投票期間(投票期間終了)
2022年05月31日〜2022年06月10日
ロッテ
雪見だいふく
内容量 | 94ml(47ml×2個) |
---|
冷たくコクのあるバニラアイスをふっくらやわらかいおもちで包みました。 おもちの弾力がアップし、“弾むぷにぷにモチ”になった雪見だいふくをぜひお楽しみください。 (引用元: ロッテ )
投票コメント
やっぱりこれかな⛄️
つきさん / 10代 / 女性
ぷにぷに、もっちもちの食感にハマリます!
いちごだいふくさん / 10代 / 女性
井村屋
北海道あずきバー
内容量 | 65ml |
---|---|
カロリー | 110kcal(1本あたり |
発売以来、根強い人気を誇る井村屋自慢の逸品です。 (引用元: 井村屋 )
丸永製菓
あいすまんじゅう
内容量 | 95ml |
---|
あいすまんじゅうの中に入ったたっぷりのやわらかい小豆あんには、北海道産の小豆を使用しています。濃厚でとろける食感の小豆あんが、風味豊かなバニラアイスとハーモニーを奏でます。 (引用元: 丸永製菓 )
ハーゲンダッツ
華もち 吟撰きなこ黒みつ
内容量 | 91ml |
---|---|
カロリー | - |
販売期間 | 期間限定(2021年9月14日発売) |
深煎いりきな粉を使用した、香ばしいきな粉アイスクリームに、黒蜜ソースを混ぜ合わせました。その上に柔らかなもちと、黄大豆に黒大豆をブレンドし浅煎いりすることで、香ばしく華やかな香りを存分に引き出したきな粉を重ねました。 (引用元: ハーゲンダッツ )
井村屋
やわもちアイス わらびもち
内容量 | 130ml(もち部含む) |
---|---|
カロリー | 224kcal |
わらびもちと和三盆風味アイス、黒蜜ソース、京きなこの組み合わせを味わえるカップアイス。 (引用元: 井村屋 )
井村屋
やわもちアイス バニラ
内容量 | 130ml(もち部含む) |
---|---|
カロリー | 258kcal |
おもちとバニラアイス、つぶあんの組み合わせを味わえるカップアイス。 (引用元: 井村屋 )
井村屋
やわもちアイス よもぎもち味
販売期間 | 2022年2月(期間限定) |
---|
明治
明治 エッセル スーパーカップ 抹茶
内容量 | 200ml |
---|---|
カロリー | 301kcal |
濃厚な味わいとシャープなキレのあるおいしさをなめらかな舌触りで風味豊かな抹茶の味わいが楽しめる「明治 エッセル スーパーカップ 抹茶」。 (引用元: 明治 )
森永乳業
PARM 抹茶
内容量 | 55ml |
---|---|
カロリー | 129kcal |
なめらかな抹茶アイスを、口どけのよい抹茶チョコで包み込んだバーアイスです。抹茶アイスには、しっかりとしたコクの中に苦みが感じられる宇治抹茶と、深い旨みが感じられる宇治玉露を使用しており、本格的な味わいをお楽しみいただけます。 (引用元: 森永乳業 )
投票コメント
まわりにコーティングされたチョコのくちどけ加減が最高すぎます!
いちごだいふくさん / 10代 / 女性
森永乳業
MOW 宇治抹茶
内容量 | 140ml |
---|---|
カロリー | 209kcal |
日本伝統の茶文化を継承する 京都・宇治の抹茶の味わいにこだわり、 丸久小山園の京都府産宇治抹茶を100%使用。 乳のコクをベースに、抹茶がもつ 旨み・渋み・苦み・香りが調和した、 抹茶の奥深い味わいが堪能できます。 (引用元: 森永乳業 )
ロッテ
雪見だいふく 桔梗屋監修 雪見だいふく×桔梗信玄餅
販売時期 | 2022年1月(期間限定) |
---|
ハーゲンダッツ
華もち 香ばしみたらし胡麻
販売期間 | 期間限定(2021年9月14日発売) |
---|
サーティワン
抹茶
内容量 | - |
---|---|
カロリー | 150、236、107、698,1300kcal |
宇治茶の老舗「北川半兵衞商店」の抹茶だけを使用。深い香りをお楽しみください。 (引用元: サーティワン )
丸永製菓
きなこもち
井村屋
たい焼アイス
内容量 | 130ml |
---|---|
エネルギー | 288kcal |
昔ながらのたい焼アイス。頭からしっぽまでたっぷりのあんをお楽しみください。ウィンクたい焼が入っていたらラッキー! (引用元: 井村屋 )
井村屋
やわもちアイス 宇治抹茶
内容量 | 130ml(もち含む) |
---|---|
カロリー | 257kcal |
おもちと宇治抹茶アイス、つぶあんの組み合わせを味わえるカップアイス。 (引用元: 井村屋 )
丸永製菓
御餅 きなこ黒みつもち
内容量 | 110ml |
---|---|
エネルギー | 197kcal |
販売期間 | 春・夏・秋・冬 |
榮太樓總本鋪監修。きなこアイスの上におもち、黒みつソース、香ばしいきなこが重なった和風カップアイスです。 (引用元: 丸永製菓 )
赤城乳業
MILCREA 宇治抹茶(マルチ)
ハーゲンダッツ
抹茶黒蜜くるみ
江崎グリコ
SUNAO かさね抹茶
セブン - イレブン
金のアイス ワッフルコーン抹茶
江崎グリコ
牧場しぼり 一番摘み宇治抹茶
ハーゲンダッツ
<クリーミーコーン> 抹茶マカデミア
ロッテ
モナ王 宇治抹茶
丸永製菓
あいすまんじゅう和栗
井村屋
やわもちアイス つぶあんミルク最中
江崎グリコ
17アイス 濃い抹茶
明治
辻󠄀利 お濃い抹茶 チョコレート&クランチ
創業から150年以上の歴史を持つ、京都の茶の老舗「辻利」の抹茶を使ったアイスバーです。こだわりの抹茶を使った抹茶アイスクリームを、辻利抹茶クランチを混ぜ込んだチョコレートでコーティングして仕上げられています。 (引用元: macaroni )
丸永製菓
あいすまんじゅう 八女抹茶
井村屋
やわもちアイス 京きなこつぶあん最中
井村屋
やわもちアイス 抹茶つぶあん最中
サーティワン
キャラメル抹茶オレ
明治
辻󠄀利 お濃い抹茶<カップマルチ>
丸永製菓
PREMIUMあいすまんじゅう 極選一番茶
丸永製菓
あいすまんじゅう ずんだもち
菓匠三全「ずんだ茶寮」監修。ずんだあんとおもちを、ずんだアイスで包み込んだ和風アイスバー。ずんだアイスはミルクと合わさったやさしい香りで、しっとりとした食感。中に入ったずんだあんは、ずんだのつぶつぶ食感と豊かな風味で深い味わい。 (引用元: 丸永製菓 )
丸永製菓
PREMIUMあいすまんじゅう 大納言づくし
丸永製菓
あいすまんじゅう博多あまおう
井村屋
KASANEL どらやきロールアイス バニラ
井村屋
ゴールドあずきバー
内容量 | 75ml |
---|---|
エネルギー | 165kcal |
北海道産大納言小豆のみを使用。甘納豆入りで小豆の粒感と風味を存分にお楽しみいただけます。 (引用元: 井村屋 )
ファミリーマート
井村屋 宇治抹茶もち最中アイス
セブン - イレブン
金のアイス 抹茶
ロッテ
爽 抹茶
井村屋
ゴールドミルク金時バー
内容量 | 75ml |
---|---|
エネルギー | 178kcal |
生クリームなど北海道産100%の乳製品を配合したフレッシュでミルクリッチな味わいです。 (引用元: 井村屋 )
明治
明治 辻利 抹茶パフェ
ナチュラルローソン
菊乃井 抹茶最中あいす
ファミリーマート
ロッテ ワッフルコーン宇治抹茶
丸永製菓
御餅 ずんだもちカップ
内容量 | 110ml |
---|---|
エネルギー | 211kcal |
販売期間 | 春・夏・秋・冬 |
菓匠三全「ずんだ茶寮」監修。ずんだアイスの上にずんだあんとおもちが重なった3層仕立てのカップタイプの和風アイスです。風味豊かなつぶつぶ食感のずんだあんとまろやかな風味のずんだアイス、やわらかいおもちのハーモニーをお楽しみください。 (引用元: 丸永製菓 )
丸永製菓
あいすまんじゅう 塩バニラ
井村屋
ゴールド宇治金時バー
内容量 | 75ml |
---|---|
エネルギー | 153kcal |
宇治抹茶一番茶のみを使用。色鮮やかで、抹茶の旨味豊かな味わいです。 (引用元: 井村屋 )
江崎グリコ
抹茶ティエ
いかの定番レシピといえば?
生はもちろん、炒めたり煮たりとさまざまな調理方法があるいか。和洋中どんな味付けでもおいしく食べられますが、みんなの定番はどのレシピなのでしょうか。
ささみのレシピといえば?
さっぱりと食べられるささみは、サラダやフライなど調理方法がたくさん!みなさんのお気に入りのささみレシピはどれですか?
小松菜のお気に入りレシピは?
シャキッとした食感が特徴の小松菜は、副菜からメイン料理、主食まで使い勝手抜群!おひたしや煮浸しが定番ですが、みんなのお気に入りレシピはどれですか?
好きな大葉レシピは?
爽やかな風味が楽しめる大葉。料理のアクセントになるので、薬味のなかでも特に人気ですよね。そのままはもちろん、調理してもおいしく食べられますが、特に人気なのはどのレシピなのでしょうか?
好きなかき氷の味ランキング!1位に選ばれるのは?
色鮮やかなかき氷は夏祭りの定番メニュー!いちごやブルーハワイなど、たくさんの味があるなかで一番人気なのはどの味なのでしょうか?
冷やし中華の好きな具材ランキング!みんなが選ぶのは?
ツルッと食べられる夏の定番メニューの冷やし中華。ハムやきゅうり、卵などさまざまな具材がありますが、一番好きな冷やし中華の具材はなんですか?
クックドゥの人気ランキング!おすすめの時短調味料は?
材料を用意すれば手軽に本格的でおいしい料理が作れる「Cook Do®(クックドゥ)」。麻婆豆腐や青椒肉絲などの中華から豚バラ大根やガリバタ鶏などの和食まで、豊富なラインアップが魅力です。数あるなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?
マヨネーズの人気ランキング!定番のおすすめ商品はコレ
野菜やサラダにかけたり、料理の調味料に使ったりと、日常的に使うことが多いマヨネーズ。各メーカーから異なる種類のマヨネーズが販売されており、味わい・栄養成分もさまざまです。そのなかでも特に皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。
外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?
こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?
市販つけ麺のおすすめランキング!スーパーやコンビニの人気商品【冷凍・チルド】
家庭で手軽にお店の味が楽しめる、冷凍や冷蔵の市販のつけ麺。とみ田や頑者などの有名店が監修したものから、スーパーのプライベートブランドまでさまざまあるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
好きなたい焼きの中身ランキング!みんなが選ぶ人気の味は?
サクッとした生地となめらかなクリームが人気のたい焼き。定番のあんこやカスタードクリームから、チーズやハムの食事系などさまざまな種類の中身がありますが、みんなが好きなのはどんな味なのでしょうか?