投票期間(投票期間終了)
2021年08月16日〜2022年03月28日
日清食品
シーフードヌードル
つるりとした麺と、シーフードの旨みとコクのある白濁スープが絡むカップラーメン。具材は、ほぼイカ、イカ、カニ風味カマボコ、スクランブルエッグ、キャベツ、ネギが入っていますよ。
日清食品
カレー
コシのある麺と、野菜の甘みがしみたマイルドでとろみのあるカレースープがおいしい逸品。具材はポテト、ダイスポーク、ミンチポーク、ニンジン、ネギが入っています。
日清食品
カップヌードル
内容量 (麺量) | 78g (65g) |
---|---|
カロリー | 351kcal |
独特のつるみのある麺に、おなじみのオリジナルスープ。具材は謎肉 (味付豚ミンチ)、ミンチポーク (味付豚肉)、エビ、スクランブルエッグ、ネギ。 (引用元: 日清食品 )
日清食品
チリトマトヌードル
ピリッとしたチリの辛さに、トマトの甘みと酸味がマッチしたスープが決めてのひと品。具材はトマトキューブ、コーン、キャベツ、インゲンに加え、鶏肉由来の「白い謎肉」が使用されています。
日清食品
パクチー香るトムヤムクン
世界各国で親しまれている料理を「カップヌードル」で再現したシリーズ。独特のすっぱ辛い味が日本でも大人気のトムヤムクンです。
日清食品
欧風チーズカレー
ビーフとトマトの味わいが特長の欧風カレースープと、別添の3種のチーズを配合した「特製チーズパウダー」が相性抜群。風味豊かで甘みとコクのある味わいです。
日清食品
味噌
3種の味噌を合わせ、ショウガとニンニクをアクセントにきかせた濃厚なスープが特長。新具材「山椒謎肉」が、後味をすっきりと引き締めてくれますよ。
日清食品
北海道濃厚ミルクシーフー道ヌードル
クリーミーで濃厚な冬限定のシーフード。おなじみのシーフードスープに北海道産の粉乳を使用したクリーミーでコクのあるスープが特徴です。
日清食品
しお
燻製オリーブ香る洋風しお味。チキンのうまみにハーブの香り、ブラックペッパーをきかせたスープと、味付鶏ミンチ、キャベツ、フライドポテト、味付卵と赤ピーマンで彩り豊かな具材が贅沢なカップラーメンです。
日清食品
あっさりおいしいカップヌードル シーフード
内容量 | 60g |
---|---|
カロリー | 276kcal |
飲み口がスッキリとしたカップヌードルシーフードのスープに、カップヌードルと比べて麺量が約8割のカップヌードルシーフード。ちょっと食べたいときにも最適です。 (引用元: 日清食品 )
日清食品
辛麺
ぶっかけ焙煎唐辛子が決め手の、風味豊かな辛麺。唐辛子の辛み、キムチの酸味、ニンニクの風味、みそのコクをきかせた、濃厚でクセになる味わいの旨辛スープがクセになる逸品です。
日清食品
旨辛豚骨
隠し味に花椒がきいた豊かな風味と、うまみと甘みのある濃厚な豚骨スープな特徴。特製旨辛ラー油で仕上げる旨辛な一杯です。
日清食品
あっさりおいしいカップヌードル カレー
飲み口スッキリとしたカップヌードルカレーのスープが特徴。カップヌードルと比べて麺量は、約8割です。
日清食品
ポルチーニ香るきのこポタージュ
世界各国で親しまれている料理を「カップヌードル」で再現したシリーズ。ポルチーニが華やかに香る、濃厚クリームスープが特長のフランスの秋冬の味覚きのこポタージュです。
日清食品
あっさりおいしいカップヌードル
カップヌードルと比べて麺量が約8割のカップヌードル。飲み口がスッキリとしたスープが特徴です。
日清食品
カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質 チリトマトヌードル
内容量 | 79g |
---|---|
カロリー | 303kcal |
大人気のチリトマトヌードルをおいしさそのままに、高たんぱく、低糖質に仕上げた商品。たんぱく質15g、糖質50%オフでハイプロテイン白謎肉入りです。 (引用元: 日清食品 )
日清食品
にんにく豚骨
豚の旨みをきかせた豚骨スープに、脂のコクとにんにくの風味を加えた、濃厚でパンチのある味わいが特長です。
日清食品
魚介仕立てのペペロンチーノ
世界各国で親しまれている料理を「カップヌードル」で再現したシリーズ。豊かに香るバジルとガーリックがクセになる、魚介のうまみ豊かなペペロンチーノです。
日清食品
カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質 シーフードヌードル
内容量 | 78g |
---|---|
カロリー | 298kcal |
シーフードのまろやかなおいしさはそのままに、たんぱく質15g、糖質50%オフにおさえた商品です。 (引用元: 日清食品 )
日清食品
カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質
内容量 | 74g |
---|---|
カロリー | 274kcal |
カップヌードルのおいしさはそのままに、たんぱく質15g、糖質50%オフにおさえた商品。ハイプロテイン謎肉入りです。 (引用元: 日清食品 )
日清食品
スモークベーコンカリー ビッグ
スモーク風ベーコン×カレーのパンチがきいた味わい。本格的なスパイスとベーコンのうまみが絡み合い、クセになる逸品です。
日清食品
おだしがおいしいカップヌードル 鶏南蛮そば
そば屋のつゆをイメージした、醤油とかつおの旨みがきいた鶏南蛮そば。具材は、味付け鶏ミンチ、たまご、ネギが入っています。
日清食品
カップヌードルソルトオフ
内容量 | 79g |
---|---|
カロリー | 372kcal |
ちゃんとおいしいのに、カップヌードル比で塩分30%オフ! コシとつるみのある麺に塩分をおさえたオリジナル醤油スープ。具材は味付豚ミンチ、ミンチポーク、エビ、スクランブルエッグ、ネギです。 (引用元: 日清食品 )
日清食品
ガーリックチーズフォンデュ味
エメンタールチーズを使用したとろりと濃厚なチーズフォンデュ風スープに、ガーリックの風味をきかせました逸品。具材は、チェダーチーズ風キューブ、ポテト、キャベツ、ニンジンが入っています。
日清食品
ねぎ塩カルビ ビッグ
豚の旨みを凝縮した味わい深いスープに、ネギ塩だれの風味とペッパーのパンチをきかせた、コク旨ネギ塩スープがたまらない逸品。具材は、味付豚ミンチ、スクランブルエッグ、ネギ、赤ピーマンが入っています。
日清食品
おだしがおいしいカップヌードル 肉だしうどん
牛とかつおの旨だしつゆが決めてのうどん。味付け豚ミンチ、たまご、ネギなどの具材が少し甘めのスープによく絡みます。
好きなコンビニのホットスナックは?
コンビニに欠かせない存在のホットスナック。小腹がすいたときや、おつまみ、おやつにぴったりですよね。各コンビニにそれぞれ人気商品がありますが、みなさんが一番好きなコンビニのホットスナックはどれですか?
好きな「カツオのカルパッチョ」のレシピは?
たたき、藁焼きなどで食べることが多いカツオは、カルパッチョでも使われることが多い魚介のひとつで、中華風、韓国風などアレンジ幅も多くあります。ハーブやスパイスとも相性が良いですが、1位に選ばれたレシピは一体どれなのでしょうか?
好きなエナジードリンクは?
疲れているとき、気合を入れたいときに飲みたい「エナジードリンク」。シュガーフリーや栄養成分入りなどさまざまなエナジードリンクが販売されていますが、その中でも人気No.1に選ばれるのは、どれなのでしょうか?
豚肉×しめじのおすすめレシピは?
旨みたっぷりの豚肉としめじは、バターやマヨネーズ、ケチャップといったさまざまな調味料とも相性抜群。和・洋・中とたくさんのレシピがあるなかで、みんなのお気に入りはどれなのでしょうか?
豚ロース薄切り肉の人気レシピランキング!おすすめメニュー1位は?
手頃な価格で購入できるうえに、使い勝手も良い「豚ロース薄切り肉」。肉巻きやとんかつなどさまざまな使い方ができますが、みんなが好きなのはどのレシピなのでしょうか?
白だしで簡単!きゅうりの浅漬けレシピの人気ランキング!みんなが選ぶ1位は?
白だしで簡単に作れるきゅうりの浅漬けは、トマト、アボカドなどの食材を組み合わせたり、調味料を加えるなどアレンジ自在の優秀メニューですよね。定番の一本漬けも人気がありますが、みなさんはどのレシピが好きですか?
じゃこピーマンの人気レシピランキング!みんなが1位に選ぶのは?
鉄板おつまみのじゃこピーマンは、おかかと和えたり炒めたりと箸が進むメニューが多くある人気の組み合わせですよね。無限じゃこピーマン、パリパリピーマンなどみなさんが好きなレシピはどれですか?
れんこんとこんにゃくの人気レシピランキング!みんなが選ぶ1位は?
れんこんとこんにゃくは、きんぴら、煮込み料理などでセットで使われることが多い定番食材で、シャキシャキ歯ごたえのれんこんと弾力があるこんにゃくの相性は抜群ですよね。他にも筑前煮の具材としても鉄板ですが、みなさんはどんなレシピが好きですか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?