投票期間(投票期間終了)
2023年05月31日〜2023年06月10日
ロッテ
雪見だいふく
内容量 | 94ml(47ml×2個) |
---|
冷たくコクのあるバニラアイスをふっくらやわらかいおもちで包みました。 おもちの弾力がアップし、“弾むぷにぷにモチ”になった雪見だいふくをぜひお楽しみください。 (引用元: ロッテ )
ハーゲンダッツ
華もち 吟撰きなこ黒みつ
内容量 | 91ml |
---|---|
カロリー | - |
販売期間 | 期間限定(2021年9月14日発売) |
深煎いりきな粉を使用した、香ばしいきな粉アイスクリームに、黒蜜ソースを混ぜ合わせました。その上に柔らかなもちと、黄大豆に黒大豆をブレンドし浅煎いりすることで、香ばしく華やかな香りを存分に引き出したきな粉を重ねました。 (引用元: ハーゲンダッツ )
ロッテ
雪見だいふく 桔梗屋監修 雪見だいふく×桔梗信玄餅
販売時期 | 2022年1月(期間限定) |
---|
井村屋
やわもちアイス わらびもち
内容量 | 130ml(もち部含む) |
---|---|
カロリー | 224kcal |
わらびもちと和三盆風味アイス、黒蜜ソース、京きなこの組み合わせを味わえるカップアイス。 (引用元: 井村屋 )
井村屋
やわもちアイス 焦がしみたらし
内容量 | 130ml |
---|---|
エネルギー | 241kcal |
自社炊きのやわらかい焦がし風味もち、みたらしソース、バニラアイスを組みあわせた、焼き目のついたみたらし団子のような味わいを楽しめる「やわもちアイス 焦がしみたらし」です。おもち好き、みたらし団子好き、和菓子好きな方にオススメの一品です。 (引用元: 井村屋 )
井村屋
やわもちアイス 抹茶氷
内容量 | 130ml |
---|---|
エネルギー | 195kcal |
自社炊きのやわらかい「おもち」、口当たりがよくやわらかな「つぶあん」と、北海道産練乳を配合した「練乳ソース」を使用。かき氷には「福寿園監修」の宇治抹茶を使用したスプーン通りのよいすっきりした味わいの「抹茶かき氷」を使用で、 まるで甘味処のかき氷のような本格的な味わいに仕上げました。暑い季節にさっぱりしたものが食べたい方に、おもち好き、あんこ好き、和菓子好きな方にオススメの一品です。 (引用元: 井村屋 )
井村屋
やわもちアイス バニラ
内容量 | 130ml(もち部含む) |
---|---|
カロリー | 258kcal |
おもちとバニラアイス、つぶあんの組み合わせを味わえるカップアイス。 (引用元: 井村屋 )
ハーゲンダッツ
華もち 香ばしみたらし胡麻
販売期間 | 期間限定(2021年9月14日発売) |
---|
ロッテ
雪見だいふく とろける生チョコレート
販売時期 | 2020年8月(期間限定) |
---|
ロッテ
雪見だいふく生ぷりん
内容量 | 94ml(47ml×2個) |
---|
北海道産生クリームを使用した生ぷりんアイスを弾むぷにぷに食感のおもちで包みました。ぷにぷにクリーミーなおいしさをぜひお楽しみください。 (引用元: ロッテ )
ロッテ
雪見だいふく 喜久水庵監修 雪見だいふく×喜久福
販売時期 | 2022年5月(期間限定) |
---|
丸永製菓
あいすまんじゅうDessertクリーム大福
内容量 | 95ml |
---|---|
エネルギー | 205kcal |
販売期間 | 春・夏 |
ついに、あいすまんじゅうDessertシリーズの春夏商品が新登場!北海道産小豆を使いとろける食感に仕上げた小豆あんと、もちもち食感のおもちをなめらかなクリームアイスで優しく包み込みました。優しい甘さともちもち食感で癒しのひと時をお過ごし下さい。 (引用元: 丸永製菓 )
井村屋
やわもちアイス よもぎもち味
販売期間 | 2022年2月(期間限定) |
---|
丸永製菓
御餅 きなこ黒みつもち
内容量 | 110ml |
---|---|
エネルギー | 197kcal |
販売期間 | 春・夏・秋・冬 |
榮太樓總本鋪監修。きなこアイスの上におもち、黒みつソース、香ばしいきなこが重なった和風カップアイスです。 (引用元: 丸永製菓 )
井村屋
わらびもちアイスバー きなこ黒みつ
井村屋 わらびもちアイスバー きなこ黒みつ 京きな粉を配合した香ばしいきなこアイスの中に、風味豊かな黒みつソースと粒状の黒糖わらびもちを入れたアイスバーです。もちもちのわらびもちの食感の味わいをお楽しみいただけます。 (引用元: ファミリーマート )
セブン&アイグループ
7プレミアム きなこわらび餅 大好きな白くま
内容量 | 245ml |
---|
和な味わいの白くま登場!きなこかき氷に、沖縄県産黒糖を使った黒蜜ソースと練乳を入れて、きなこわらび餅、粒もち、北海道産あずきのあんこ、きなこアイスをトッピングしました。わらび餅は冷凍しても柔らかく仕立てています。 (引用元: セブン&アイグループ )
丸永製菓
御餅 ずんだもちカップ
内容量 | 110ml |
---|---|
エネルギー | 211kcal |
販売期間 | 春・夏・秋・冬 |
菓匠三全「ずんだ茶寮」監修。ずんだアイスの上にずんだあんとおもちが重なった3層仕立てのカップタイプの和風アイスです。風味豊かなつぶつぶ食感のずんだあんとまろやかな風味のずんだアイス、やわらかいおもちのハーモニーをお楽しみください。 (引用元: 丸永製菓 )
丸永製菓
あいすまんじゅう ずんだもち
菓匠三全「ずんだ茶寮」監修。ずんだあんとおもちを、ずんだアイスで包み込んだ和風アイスバー。ずんだアイスはミルクと合わさったやさしい香りで、しっとりとした食感。中に入ったずんだあんは、ずんだのつぶつぶ食感と豊かな風味で深い味わい。 (引用元: 丸永製菓 )
井村屋
やわもちアイス 宇治抹茶
内容量 | 130ml(もち含む) |
---|---|
カロリー | 257kcal |
おもちと宇治抹茶アイス、つぶあんの組み合わせを味わえるカップアイス。 (引用元: 井村屋 )
井村屋
やわもちアイス パフェ いちご大福味
内容量 | 110ml |
---|---|
エネルギー | 274kcal |
やわらかいおもちと、いちご果肉、練乳アイス、こしあん、苺ソース、ケーキ生地を組みあわせた、多層構造で贅沢気分を味わえるパフェアイス「やわもちアイス パフェ いちご大福味」です。おもち好き、いちご好き、和菓子好きな方にオススメの一品です。 (引用元: 井村屋 )
好きな市販「生姜焼きのたれ」は?
ごはんがすすむ生姜焼きはおかずの大定番ですよね。そんな生姜焼きを作るときにあると便利なのが「生姜焼きのたれ」。みなさんがいつも使っている、お気に入りの商品はどれですか?
好きなしめじのレシピは?
主役にも脇役にもなるしめじは食卓の優秀選手てすよね。マリネ、炒め物など鉄板レシピはもちろん、煮物に加えることで風味が増して味わい深くなりますが、みなさんの好きなレシピはどれですか?
好きな市販の塩ダレは?
焼肉や炒め物、サラダなどに大活躍の「塩ダレ」。常備しておくとすぐに味が決まって便利ですよね。みなさんがおすすめする市販の塩ダレはどれですか?
好きな海苔巻き・磯辺焼きレシピは?
海苔を使ったレシピはさまざま。特に海苔巻きはごはんだけではなく、チーズや餅を巻いてもおいしいですが、みなさんが好きな海苔巻きレシピはどれですか?
和菓子の人気ランキング!1番好きな種類はコレ!
和菓子は、おやつや手土産にぴったりの日本のお菓子。大福やどら焼き、羊羹など、さまざま種類がありますが、みんなが一番好きなのはどの種類なのでしょうか?
納豆に合う人気トッピングランキング!おすすめアレンジレシピは?
ネバネバの食感がクセになる納豆。シンプルにしょうゆやからしで食べるのもいいですが、食材や調味料をちょい足しするのもおすすめ!キムチや卵など、さまざまなアレンジができますが、どんな食べ方が人気なのでしょうか?
珈琲館の人気メニューランキング!1位に選ばれるのは?
珈琲館ではホッと一息できるコーヒーだけでなく、パスタ、サンドイッチなどの食事類も豊富で、ランチ使いでも人気があります。パフェやケーキ、定番のホットケーキなどスイーツ類も充実していますが、みなさんが好きなメニューはどれですか?
豚しゃぶしゃぶ肉の人気レシピランキング!簡単でおいしいおかずを厳選
薄切りの豚しゃぶ肉は、ゆでたり炒めたりと使い勝手抜群!サラダや肉巻きなど、さまざまなレシピがありますが、みんながおすすめするのはどんな料理なのでしょうか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?