グミの人気ランキング!みんながつい買ってしまうおすすめ商品

小腹が空いたときについ食べたくなるグミ。歯ごたえがあるハードなものから、果肉ソースがとろけるものなど種類がとっても豊富ですよね。酸っぱいものから、甘いもの、季節のフルーツやコーラなどの炭酸飲料味も存在します。種類豊富なグミの中で、1番好きなのはどれですか?

投票期間(投票期間終了)

2022年01月28日〜2022年02月11日

グミのランキング結果

twitter
1

カンロ

ピュレグミ

78票
2

明治

果汁グミ

66票
3

明治

ポイフル

56票
4

ユーハ味覚糖

コロロ

39票
5

ノーベル製菓

男梅グミ

29票
6

HARIBO(ハリボー)

HARIBO

27票
7

カンロ

カンデミーナグミ

25票
8

春日井製菓

つぶグミ

22票
8

ユーハ味覚糖

コグミ

22票
10

明治

コーラアップ

21票
11

ブルボン

フェットチーネグミ

20票
12

カバヤ食品

ピュアラルグミ

18票
13

カンロ

ピュレグミプレミアム

14票
14

ユーハ味覚糖

ユーハ味覚糖 さけるグミ

10票
15

明治

GOCHIグミ

8票
16

カンロ

あそぼん!グミ

5票
17

ロッテ

Fit'sグミ

2票

ランキング詳細

crown

カンロ

ピュレグミ

内容量 56g
※2022年1月24日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

ピュレグミはハートの形をしたグミに酸っぱいパウダーがかかり、ジューシーな果肉食感を感じられる大人気商品です。ぶどうやレモンをはじめ、季節の限定フルーツなどラインナップも豊富です。

crown

明治

果汁グミ

内容量 51g
※2022年1月24日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

果汁グミは、ぶどうやみかん等の果物をかたどった1988年に誕生した明治のロングセラー商品です。ぶどうやみかん、マスカットなどもあり、時折期間限定味が発売になります。

crown

明治

ポイフル

内容量 53g
※2022年1月24日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

ポイフルは、ソフト食感が特徴のグミです。ラズベリー、レモン、青リンゴ、グレープの人気の4味がミックスで入った商品です。別の味を一緒に食べてもおいしいです。

4

ユーハ味覚糖

コロロ

内容量 48g
※2022年1月24日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
5

ノーベル製菓

男梅グミ

内容量 38g
エネルギー 1袋(38g)当たり 121kcal
※2022年1月24日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

男梅の味わいを楽しめるグミが登場!ハードな噛みごたえのある食感で、噛むほどに梅干しの濃厚な味わいがしみ出すグミです。 (引用元: ノーベル製菓 )

6

HARIBO(ハリボー)

HARIBO

内容量 80g
※2022年1月24日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
7

カンロ

カンデミーナグミ

内容量 72g
※2022年1月24日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

「カンデミーナ」は、他に類を見ないカタチでハードな食感を提案する、エンターテインメントグミ。 (引用元: カンロ )

8

春日井製菓

つぶグミ

内容量 85g
※2022年1月24日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
8

ユーハ味覚糖

コグミ

内容量 85g
※2022年1月24日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
10

明治

コーラアップ

内容量 100g
※2022年1月24日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

噛むたびにしっかり味わえる濃厚なコーラ味のハード食感グミ。 (引用元: 明治 )

11

ブルボン

フェットチーネグミ

内容量 50g
※2022年1月24日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

薄く平べったいフェットチーネパスタのような形は、特有の噛みごこち。そして、この形にすることでパウダーがたっぷり付着!だから、よりリアルな味が表現できるんです! (引用元: ブルボン )

12

カバヤ食品

ピュアラルグミ

内容量 45g
※2022年1月24日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
13

カンロ

ピュレグミプレミアム

内容量 54g
※2022年1月24日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
14

ユーハ味覚糖

ユーハ味覚糖 さけるグミ

内容量 7枚
※2022年1月24日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
15

明治

GOCHIグミ

内容量 52g
16

カンロ

あそぼん!グミ

内容量 52g
※2022年1月24日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
17

ロッテ

Fit'sグミ

内容量 44g
エネルギー 19kcal(1粒あたり)
※2022年1月24日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

1粒BIG、内容量もBIG。ゴツンとふにゃんの2つの食感が楽しめる大容量アソートグミです。 (引用元: ロッテ )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

富士そばの人気メニューランキング!最新のおすすめ商品

立ち食いそば屋の富士そばといえば、気軽にそばやうどんを食べられる人気チェーン。定番のかけそばをはじめ、カツ丼などご飯ものも取り揃えており、ボリューム満点のセットメニューも好評ですが、みなさんが好きなメニューはどれですか?

ベビーチーズの人気種類ランキング!おすすめの商品

子供のおやつとしても、大人のおつまみとしても人気のベビーチーズ。定番のプレーンやアーモンド入りだけでなく、期間限定やちょっと贅沢なプレミアムシリーズなどたくさんの種類があるなかで、みんなが一番好きなのはどれなのでしょうか?

市販梅酒のおすすめランキング!最新の人気商品

ストレートやロック、ソーダ割りとさまざまなスタイルで楽しめる梅酒。お酒が苦手でも「梅酒なら飲める」という人も多いですよね!無添加やウイスキーブレンド、あらごしなどたくさんの種類がありますが、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

「ステーキのどん」の人気メニューランキング!最新のおすすめ商品

ボリューム満点のステーキやハンバーグが楽しめる「ステーキのどん」。赤身肉をベーコンで巻いた「どんステ」や超・粗挽きハンバーグ、アツアツの鉄板で提供される「激アツステーキ」など様々あるメニューのなかで、一番人気はどれなのでしょうか?(※一部のメニューを除きます)

6月といえば?旬の食べ物・行事・風物詩の定番ランキング

6月といえば紫陽花や梅雨、ジューンブライドなどの風物詩があげられますよね。さらに衣替え、夏至など春から夏に切り替わる行事が多い月でもあります。食材ではサヤエンドウや空豆などの野菜が旬を迎える月でもあります。6月の定番は何ですか?

みんなが選ぶバーミヤン人気メニューランキング!おすすめNo.1は?

手軽に本格的な中華料理を楽しめるファミリーレストラン「バーミヤン」。本格焼餃子やチャーハン、バーミヤンラーメンなどの定番メニューから、油淋鶏や海老のチリソースと種類は豊富ですが、そのなかでも人気のメニューとは?(※一部商品を除く)

お弁当に入っていたら嬉しいおかず人気ランキング!みんなのおすすめは?

卵焼きに唐揚げ、ウインナーなど、お弁当に入っていたら嬉しいおかずっていっぱいありますよね。お弁当のおかずには、冷めてもおいしく濃いめの味付けのものが多く、メインの主食がおにぎりなのか、サンドイッチなのかでも入れるものは変わります。子供も大人も、お弁当に入っていたら嬉しい、おすすめのおかずは何ですか?

高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?

成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?