。 (引用元: macaroni )
豆腐のキムチチヂミ
調理時間 | 15分 |
---|
水切りした豆腐と材料を混ぜるだけで、外はカリッ、中はもちもち食感のチヂミが出来上がります。キムチで味がしっかりついているので、そのまま食べられます。おつまみにぴったりですよ♪ (引用元: macaroni )
玉ねぎユッケ
調理時間 | 20分 |
---|
生の新玉ねぎで作るシャキシャキ食感のサラダです。コチュジャンを使ってユッケ風の味付けに仕上げました。お酒がすすむひと品ですよ。卵黄を絡めて食べてくださいね♪ (引用元: macaroni )
薄焼きたまごの手巻きビビンバ
手巻き寿司といえば海苔!ではなく、色鮮やかな薄焼き卵で巻きました。甘辛味の牛肉と野菜を入れて、特製コチュジャンだれをたっぷり付けて召し上がれ♪ (引用元: macaroni )
ピリ辛ひんやりビビンやっこ
冷えたお豆腐にビビンバの具材とコチュジャンの効いたピリ辛ソースをたっぷりかけ、最後に卵黄をそっとのせて。具だくさんでボリュームたっぷり!ひと品でお腹いっぱいになりますよ♪ (引用元: macaroni )
ころころ厚揚げのキムチ漬け
ころころに切った厚揚げをトースターで焼き、キムチと一緒に漬け込みました。食べやすい大きさでついついお箸が止まらないひと品です。お酒にもぴったりなおつまみですよ♪ (引用元: macaroni )
冷しゃぶ豚キムチ
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 418kcal |
材料をレンチンして和えるだけなのでとっても簡単!きゅうりともやしのシャキシャキ食感が楽しめてボリュームも抜群です。ひんやり冷やして召し上がれ♪ (引用元: macaroni )
カルディで好きなパスタソースは?
定番から珍しいものまで、さまざまな味がそろうカルディのパスタソース。いくつかストックしておけば、おいしいパスタがパパっと作れて便利ですよね。あなたが好きなカルディのパスタソースはどれですか?
スパ王で好きな味は?
日清食品から発売されている冷凍スパゲティ「スパ王」。手軽においしいスパゲティが食べられると、2010年の発売以降、今もなお売れ続けている人気シリーズです。スパ王の中で人気No.1に選ばれるのはどの商品なのでしょうか?
好みの三食丼レシピは?
そぼろや卵で作る三色丼は、鮮やかな色合いでお弁当や夕飯などにぴったり!合わせる食材によってさまざまなアレンジができますが、みなさんはどんなレシピが好きですか?
もやしで作る好みのチヂミレシピは?
シャキッとしたもやしは、コスパ抜群でさまざまな料理に活用できる万能野菜。食べ応え満点のおかずを作りたいときは、チヂミがおすすめです。シンプルなものから、肉や海鮮を加えたレシピなどがありますが、みなさんはどのチヂミが好みですか?
和菓子の人気ランキング!1番好きな種類はコレ!
和菓子は、おやつや手土産にぴったりの日本のお菓子。大福やどら焼き、羊羹など、さまざま種類がありますが、みんなが一番好きなのはどの種類なのでしょうか?
納豆に合う人気トッピングランキング!おすすめアレンジレシピは?
ネバネバの食感がクセになる納豆。シンプルにしょうゆやからしで食べるのもいいですが、食材や調味料をちょい足しするのもおすすめ!キムチや卵など、さまざまなアレンジができますが、どんな食べ方が人気なのでしょうか?
珈琲館の人気メニューランキング!1位に選ばれるのは?
珈琲館ではホッと一息できるコーヒーだけでなく、パスタ、サンドイッチなどの食事類も豊富で、ランチ使いでも人気があります。パフェやケーキ、定番のホットケーキなどスイーツ類も充実していますが、みなさんが好きなメニューはどれですか?
豚しゃぶしゃぶ肉の人気レシピランキング!簡単でおいしいおかずを厳選
薄切りの豚しゃぶ肉は、ゆでたり炒めたりと使い勝手抜群!サラダや肉巻きなど、さまざまなレシピがありますが、みんながおすすめするのはどんな料理なのでしょうか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?