ツナとピーマンの人気レシピランキング!みんなが好きな料理は?

年間を通してスーパーで購入できるピーマンとツナ缶は、自宅に常備している人も多いですよね。ピーマンのパリパリ食感とツナの旨みを活かしたさまざまなレシピがあるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

投票期間(投票期間終了)

2023年07月06日〜2023年07月21日

ツナとピーマンのレシピランキング結果

twitter
1

無限ピーマン

31票
2

ツナマヨピーマンの塩昆布和え

24票
3

ツナとピーマンの油揚げピザ

22票
4

ツナとピーマンのごまぽん酢サラダ

21票
5

ツナとピーマンの中華和え

20票
6

丸ごとピーマンのツナ煮浸し

19票
7

ピーマンとツナの卵炒め

18票
8

ツナとピーマンのカレーきんぴら

17票
9

ピーマンとツナのごまマヨサラダ

16票
10

ピーマンとツナのオープンサンド

15票
11

ツナマヨピーマンのサラダそうめん

14票
11

ツナとピーマンの塩ナムル

14票
13

ツナとピーマンの和風パスタ

13票
13

ツナとピーマンの和風ポテトサラダ

13票
13

ツナとピーマンのオリーブオイル炒め

13票
13

じゃがツナピーマン炒め

13票
13

ちくわとピーマンの甘辛ツナ炒め

13票
13

キャベツとピーマンのツナマヨコーンサラダ

13票
13

ツナマヨピーマンカップのピザ

13票
20

ピーマンれんこん

12票
20

ツナマヨチーズピーマン

12票
20

ピーマンとえのきのツナバター炒め

12票

ランキング詳細

crown

無限ピーマン

調理時間 5 分
カロリー(1人分あたり) 111kcal

作り方は耐熱ボウルに、ピーマン、ツナ、調味料を入れてレンジでチンするだけ!材料少なめで、簡単すぎるとあって大人気!作り置きにもぴったりな時短おかずです。 (引用元: macaroni )

crown

ツナマヨピーマンの塩昆布和え

調理時間 10 分
カロリー(1人分あたり) 161kcal

ピーマンをちぎって、レンジで加熱したら、材料を入れて混ぜ合わせるだけの簡単レシピ。それぞれの旨味が相まって、止まらないおいしさに。パパッと10分で包丁を使わず作れるので、お手軽ですよ。 (引用元: macaroni )

crown

ツナとピーマンの油揚げピザ

調理時間 10 分
カロリー(1人分あたり) 304kcal

油揚げにピザソースを塗り、ツナ、ピーマン、チーズをのせて焼き上げるひと品です。おつまみにもおやつにもおすすめ!サクサクの油揚げととろ〜りチーズが相性抜群です。 (引用元: macaroni )

4

ツナとピーマンのごまぽん酢サラダ

5分で出来る簡単おつまみサラダ♪♪ ツナ缶入りで子供も食べやすいです。 (引用元: Nadia )

5

ツナとピーマンの中華和え

友人宅でピーマン入りサラダに中華ドレッシングをかけて食べさせてもらったら、苦みが気にならなくて、ピーマンが好きになりました。ピーマンは加熱すると甘みがますので、苦みが嫌いなかたは試してみてください。 (引用元: Nadia )

6

丸ごとピーマンのツナ煮浸し

調理時間 10分(冷蔵庫で冷やす時間は除く)

ピーマンをまるごと食べられる、電子レンジで作る煮浸しのレシピです。包丁不要で作ることができ、味付けは白だしで簡単! 手間をとことん省いた時短レシピになります。 (引用元: Nadia )

7

ピーマンとツナの卵炒め

急にお弁当を作ることになり、慌てて家にあるもので作った簡単レシピです。時間のないバタバタした時でもサッとできて美味しいのでぜひお試しください。 (引用元: Nadia )

8

ツナとピーマンのカレーきんぴら

ピーマンとツナをカレー風味の甘辛味に炒めました。ごはんにもよく合います。 (引用元: Nadia )

9

ピーマンとツナのごまマヨサラダ

調理時間 10 分
カロリー(1人分あたり) 234kcal

ピーマンの食感とツナの旨みでどんどん箸がすすむ、ごまマヨネーズのコクがアクセントになったひと品です。調理時間はたったの10分!手軽に作れるので、忙しい日のおかずにぴったりですよ。 (引用元: macaroni )

10

ピーマンとツナのオープンサンド

ピーマンをツナ缶のオイルで炒めているので、甘みが増し、子供さんの好きなカレー味にして、ピーマンの味があまり感じないようにしています。 (引用元: Nadia )

11

ツナマヨピーマンのサラダそうめん

調理時間 10 分
カロリー(1人分あたり) 550kcal

ピーマンをそうめんと一緒に茹でれば、お鍋ひとつで簡単♪いつものそうめんとめんつゆにツナマヨを足すだけで、コク旨さに箸が止まらなくなりそうです! (引用元: macaroni )

11

ツナとピーマンの塩ナムル

火も使わず作れるので、あと1品ほしいときにぜひ★ 作り置きもできるのでお弁当のおかずにも使えます。 (引用元: Nadia )

13

ツナとピーマンの和風パスタ

ピーマンとツナだけでも十分美味しいですが、味付けのりを入れることでまた少し味わいが変わります。 (引用元: Nadia )

13

ツナとピーマンの和風ポテトサラダ

ピーマンがよいアクセントになっています!和風味でさっぱり。ごま油もポイント!かつおぶしの風味もめっちゃいい。普通のポテサラよりマヨネーズの量がずっと少なくて済みます。 (引用元: Nadia )

13

ツナとピーマンのオリーブオイル炒め

子どもたちがモリモリ食べるピーマンのレシピです♪ツナのオイル&オリーブオイルとピーマンは相性がバツグン。苦みや青臭さを抑えつつ栄養たっぷりの嬉しいレシピです! (引用元: Nadia )

13

じゃがツナピーマン炒め

あと1品に、おつまみにおすすめです♪ じゃがいもは細切りにするので炒める時間は短くてOK!あっという間に完成します。 (引用元: Nadia )

13

ちくわとピーマンの甘辛ツナ炒め

じゃこの代わりにツナで、とにかく美味しい◎ 子供たちがやみつきになる、ピーマンおかずを作りました。思わずご飯に乗っけて食べたくなる、美味しさ…! (引用元: Nadia )

13

キャベツとピーマンのツナマヨコーンサラダ

簡単やみつきサラダ♪ レモン汁でさっぱりめです。ピーマンが苦手だったうちの子ども達ががパクパク食べてくれた自慢のサラダです。 (引用元: Nadia )

13

ツナマヨピーマンカップのピザ

調理時間 20 分
カロリー(1人分あたり) 203kcal

ツナ缶とコーン缶、マヨネーズとケチャップを混ぜ、ピーマンに入れてチーズをのせて香ばしく焼くだけの簡単レシピです!肉詰めよりも手軽に作れて、お弁当のおかずにももぴったりですよ♪ (引用元: macaroni )

20

ピーマンれんこん

たまにピーマンを食べたくなります♪ 塩ニンニクとごま油の味付けは最高ーです! (引用元: Nadia )

20

ツナマヨチーズピーマン

何個でも食べたくなるやみつき味です! 中身はツナと玉ねぎなので火の通り具合の心配もいらず、魚焼きグリル(またはトースター)にお任せ調理で簡単です。 (引用元: Nadia )

20

ピーマンとえのきのツナバター炒め

ツナのうま味とえのきとバターが合わさって美味しすぎる一品です。 作り置きもできるので、お弁当のおかずにも◎ (引用元: Nadia )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

人参のきんぴら人気レシピランキング!1位に選ばれたおすすめは?

にんじんは、きんぴらの定番具材のひとつで、甘辛の味付けが人気ですよね。ごぼう、れんこんなどの野菜とも相性が良く、他にも、ツナをいれたアレンジもおいしいですが、みなさんが好きなレシピはどれてすか?

からあげの人気レシピランキング!1位に選ばれたおすすめは?

食卓の定番メニューからあげは、醤油、塩味はもちろん、スパイスで味付けしてもおいですよね。他にも、ぽん酢、マヨネーズでアレンジしたレシピも人気ですが、みなさんが好きなメニューはどれですか?

栗ごはんの人気レシピランキング!1位に選ばれたおすすめは?

代表的な秋の味覚でもある栗を使った栗ごはん。ご飯のなかにゴロゴロはいったホクホク食感と甘さのある栗が特徴的で、他にもさつまいも、黒豆などをミックスしてもおいしいてすが、みなさんが好きなレシピはどれですか?

まいたけの人気レシピランキング!おかずやおつまみにおすすめなのは?

秋の香り漂うまいたけは、混ぜご飯の具材にしたり、お吸い物に入れたりとどんなレシピにもハマりやすい優秀選手ですよね。肉、野菜と一緒に炒めてもおいしいですが、皆さんが好きなレシピはどれですか?

「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?

秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?

定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?

食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?

成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?