好きなスープの種類人気ランキング!おすすめの汁物メニューは?

和食に欠かせない味噌汁や豚汁、洋食屋でつい頼みたくなるオニオングラタンスープやポタージュ。スープは具材や味付け、調理法が大きく異なり、数多くの種類があります。そのなかでもみんなが好きなスープはどれなのでしょうか?

投票期間(投票期間終了)

2022年04月30日〜2022年05月10日

スープの種類ランキング結果

twitter
1

味噌汁

107票
2

豚汁

79票
3

ポタージュ

78票
4

コーンスープ

74票
5

ミネストローネ

52票
6

クラムチャウダー

51票
7

わかめスープ

45票
8

たまごスープ

44票
9

オニオングラタンスープ

43票
10

ぜんざい

39票
11

けんちん汁

38票
12

雑煮

37票
13

ポトフ

35票
14

春雨スープ

34票
15

コンソメスープ

33票
16

酸辣湯

29票
17

吸い物

28票
18

ヴィシソワーズ

25票
19

粕汁

17票
20

ブイヤベース

16票
20

トムヤムクン

16票
22

潮汁

9票
22

ボルシチ

9票
24

せんべい汁

7票
25

ガスパチョ

6票
25

フカヒレスープ

6票
27

肉骨茶

4票
27

ガンボ

4票
29

グヤーシュ

2票

ランキング詳細

crown

味噌汁

日本料理における汁物の一つで、だしを味噌で調味した汁に、野菜や豆腐、麸や魚介類などの食品を実としたスープ様の料理である。御味御付ともいう。 (引用元: ウィキペディア )

crown

豚汁

swiper-image
出典:macaroni
swiper-image
出典:macaroni
swiper-image
出典:macaroni

豚肉と野菜を煮込んで味噌で調味した日本の料理。具が多く、豚肉が入っている味噌汁(汁物)の一種である。 (引用元: ウィキペディア )

crown

ポタージュ

swiper-image
出典:macaroni
swiper-image
出典:macaroni
swiper-image
出典:macaroni

フランス語でフランス料理が確立する過程で洗練されたスープ全般を指す語であり、古くからの郷土料理の色彩の濃いものとは区別される。日本ではスープ類のうち、とろみのついたものはポタージュ、澄んだものはコンソメと呼ばれる。 (引用元: ウィキペディア )

4

コーンスープ

トウモロコシの実を主な食材として使用したスープである。 (引用元: ウィキペディア )

5

ミネストローネ

swiper-image
出典:macaroni
swiper-image
出典:macaroni
swiper-image
出典:macaroni

「具だくさんのスープ」という意味で、イタリアの野菜スープである。パスタ(ショートパスタやカペッリーニを短く折ったもの)や米を入れることも多い。 (引用元: ウィキペディア )

6

クラムチャウダー

二枚貝を具としたチャウダー。一般的には玉ねぎ、ジャガイモ、セロリなどの野菜が加えられる。 (引用元: ウィキペディア )

9

オニオングラタンスープ

swiper-image
出典:macaroni
swiper-image
出典:macaroni
swiper-image
出典:macaroni

タマネギを主な素材とした西洋料理のスープの総称である。日本ではタマネギスープともいう。 (引用元: ウィキペディア )

10

ぜんざい

冷凍白玉とあんこで簡単に作れます。 冷凍白玉は電子レンジで加熱していますが、そのまま餡のお鍋に入れても。【ぜんざいとお汁粉】 関東と関西では呼び方が多少変わります。 (引用元: nadia )

11

けんちん汁

調理時間 30 分
エネルギー(1人あたり) 129kcal

豆腐や大根、にんじんなど具材たっぷりのけんちん汁は食べ応え満点です!素材のうま味がぎゅっと凝縮されたスープは絶妙なおいしさ。心も体も温まる、寒い季節にぴったりの一杯ですよ。 (引用元: macaroni )

13

ポトフ

簡単かつ野菜をたっぷり食べられるポトフ。大きく切って煮込むことで豪華な料理になり、弱火でコトコト煮込むことで野菜の旨味がスープにしっかりと染み出します。脇役ではなく、主役として作ってみてください。 (引用元: macaroni )

16

酸辣湯

swiper-image
出典:macaroni
swiper-image
出典:macaroni
swiper-image
出典:macaroni
20

ブイヤベース

今回は人気メニュー「房州海老と海鮮たっぷりブイヤベース」をご家庭で作れるようにアレンジしたレシピを動画と共にご紹介します。 (引用元: macaroni )

20

トムヤムクン

swiper-image
出典:macaroni
swiper-image
出典:macaroni
swiper-image
出典:macaroni

辛味と酸味、複雑な香りが特徴的な有名なタイ料理。レモングラスやバイマックルーなどのハーブの香り、タマリンドやマナオを使った酸味のある味が特徴。 (引用元: ウィキペディア )

22

潮汁

swiper-image
出典:Shutterstock
swiper-image
出典:Shutterstock
swiper-image
出典:Shutterstock
22

ボルシチ

swiper-image
出典:Nobuyoshi Miyamoto
swiper-image
出典:Nobuyoshi Miyamoto
swiper-image
出典:Nobuyoshi Miyamoto

温かいものが恋しくなる季節。なにかと慌ただしい月曜日に、心と身体をやさしく満たしてくれるスープがあったらうれしいですね。本連載では4週にわたり料理研究家の角田真秀さんに、素材の力を活かすスープレシピを教わります。第3回はクリスマスディナーにおすすめの和風ボルシチをご紹介します。 (引用元: macaroni )

24

せんべい汁

swiper-image
出典:HiC
swiper-image
出典:HiC
swiper-image
出典:HiC
25

ガスパチョ

今回は、@saoripanさん考案の「モッツァレラ入りガスパチョ」を紹介します。 (引用元: macaroni )

25

フカヒレスープ

swiper-image
出典:Shutterstock
swiper-image
出典:Shutterstock
swiper-image
出典:Shutterstock
※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

焼き肉食べ放題の人気チェーン店ランキング!みんなが選ぶおすすめは?

リーズナブルな価格で焼肉がお腹いっぱい食べられる食べ放題チェーン。「焼肉きんぐ」や「牛角」、「安楽亭」などさまざまな店舗がありますが、一番人気なのはどの店舗なのでしょうか?※一部食べ放題の企画実施店を含みます

サラダチキンの人気レシピランキング!みんなが食べたい1位のアレンジは?

ヘルシーでしっとりした味わいが特徴のサラダチキン。そのままでもおいしく食べられますが、実はアレンジも豊富なんです。サラダや和物などさまざまなレシピがありますが、みんなのお気に入りは?

市販ソフトクリームの人気ランキング!みんなのおすすめ商品は?

ひんやりとしていて、まろやかな味わいがたまらないソフトクリーム。コンビニやメーカーからさまざまな種類のソフトクリームが販売されていますよね。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?※本ランキングにはアイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス商品も含まれます

厚揚げの人気レシピランキング。みんなのおすすめは?

もちっとした食感で食べ応えも満点の厚揚げ。シンプルな味わいでさまざまな味付けとの相性が抜群ですが、みんなが一番好きなのはどのレシピなのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

ミスドの最新人気ドーナツランキング!おすすめのひと品は?

パイやピザ、ホットドッグなどさまざまなメニューを楽しめるミスタードーナツ。特に人気なのはなんといってもドーナツですよね。ポン・デ・リングやフレンチクルーラー、シュガーレイズドなどさまざまなメニューがありますが、みなさんのお気に入りはどれなのでしょうか?

人気の味噌汁の具材ランキング!結局1番好きなのはどれ?

日本人の国民食であるお味噌汁は、野菜や海藻など栄養価の高いものを手軽に摂ることもできるため、毎日でも食べたい一品。定番のお豆腐やネギ、ワカメだけではなく、実は具材の種類はとっても豊富です。地域によっても変わるお味噌汁の具材、結局どれが1番好きですか?