意外に日本生まれの料理ランキング。海外発祥だと思っていた食べ物は?

海外で誕生した食べ物だと思っていても、実は日本生まれのものもたくさんあるんです……!中華丼やエビフライ、オムライスなど、数あるなかでみんなが意外と感じるのは何なのでしょうか?

投票期間(投票期間終了)

2023年02月13日〜2023年03月01日

意外な日本生まれの料理ランキング結果

twitter
1

モンブラン

31票
2

天津飯

30票
3

エビチリ

29票
4

ミルクレープ

27票
5

クリームシチュー

25票
6

レアチーズケーキ

24票
7

ドリア

23票
8

中華丼

22票
9

オムライス

21票
10

エビフライ

20票
11

スフレチーズケーキ

19票
12

ジャーマンポテト

18票
12

ショートケーキ

18票
14

アイスコーヒー

17票
14

トルコライス

17票
14

カステラ

17票
17

ナポリタン

16票
17

生チョコ

16票
19

コロッケ

15票
20

ラーメン

14票
20

スイートポテト

14票
22

タンメン

13票
23

チョココロネ

12票
23

冷やし中華

12票
25

プリン・ア・ラ・モード

11票
25

カキフライ

11票
27

ジンギスカン

10票
28

カレーパン

8票
29

クリームパン

7票
30

メロンパン

6票

ランキング詳細

crown

モンブラン

調理時間 60分
エネルギー 341kcal(1人あたり)

市販の甘栗と牛乳でマロンクリームを作りました。材料をミキサーに加えて混ぜるだけ。とってもなめらかで濃厚なマロンクリームがお手軽に作れます。見た目もかわいくてプレゼントにもぴったり♪秋に食べたい定番スイーツです。 (引用元: macaroni )

crown

天津飯

蟹玉かにたまを飯の上にのせ、あんをかけた料理。中国料理をもとに日本でつくられた。 (引用元: 大辞泉 )

crown

エビチリ

調理時間 15分 ※粗熱を取る時間は含みません。
エネルギー(1個あたり) 42kcal

エビとチリソースを合わせ、レンジで調理しました。小分けにして冷凍すれば、お弁当のおかずにも使い勝手抜群です!甘辛い味付けでぷりぷり食感のえびが、やみつきになる作り置き冷凍おかずです。 (引用元: macaroni )

4

ミルクレープ

ミル・クレープ(フランス語: Mille crêpes)は、ケーキの一種。何枚ものクレープを、間にクリームや果物を挟んで重ねたもの。名 (引用元: Wikipedia )

5

クリームシチュー

swiper-image
出典:macaroni
調理時間 45分
エネルギー 395kcal(1人あたり)

鶏肉・タマネギ・ニンジンなどをホワイトソースや生クリームで煮込んだ料理。 (引用元: 大辞泉 )

6

レアチーズケーキ

チーズ生地にはクリームチーズやサワークリームを入れ、くちどけなめらかで本格的な味わいに!フルーツを多めに乗せてクリスマスケーキに仕上げるのもおすすめです。 (引用元: macaroni )

7

ドリア

調理時間 40分
エネルギー(1人あたり) 802kcal

バターライスやピラフの上にホワイトソースをかけ、オーブンで焼いた料理。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

8

中華丼

調理時間 20分
エネルギー 724kcal(1人あたり)

肉と野菜をいため、スープ・しょうゆ・砂糖を加えて煮、かたくり粉でとろみをつけた具を、丼飯にかけた料理 (引用元: 精選版 日本国語大辞典 )

9

オムライス

調理時間 25分
エネルギー(1人あたり) 623kcal

油で炒めてケチャップなどで味をつけた飯を薄い卵焼きで包んだ料理。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

10

エビフライ

swiper-image
出典:macaroni
調理時間 20分
エネルギー(1人あたり) 273kcal

日本発祥の揚げ物代表、みんな大好きエビフライ!筋をしっかり断ち切ると、洋食屋さんで出てくるようなまっすぐな仕上がりに。高温の油で揚げることで中はふっくら、外はサクサク食感になりますよ♪ (引用元: macaroni )

11

スフレチーズケーキ

調理時間 120分
エネルギー(1人あたり 8等分にした場合) 92kcal

卵白をメレンゲにして加えるとふわふわでしっとりとしたチーズケーキに仕上がります。生地を炊飯器に流し込んでボタンを押すだけなので、焼き過ぎる心配もなく簡単に作れますよ♪ (引用元: macaroni )

12

ジャーマンポテト

調理時間 15 分
カロリー 191kcal

ウインナーと新じゃがいもをシンプルに炒めたメインおかずです。ひと品でボリュームたっぷりですよ。簡単なので、忙しい日にもぜひ作ってみてくださいね。 (引用元: macaroni )

12

ショートケーキ

甘酸っぱいいちご、なめらかな生クリームのコク、ふわふわのスポンジがたまらない定番のショートケーキ。フルーツをたくさんトッピングして召し上がれ♪ (引用元: macaroni )

14

アイスコーヒー

swiper-image
出典:Shutterstock

冷やしたコーヒー飲料のこと。 (引用元: Wikipedia )

14

トルコライス

長崎県、主に長崎市を中心としたご当地グルメ。一皿に多種のおかずが盛りつけられた洋風料理。 (引用元: Wikipedia )

14

カステラ

※2021-12-23T10:45:54.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

鶏卵を泡立てて小麦粉・水飴を混ぜ合わせた生地をオーブンで焼いた菓子の一つ。ポルトガルから伝わった南蛮菓子を元に日本で独自に発展した洋菓子である。 (引用元: Wikipedia )

17

ナポリタン

テレビでもおなじみのきじまりゅうたさんに基本のレシピを教えていただきました。コツをおさえて旦那さんも料理上手の仲間入り。 (引用元: macaroni )

17

生チョコ

swiper-image
出典:ShutterStock

生チョコは、チョコレート生地に生クリームや洋酒を練り込んだ、柔らかい食感が特徴です。仕上げは表面にココアパウダーを振りかけているものが多くあります。材料も少なく簡単につくれることから、手作りおやつにも人気です。

19

コロッケ

調理時間 30 分
エネルギー(1人あたり) 257kcal

ほくほくのじゃがいもに3種の炒めた野菜を入れてサクサクに揚げました。シンプルな味付けでどこか懐かしいような優しい味わいです。パンに挟んでコロッケパンにするのもおすすめです。 (引用元: macaroni )

20

ラーメン

中国風の麺料理で、小麦粉に塩・梘水などを加えて作った細長い麺をゆでてスープに入れ、焼き豚・メンマなどの具をのせるもの。さまざまなスープ・具を用いる。中華そば。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

20

スイートポテト

さつまいものおいしさをストレートに楽しめる、スイートポテトのレシピです。さつまいもは裏ごしすることで、口当たりがなめらかに。生クリームやバターを加え、ねっとりと仕上げます。さつまいもの甘さによって、砂糖の量は調節してくださいね。 (引用元: macaroni )

22

タンメン

swiper-image
出典:macaroni

タンメン(湯麺)とは、主に関東地方で食されている日本発祥の中華料理風麺料理である。 (引用元: Wikipedia )

23

チョココロネ

ホットケーキミックスで簡単にコロネが作れます。型も手作りなのに難しい道具は必要なし!砕いたクッキーを混ぜ込んだクリームのザクザク食感がクセになりますよ♪ (引用元: macaroni )

23

冷やし中華

調理時間 15分
エネルギー(1人あたり) 520kcal

ゆでて冷やした中華麺に、キュウリ・錦糸卵・ハムなどの具をのせ、酸味のきいた醬油だれや胡麻だれをかけた料理。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

25

プリン・ア・ラ・モード

日本生まれの洋食(洋菓子)の一種。カスタードプディング(いわゆるプリン)を中心に、様々な甘味を飾ったデザートの盛り合わせである。 (引用元: ウィキペディア )

25

カキフライ

調理時間 20分
エネルギー(1人あたり) 435kcal

お店で食べるイメージのかきフライですがポイントをおさえればお家でも簡単に作れます。サクサクの衣とプリッとジューシーな牡蠣の相性は抜群!タルタルソースをたっぷりかけて召し上がれ♪ (引用元: macaroni )

27

ジンギスカン

swiper-image
出典:ShutterStock

マトン(成羊肉)やラム(仔羊肉)などの羊肉を用いた日本の焼肉料理。鍋料理に分類されることもあるが調理方法は鉄板料理の調理方法である。一般的には北海道を代表する郷土料理とされる他、岩手県遠野市、山形県の蔵王温泉付近をはじめとする村山地方、長野県など一部地域でも盛んに食される。 (引用元: Wikipedia )

28

カレーパン

カレーパンは、カレーを具(フィリング)とする調理パン(惣菜パン)である。パン生地でカレーを包み、パン粉をつけて油で揚げたものが一般的だが、油で揚げずに焼いた「焼きカレーパン」も増えてきている (引用元: Wikipedia )

29

クリームパン

発酵なしで作れる。「簡単クリームパン」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ホットケーキミックスで、発酵いらずのクリームパンを作りました。中のカスタードクリームもレンジで時短に。ふわふわなパンの中にクリームがぎっしりと入ったぜいたくなひと品です。朝食やおやつにぴったりですよ。 (引用元: macaroni )

30

メロンパン

ふわふわのパン生地を抹茶味のクッキーで包みこんだメロンパンです。小さめのサイズで12個出来上がるので手土産にもぴったりです。サクサクのクッキー生地とふわふわのパン生地は相性抜群ですよ。 (引用元: macaroni )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?

秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

成城石井の人気商品ランキング!ファンがリピ買いしているのはこれ

おやつやおつまみ、お惣菜まで魅力的な食品を多数取りそろえている成城石井。「プレミアムチーズケーキ」や「イイダコの海鮮キムチ」など人気商品もたくさんありますよね。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。