銀座コージーコーナーの人気ひな祭りケーキランキング。注目の商品は?

3月3日はひな祭り、どんなケーキを食べるか決まっていますか?銀座コージーコーナーにもかわいらしいケーキが登場しています。数あるなかでもみんなが買いたいと思うのはどの商品なのでしょうか?

投票期間(投票期間終了)

2023年02月14日〜2023年02月21日

銀座コージーコーナーのひな祭りケーキランキング結果

twitter
1

銀座コージーコーナー

ひなパーティー 9個入

35票
2

銀座コージーコーナー

おひなさま

28票
3

銀座コージーコーナー

めびなのショート

26票
4

銀座コージーコーナー

ひなおうぎ(SS〜M)

25票
5

銀座コージーコーナー

おびなのショート

24票
6

銀座コージーコーナー

おだいりさま

23票
7

銀座コージーコーナー

ひなチョコデコ 5号

22票
8

銀座コージーコーナー

ひなショート(4号〜5号)

21票

ランキング詳細

crown

銀座コージーコーナー

ひなパーティー 9個入

マンゴークリーム&バナナクリームのタルト「おだいりさま」、ラズベリークリーム&苺クリームのタルト「おひなさま」を中心に、春の訪れを感じる春色プチケーキをアソートしました。桃の節句のお祝いを華やかに、愛らしく演出します。 (引用元: 銀座コージーコーナー )

crown

銀座コージーコーナー

おひなさま

おひなさまと、苺&苺クリームを飾ったプチデコレーションケーキ。ほんのり甘ずっぱい苺クリームをふわふわスポンジでサンドしました。少人数でのお祝いにもぴったりです。 (引用元: 銀座コージーコーナー )

crown

銀座コージーコーナー

めびなのショート

桃の節句にちなんで、黄桃が入った生クリーム入りホイップクリームを苺風味スポンジ&抹茶スポンジでサンドして、子どもの健やかな成長を願う"ひなまつり色"に仕上げました。上面にはめびなのピックと苺をトッピング。 (引用元: 銀座コージーコーナー )

4

銀座コージーコーナー

ひなおうぎ(SS〜M)

税込価格 SSサイズ 2,268円/Sサイズ 3,240円/Mサイズ 3,780円
カロリー SSサイズ 975kcal/Sサイズ 1,177kcal/Mサイズ 1,547kcal

桃の節句にちなんで黄桃入りクリームをサンドし、抹茶スポンジ&苺風味スポンジを重ねて、子どもの健やかな成長を願う"ひなカラー"に仕上げました。 粒より苺とおだいりさま&おひなさまのかわいい砂糖菓子を飾った、縁起のいい扇形のデコレーションケーキです。 (引用元: 銀座コージーコーナー )

5

銀座コージーコーナー

おびなのショート

桃の節句にちなんで、黄桃が入った生クリーム入りホイップクリームを苺風味スポンジ&抹茶スポンジでサンドして、子どもの健やかな成長を願う"ひなまつり色"に仕上げました。上面にはおびなのピックと苺をトッピング。 (引用元: 銀座コージーコーナー )

6

銀座コージーコーナー

おだいりさま

おだいりさまと、苺&クリームを飾ったプチデコレーションケーキ。ほんのり甘ずっぱい苺クリームをふわふわスポンジでサンドしました。少人数でのお祝いにもぴったりです。 (引用元: 銀座コージーコーナー )

7

銀座コージーコーナー

ひなチョコデコ 5号

税込価格 3,564円
カロリー 2,379kcal

ふんわりココアスポンジでチョコチップ入りチョコクリームをサンド。まろやかチョコクリームで仕上げた、やさしい味わいです。 (引用元: 銀座コージーコーナー )

8

銀座コージーコーナー

ひなショート(4号〜5号)

税込価格 4号 3,132円/5号 円
カロリー 4号 1,287kcal/5号 1,813kcal

桃の節句にちなんで、黄桃入りクリームをふんわりスポンジでサンド。2色のクリームを絞って苺を飾った、お祝いの席にぴったりの華やかなデコレーションケーキです。 (引用元: 銀座コージーコーナー )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

市販つけ麺のおすすめランキング!スーパーやコンビニの人気商品【冷凍・チルド】

家庭で手軽にお店の味が楽しめる、冷凍や冷蔵の市販のつけ麺。とみ田や頑者などの有名店が監修したものから、スーパーのプライベートブランドまでさまざまあるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

好きなたい焼きの中身ランキング!みんなが選ぶ人気の味は?

サクッとした生地となめらかなクリームが人気のたい焼き。定番のあんこやカスタードクリームから、チーズやハムの食事系などさまざまな種類の中身がありますが、みんなが好きなのはどんな味なのでしょうか?