エビチリの素おすすめランキング!最新の人気商品

子供も大人も大好きなエビチリ。家庭でサッと作りたいときにはエビチリの素が便利ですよね。さまざまなメーカーからこだわりの商品が発売されているなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

投票期間(投票期間終了)

2023年02月06日〜2023年02月24日

エビチリの素ランキング結果

twitter
1

味の素

干焼蝦仁(カンシャオシャーレン)用

24票
2

エスビー食品

李錦記 チリソース

23票
3

丸美屋

旨い!中華2回分 エビチリの素

22票
4

セブン&アイグループ

エビチリソース

21票
5

横浜大飯店

中華街のエビチリがつくれるソース

20票
6

成城石井

成城石井 エビチリの素

19票
7

日本食研

海老チリソース

18票
8

エバラ

エビチリのたれ

17票
9

モランボン

醤技中華 エビチリソース

16票
10

聘珍楼

酒釀乾燒蝦仁 [チューニャンエビチリ] 海老のチリソースの素

15票
11

ユウキ食品

MIyouki エビチリソース

14票
11

ユウキ食品

エビチリソース

14票
11

イートアンドフーズ

大阪王将 エビチリの素

14票
11

ダイショー

海鮮中華 エビチリソース

14票
11

カルディコーヒーファーム

チリソース醤

14票
16

理研ビタミン

ラクック惣菜百選 チリソース炒め用 甘口

13票
16

タマノイ酢

エビチリ

13票
16

万城食品

エビチリソース

13票
19

トップバリュ

みそと豆板醤のコク エビチリソース

12票

ランキング詳細

crown

味の素

干焼蝦仁(カンシャオシャーレン)用

内容量 110g
エネルギー(1人分あたり) 41kcal
野菜量(1人分あたり) 8.0~10.0g
たんぱく質量(1人分あたり) 12.3~16.3g
※2022-08-31T01:55:32.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

コク豊な熟成豆板醤を香ばしく炒めて、えびと香味野菜の香り豊な蝦油(シャーユ)を加えました。プリプリのえびの甘味が引き立ちます。 (引用元: 味の素 )

crown

エスビー食品

李錦記 チリソース

内容量 130g
※2023-02-06T09:10:41.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

チリペッパー、プラム、にんにくを使用した本格中華用チリソースです。口あたりの良いペースト状で、食材となじみがよく、料理が鮮やかに仕上がります。エビのチリソース煮や、餃子・焼売・春巻のつけダレやにご使用いただけます。 (引用元: エスビー食品 )

crown

丸美屋

旨い!中華2回分 エビチリの素

内容量 140g
エネルギー(1人分あたり) 28kcal
※2023-02-06T08:47:38.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

中華の定番&人気メニューのエビチリが家庭で手軽に作れます。トマトと香味野菜の旨味に豆板醤を加え、ピリッと後引く味わいに仕上げました。 (引用元: 楽天 )

4

セブン&アイグループ

エビチリソース

豆板醤、エビ醤、トウチ醤の3種の中華醤と、鶏がら、オイスターソースの旨みと花椒が香り、海老の食感とお好みの辛さのエビチリをお楽しみください。 (引用元: セブン&アイ・ホールディングス )

5

横浜大飯店

中華街のエビチリがつくれるソース

内容量 120g(3~4人前)
エネルギー(1人分あたり) 34kcal
※2023-02-06T08:57:45.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

上品な甘味とまろやかなうま味、そしてほどよい辛味がおいしい「中華街のエビチリがつくれるソース」。おいしさの秘密は、もち米に麹を加えて発酵させた中国の甘味調味料「酒醸」を使っているからです。 (引用元: 横浜大飯店 )

6

成城石井

成城石井 エビチリの素

内容量 120g
※2023-02-06T08:40:36.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

豆板醤の辛み、はちみつの甘み、紹興酒の風味豊かなコク深いエビチリソースです。 (引用元: 成城石井 )

7

日本食研

海老チリソース

内容量 120g
エネルギー(1袋あたり) 122kcal
※2023-02-06T08:36:09.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

辛味と甘みが調和した本格中華。きざみにんにくときざみ生姜を使用した食欲をそそる香り。米酢とりんご酢を使用し後味すっきり。 (引用元: 日本食研 )

8

エバラ

エビチリのたれ

内容量 220g
エネルギー(大さじ1あたり) 31kcal
※2023-02-06T08:32:05.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

豆板醤と豆豉醤のコクとトマトの甘味を合わせ、香味野菜の旨味を効かせたご飯の進む味わいです。お子様でも食べやすいように辛さを抑え、大人も満足できるコク深い味わいに仕上げています。 (引用元: エバラ )

9

モランボン

醤技中華 エビチリソース

内容量 127g
エネルギー(1パックあたり) 187kcal
※2023-02-05T23:34:04.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

3種の中華醤(豆板醤・蝦醤・豆鼓醤)を使用した「チリソース」と、えびをぷりっとジューシーに仕上げる「下味粉」と、辛さが調整できる「辛味調味料」のセットです。 (引用元: モランボン )

10

聘珍楼

酒釀乾燒蝦仁 [チューニャンエビチリ] 海老のチリソースの素

内容量 110g
※2023-02-05T23:31:14.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

トマトケチャップやトマトピューレをベースに酒釀(チューニャン)を加え、コクと香りを引き立てたエビチリソースです。 (引用元: 楽天 )

11

ユウキ食品

MIyouki エビチリソース

内容量 100g
※2023-02-06T09:17:30.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

甘味・旨味・コクの強いトマトケチャップをベースに辛味を抑え、豆板醤・にんにく・生姜をバランスよく配合し、深みのある優しい味わいに仕上げました。 (引用元: ユウキ食品 )

11

ユウキ食品

エビチリソース

内容量 135g
エネルギー(100gあたり) 224kcal
※2023-02-06T09:13:32.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

豆板醤の辛みが程よく、色目も鮮やかなエビチリソースです。エビだけでなくイカやホタテ、鶏肉にもご使用いただけます。 (引用元: ユウキ食品 )

11

イートアンドフーズ

大阪王将 エビチリの素

内容量 90g(45g×2袋)
エネルギー(1人分あたり) 43kcal
※2023-02-06T09:08:05.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

エビとトマトの甘み!隠し味の豆板醬、にんにくが食欲を掻き立てます! (引用元: イートアンドフーズ )

11

ダイショー

海鮮中華 エビチリソース

内容量 121g
エネルギー(1人分あたり) 71kcal
※2023-02-06T08:55:24.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

トマトケチャップとトマトペーストに、豆板醤のコクを加え、にんにく・生姜・紹興酒で風味よく仕上げました。 (引用元: ダイショー )

11

カルディコーヒーファーム

チリソース醤

内容量 100g
※2023-02-06T08:38:30.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

海老はもちろん、鶏肉やイカにも!刺激的な山椒の辛みに、レモンピールの爽やかな風味を加えた、カルディオリジナルのチリソースです。 (引用元: カルディコーヒーファーム )

16

理研ビタミン

ラクック惣菜百選 チリソース炒め用 甘口

内容量 1185g
※2023-02-06T09:15:30.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

チキンエキスをベースにトマト風味の甘み・酸味が調和したチリソース炒めの素です。 (引用元: 理研ビタミン )

16

タマノイ酢

エビチリ

内容量 28g×2袋
エネルギー(1人分あたり) 22kcal
※2023-02-06T09:00:14.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

ほど良い甘辛さとナイタンエキスのコクが美味しい。新鮮な魚介類や野菜を材料に手軽に作れます。 (引用元: タマノイ酢 )

16

万城食品

エビチリソース

内容量 77g
※2023-02-05T23:40:36.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

中華のスパイスミックスである五香粉(スターアニス(八角)・シナモン・花椒・グローブ・陳皮)と、 爽やかな香りと辛さを持つ山椒を使用したほどよい辛さのソースです。 辛味UP醤(ジャン)で取り分けた後にも辛さ調整ができます。 (引用元: 万城食品 )

19

トップバリュ

みそと豆板醤のコク エビチリソース

プリッと仕上がる下味粉付 辛さが調節できる辛味調味料付 あとはえびだけ!簡単3ステップ (引用元: トップバリュ )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

焼き肉食べ放題の人気チェーン店ランキング!みんなが選ぶおすすめは?

リーズナブルな価格で焼肉がお腹いっぱい食べられる食べ放題チェーン。「焼肉きんぐ」や「牛角」、「安楽亭」などさまざまな店舗がありますが、一番人気なのはどの店舗なのでしょうか?※一部食べ放題の企画実施店を含みます

サラダチキンの人気レシピランキング!みんなが食べたい1位のアレンジは?

ヘルシーでしっとりした味わいが特徴のサラダチキン。そのままでもおいしく食べられますが、実はアレンジも豊富なんです。サラダや和物などさまざまなレシピがありますが、みんなのお気に入りは?

市販ソフトクリームの人気ランキング!みんなのおすすめ商品は?

ひんやりとしていて、まろやかな味わいがたまらないソフトクリーム。コンビニやメーカーからさまざまな種類のソフトクリームが販売されていますよね。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?※本ランキングにはアイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス商品も含まれます

厚揚げの人気レシピランキング。みんなのおすすめは?

もちっとした食感で食べ応えも満点の厚揚げ。シンプルな味わいでさまざまな味付けとの相性が抜群ですが、みんなが一番好きなのはどのレシピなのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

市販つけ麺のおすすめランキング!スーパーやコンビニの人気商品【冷凍・チルド】

家庭で手軽にお店の味が楽しめる、冷凍や冷蔵の市販のつけ麺。とみ田や頑者などの有名店が監修したものから、スーパーのプライベートブランドまでさまざまあるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

人気の味噌汁の具材ランキング!結局1番好きなのはどれ?

日本人の国民食であるお味噌汁は、野菜や海藻など栄養価の高いものを手軽に摂ることもできるため、毎日でも食べたい一品。定番のお豆腐やネギ、ワカメだけではなく、実は具材の種類はとっても豊富です。地域によっても変わるお味噌汁の具材、結局どれが1番好きですか?