さつまいもご飯の人気レシピランキング!みんなのおすすめは?

甘くてホクホクのさつまいもは、そのままはもちろん、ご飯に混ぜて食べると格別ですよね。もち米、きのこ、バター醤油など、合わせる食材によってもレシピ幅がぐっと広がりますが、みなさんが好きなレシピはどれですか?

投票期間(投票期間終了)

2023年05月30日〜2023年06月09日

さつまいもご飯のレシピのランキング結果

twitter
1

さつまいもの炊き込みご飯

33票
2

バター醤油味のさつまいもご飯

27票
3

サツマイモの雑穀ご飯

25票
4

おこわ風さつまいもご飯

24票
5

さつまいもの塩バター炊き込みご飯

21票
6

さつまいもときのこの炊き込みご飯

18票
7

カボチャとサツマイモ、金時豆の炊き込みご飯

14票
8

鮭とサツマイモの炊き込みご飯

13票
8

サツマイモとジャコの炊き込みご飯

13票
10

ソーセージ入りサツマイモご飯

12票
11

洋風炊き込みご飯

11票

ランキング詳細

crown

さつまいもの炊き込みご飯

酒と塩のシンプルな材料で作る基本のさつまいもごはんです。秋が旬のさつまいもを使って、ほっこり甘いごはんを作ってみてはいかがですか?バターをトッピングするのもおすすめです♪ (引用元: macaroni )

crown

バター醤油味のさつまいもご飯

我が家のさつまいもご飯は 子ども達が喜ぶベーコン入り^ ^ バターしょうゆ味をつけて 和食はもちろん、洋食のシチューやグラタンにも合う炊き込みご飯です。 (引用元: ナディア )

crown

サツマイモの雑穀ご飯

ほっくり甘いサツマイモ入りです。 (引用元: E・レシピ )

4

おこわ風さつまいもご飯

ほくほくしたさつまいもと、もっちりもち米がよく合います♪ 今回はもち米を使用しましたが、白米だけでもとっても美味しいです。 (引用元: ナディア )

5

さつまいもの塩バター炊き込みご飯

さつまいもを贅沢に丸ごと一本使った炊き込みご飯!甘いさつまいものホクホクした食感と、バターの香りが口いっぱいに広がります。秋の味覚を味わえる贅沢な一品です! (引用元: macaroni )

6

さつまいもときのこの炊き込みご飯

きのこにもしっかりと味がついて 簡単なのにとっても美味しい炊き込みご飯です♡ おこげがまた、たまらない美味しさですよ。 (引用元: ナディア )

7

カボチャとサツマイモ、金時豆の炊き込みご飯

金時豆の甘煮を使って、味付けは塩のみ。ホクホクしたイモがたまらない! (引用元: E・レシピ )

8

鮭とサツマイモの炊き込みご飯

鮭は牛乳で炊くと生臭さが気にならず、栄養素もアップ! サツマイモの甘みが鮭とご飯の美味しさを引きたてます。 (引用元: E・レシピ )

8

サツマイモとジャコの炊き込みご飯

チリメンジャコの旨味と塩味がサツマイモの甘さを引き立てます。秋に必ず食べたくなるご飯。 (引用元: E・レシピ )

10

ソーセージ入りサツマイモご飯

ソーセージの塩気をいかしたサツマイモご飯です。 (引用元: E・レシピ )

11

洋風炊き込みご飯

ホクホクのサツマイモと甘い赤パプリカが、意外で美味しい組み合わせの炊き込みご飯です。 (引用元: E・レシピ )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

ラーメンがおいしいファミレスランキング。お気に入りのお店は?

ファミレスや中華料理屋など、専門店ではなくてもおいしいラーメンが食べられるお店はたくさん!近年ファミレス化していると言われている回転寿司チェーンも含め、おいしいラーメンが食べられるのはどの店舗なのでしょうか?

市販つけ麺のおすすめランキング!スーパーやコンビニの人気商品【冷凍・チルド】

家庭で手軽にお店の味が楽しめる、冷凍や冷蔵の市販のつけ麺。とみ田や頑者などの有名店が監修したものから、スーパーのプライベートブランドまでさまざまあるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。