投票期間(投票期間終了)
2023年05月31日〜2023年06月10日
ロッテ
雪見だいふく
内容量 | 94ml(47ml×2個) |
---|
冷たくコクのあるバニラアイスをふっくらやわらかいおもちで包みました。 おもちの弾力がアップし、“弾むぷにぷにモチ”になった雪見だいふくをぜひお楽しみください。 (引用元: ロッテ )
ハーゲンダッツ
華もち 吟撰きなこ黒みつ
内容量 | 91ml |
---|---|
カロリー | - |
販売期間 | 期間限定(2021年9月14日発売) |
深煎いりきな粉を使用した、香ばしいきな粉アイスクリームに、黒蜜ソースを混ぜ合わせました。その上に柔らかなもちと、黄大豆に黒大豆をブレンドし浅煎いりすることで、香ばしく華やかな香りを存分に引き出したきな粉を重ねました。 (引用元: ハーゲンダッツ )
ロッテ
雪見だいふく 桔梗屋監修 雪見だいふく×桔梗信玄餅
販売時期 | 2022年1月(期間限定) |
---|
井村屋
やわもちアイス わらびもち
内容量 | 130ml(もち部含む) |
---|---|
カロリー | 224kcal |
わらびもちと和三盆風味アイス、黒蜜ソース、京きなこの組み合わせを味わえるカップアイス。 (引用元: 井村屋 )
井村屋
やわもちアイス 焦がしみたらし
内容量 | 130ml |
---|---|
エネルギー | 241kcal |
自社炊きのやわらかい焦がし風味もち、みたらしソース、バニラアイスを組みあわせた、焼き目のついたみたらし団子のような味わいを楽しめる「やわもちアイス 焦がしみたらし」です。おもち好き、みたらし団子好き、和菓子好きな方にオススメの一品です。 (引用元: 井村屋 )
井村屋
やわもちアイス 抹茶氷
内容量 | 130ml |
---|---|
エネルギー | 195kcal |
自社炊きのやわらかい「おもち」、口当たりがよくやわらかな「つぶあん」と、北海道産練乳を配合した「練乳ソース」を使用。かき氷には「福寿園監修」の宇治抹茶を使用したスプーン通りのよいすっきりした味わいの「抹茶かき氷」を使用で、 まるで甘味処のかき氷のような本格的な味わいに仕上げました。暑い季節にさっぱりしたものが食べたい方に、おもち好き、あんこ好き、和菓子好きな方にオススメの一品です。 (引用元: 井村屋 )
井村屋
やわもちアイス バニラ
内容量 | 130ml(もち部含む) |
---|---|
カロリー | 258kcal |
おもちとバニラアイス、つぶあんの組み合わせを味わえるカップアイス。 (引用元: 井村屋 )
ハーゲンダッツ
華もち 香ばしみたらし胡麻
販売期間 | 期間限定(2021年9月14日発売) |
---|
ロッテ
雪見だいふく とろける生チョコレート
販売時期 | 2020年8月(期間限定) |
---|
丸永製菓
御餅 きなこもち
内容量 | 90ml |
---|---|
エネルギー | 221kcal |
販売期間 | 春・夏・秋・冬 |
北海道産大豆100%、深煎り焙煎の「京きな粉」を使用したきなこアイスでおもちを包み込みました。上品でまろやかな甘さのきなこアイス、香ばしく風味豊かなきなこチョココーチング、佐賀県産もち米を使用したおもちのもちもち食感を一度に楽しめます。 (引用元: 丸永製菓 )
ロッテ
雪見だいふく生ぷりん
内容量 | 94ml(47ml×2個) |
---|
北海道産生クリームを使用した生ぷりんアイスを弾むぷにぷに食感のおもちで包みました。ぷにぷにクリーミーなおいしさをぜひお楽しみください。 (引用元: ロッテ )
ロッテ
雪見だいふく 喜久水庵監修 雪見だいふく×喜久福
販売時期 | 2022年5月(期間限定) |
---|
丸永製菓
あいすまんじゅうDessertクリーム大福
内容量 | 95ml |
---|---|
エネルギー | 205kcal |
販売期間 | 春・夏 |
ついに、あいすまんじゅうDessertシリーズの春夏商品が新登場!北海道産小豆を使いとろける食感に仕上げた小豆あんと、もちもち食感のおもちをなめらかなクリームアイスで優しく包み込みました。優しい甘さともちもち食感で癒しのひと時をお過ごし下さい。 (引用元: 丸永製菓 )
井村屋
やわもちアイス よもぎもち味
販売期間 | 2022年2月(期間限定) |
---|
丸永製菓
御餅 きなこ黒みつもち
内容量 | 110ml |
---|---|
エネルギー | 197kcal |
販売期間 | 春・夏・秋・冬 |
榮太樓總本鋪監修。きなこアイスの上におもち、黒みつソース、香ばしいきなこが重なった和風カップアイスです。 (引用元: 丸永製菓 )
井村屋
わらびもちアイスバー きなこ黒みつ
井村屋 わらびもちアイスバー きなこ黒みつ 京きな粉を配合した香ばしいきなこアイスの中に、風味豊かな黒みつソースと粒状の黒糖わらびもちを入れたアイスバーです。もちもちのわらびもちの食感の味わいをお楽しみいただけます。 (引用元: ファミリーマート )
セブン&アイグループ
7プレミアム きなこわらび餅 大好きな白くま
内容量 | 245ml |
---|
和な味わいの白くま登場!きなこかき氷に、沖縄県産黒糖を使った黒蜜ソースと練乳を入れて、きなこわらび餅、粒もち、北海道産あずきのあんこ、きなこアイスをトッピングしました。わらび餅は冷凍しても柔らかく仕立てています。 (引用元: セブン&アイグループ )
丸永製菓
御餅 ずんだもちカップ
内容量 | 110ml |
---|---|
エネルギー | 211kcal |
販売期間 | 春・夏・秋・冬 |
菓匠三全「ずんだ茶寮」監修。ずんだアイスの上にずんだあんとおもちが重なった3層仕立てのカップタイプの和風アイスです。風味豊かなつぶつぶ食感のずんだあんとまろやかな風味のずんだアイス、やわらかいおもちのハーモニーをお楽しみください。 (引用元: 丸永製菓 )
丸永製菓
あいすまんじゅう ずんだもち
菓匠三全「ずんだ茶寮」監修。ずんだあんとおもちを、ずんだアイスで包み込んだ和風アイスバー。ずんだアイスはミルクと合わさったやさしい香りで、しっとりとした食感。中に入ったずんだあんは、ずんだのつぶつぶ食感と豊かな風味で深い味わい。 (引用元: 丸永製菓 )
井村屋
やわもちアイス 宇治抹茶
内容量 | 130ml(もち含む) |
---|---|
カロリー | 257kcal |
おもちと宇治抹茶アイス、つぶあんの組み合わせを味わえるカップアイス。 (引用元: 井村屋 )
井村屋
やわもちアイス パフェ いちご大福味
内容量 | 110ml |
---|---|
エネルギー | 274kcal |
やわらかいおもちと、いちご果肉、練乳アイス、こしあん、苺ソース、ケーキ生地を組みあわせた、多層構造で贅沢気分を味わえるパフェアイス「やわもちアイス パフェ いちご大福味」です。おもち好き、いちご好き、和菓子好きな方にオススメの一品です。 (引用元: 井村屋 )
好きなかき氷の味は?
色鮮やかなかき氷は夏祭りの定番メニュー!いちごやブルーハワイなど、たくさんの味があるなかで一番人気なのはどの味なのでしょうか?
冷やし中華の好きな具材は?
ツルッと食べられる夏の定番メニューの冷やし中華。ハムやきゅうり、卵などさまざまな具材がありますが、一番好きな冷やし中華の具材はなんですか?
Cook Do®(クックドゥ)といえば?
材料を用意すれば手軽に本格的でおいしい料理が作れる「Cook Do®(クックドゥ)」。麻婆豆腐や青椒肉絲などの中華から豚バラ大根やガリバタ鶏などの和食まで、豊富なラインアップが魅力です。数あるなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?
マヨネーズの人気ランキング!定番のおすすめ商品はコレ
野菜やサラダにかけたり、料理の調味料に使ったりと、日常的に使うことが多いマヨネーズ。各メーカーから異なる種類のマヨネーズが販売されており、味わい・栄養成分もさまざまです。そのなかでも特に皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?
市販冷やし中華のおすすめランキング!みんながよく買う人気商品は?
手軽に作れてさっぱりおいしい冷やし中華。市販の冷やし中華は各メーカーからさまざまなシリーズ、味わいのものが販売されていますよね。たくさんの種類があるなかで、皆さんのお気に入りはどの商品なのでしょうか?
カップアイスの最新人気ランキング!みんなが一番好きなおすすめ商品は?
3時のおやつや夕食後のリラックスタイムに気軽に楽しめるカップアイス。「エッセル スーパーカップ」や「爽」、「牧場しぼり」など、各メーカーからさまざまなシリーズが販売されています。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?
白ねぎレシピの人気ランキングTOP10!おすすめの食べ方1位は?
薬味だけでなく、おかずやおつまみなどさまざまなアレンジレシピが楽しめる白ねぎ。和洋中と味付けも選ばない万能野菜ですが、一番人気なのはどんな食べ方なのでしょうか?
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。
外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?
こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?
市販つけ麺のおすすめランキング!スーパーやコンビニの人気商品【冷凍・チルド】
家庭で手軽にお店の味が楽しめる、冷凍や冷蔵の市販のつけ麺。とみ田や頑者などの有名店が監修したものから、スーパーのプライベートブランドまでさまざまあるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
ミスドの最新人気ドーナツランキング!おすすめのひと品は?
パイやピザ、ホットドッグなどさまざまなメニューを楽しめるミスタードーナツ。特に人気なのはなんといってもドーナツですよね。ポン・デ・リングやフレンチクルーラー、シュガーレイズドなどさまざまなメニューがありますが、みなさんのお気に入りはどれなのでしょうか?