好きな野菜の人気ランキング!みんながおすすめする種類は?

食卓に欠かせない存在である野菜。季節によっておいしいものも変わるため、一年を通してさまざまな種類の野菜を楽しむことができますよね。万能選手の玉ねぎやキャベツ、サラダにピッタリのきゅうりやトマトなど、数ある野菜のなかで、みんなが好きな種類はどれ?

投票期間(投票期間終了)

2022年03月17日〜2022年03月29日

好きな野菜のランキング結果

twitter
1

さつまいも

134票
2

トマト

113票
3

かぼちゃ

107票
4

ブロッコリー

103票
5

じゃがいも

101票
6

とうもろこし

96票
7

れんこん

85票
7

玉ねぎ

85票
9

ナス

81票
10

きゅうり

79票
11

枝豆

75票
12

ミニトマト

73票
13

大葉

72票
14

オクラ

71票
15

たけのこ

64票
16

キャベツ

63票
17

里芋

59票
18

山芋

53票
18

ほうれん草

53票
20

白菜

52票
21

ごぼう

49票
21

アスパラガス

49票
21

長ねぎ

49票
24

もやし

48票
25

ピーマン

47票
26

大根

43票
27

レタス

41票
28

にんにく

38票
29

みょうが

37票
29

セロリ

37票
31

菜の花

34票
31

小松菜

34票
31

にんじん

34票
34

春菊

32票
35

水菜

30票
35

かぶ

30票
35

小ねぎ

30票
35

ニラ

30票
39

ヤングコーン

29票
39

そら豆

29票
41

ズッキーニ

28票
42

いんげん

25票
43

モロヘイヤ

21票
44

カリフラワー

20票
45

豆苗

18票
45

パクチー

18票
47

冬瓜

13票
48

クレソン

12票
49

ビーツ

10票
50

紫キャベツ

9票
51

ケール

6票

ランキング詳細

crown

さつまいも

swiper-image
出典:ShutterStock

ヒルガオ科サツマイモ属の多年生植物。あるいはその食用部分である塊根(養分を蓄えている肥大した根、芋)。別名で、甘藷(かんしょ)、唐芋(からいも)ともよばれる。中南米の原産で、ヨーロッパ、中国、日本などへ広まり、各地で栽培されている。 (引用元: Wikipedia )

crown

トマト

南アメリカのアンデス山脈高原地帯原産のナス科ナス属の植物、また、その果実のこと。アカナスなどの別名でもよばれる。多年生植物で、果実は食用として利用される。緑黄色野菜の一種である。 (引用元: Wikipedia )

crown

かぼちゃ

swiper-image
出典:shutter stock

ウリ科カボチャ属に属する果菜の総称である。原産は南北アメリカ大陸だが、主要生産地は中国、インド、ウクライナ、アフリカである。皮を含む果実を食用とし、不飽和脂肪酸、ミネラル、たんぱく質、βカロテン、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、これらのビタミンを含む。 (引用元: Wikipedia )

4

ブロッコリー

鮮度のよいものほど柔らかく、食味はキャベツやカリフラワーに似ており、灰汁がほとんどなく、茹でるとほのかに甘味を感じることができる。 (引用元: ウィキペディア )

5

じゃがいも

swiper-image
出典:Shutterstock

揚げたり、蒸したり、茹でたり、煮込み料理などのほか、コロッケやポテトチップスなどの加工食品にもされ、デンプン原料としても需要がある。 (引用元: Wikipedia )

6

とうもろこし

swiper-image
出典:ShutterStock

食用の品種。茹でる、焼く(焼きトウモロコシ)、蒸す調理方法がある。 加工食品用の材料でもあり、例えばコーンフレークやコーンミールなどの材料にもなる。 (引用元: Wikipedia )

7

れんこん

swiper-image
出典:ShutterStock

食用に用いられるハスの地下茎。食用となる地下茎部分を指すことが多いが、花などを含めた食用のハス自体を指すこともある。 (引用元: Wikipedia )

7

玉ねぎ

煮物から炒め物まで、さまざまな料理に役立つ玉ねぎ。加熱すると甘みが出て、とろりとした食感を楽しめます。

9

ナス

クセのない味わいと、火を通したときのなめらかな食感が特徴で、品種によって様々な調理法があり、料理のジャンルを問わず使えるため、定番の野菜として欠かさないものとなっている。 (引用元: Wikipedia )

10

きゅうり

ウリ科キュウリ属のつる性一年草、およびその果実のことである。野菜の一種として食用にされる。 (引用元: Wikipedia )

11

枝豆

※2022年3月12日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

大豆を未成熟で青い間に収穫し、食用にするもの。そのため豆類に分類されず、緑黄色野菜に分類される。 (引用元: Wikipedia )

12

ミニトマト

swiper-image
出典:Shutterstock

1980年以降に市場に多く出回るようになったミニトマトは、赤色系がほとんどであるが、黄色や桃色種、洋なし型、プラム形など、色や形も様々な品種がある。 (引用元: ウィキペディア )

13

大葉

シソは、シソ科シソ属の植物で、芳香性の一年生草本である。中国原産で、各地で広く栽培されている。 (引用元: Wikipedia )

14

オクラ

アオイ科トロロアオイ属の植物、またはその食用果実である。 原産地はアフリカ北東部。原産地や熱帯では多年草で、何年も繰り返し果実をつけるが、日本では越冬できないため一年草である。 (引用元: Wikipedia )

15

たけのこ

※2022年3月06日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

タケノコ(竹の子、筍、英名: bamboo shoot)は、春になるとイネ科タケ亜科タケ類(一部はダイミョウチクやチシマザサなどのササ類を含む)の地下茎から出る若芽の部分である。 (引用元: Wikipedia )

16

キャベツ

アブラナ科アブラナ属の多年草。野菜として広く利用され、栽培上は一年生植物として扱われる (引用元: Wikipedia )

17

里芋

swiper-image
出典:ShutterStock

東南アジアが原産のタロイモ類の仲間で、サトイモ科の植物。茎の地下部分(塊茎)である芋と、葉柄を食用にし、葉柄は芋茎(ズイキ)と呼ばれる。 (引用元: Wikipedia )

18

山芋

swiper-image
出典:ShutterStock

ナガイモ、自然薯(しねんじょ)などの総称で、山野などに自生するヤマノイモ属の可食できる芋(いも)の名称。または、詩集の名称。 (引用元: Wikipedia )

18

ほうれん草

swiper-image
出典:ShutterStock

緑黄色野菜の1つで、大きく分けると東洋種と西洋種の2系統に分かれる。高温下では生殖生長に傾きやすくなるため、冷涼な地域もしくは冷涼な季節に栽培されることが多い。 (引用元: Wikipedia )

20

白菜

アブラナ科アブラナ属の二年生植物であり、中華料理の代表的な野菜の一つ。日本では冬の野菜として好まれ、多く栽培・利用されている。 (引用元: Wikipedia )

21

ごぼう

swiper-image
出典:ShutterStock

日本では根を食用にし、ゴボウが持つ独特の香りや歯触りが好まれて、伝統野菜として親しまれている。 (引用元: Wikipedia )

21

アスパラガス

被子植物の中の単子葉植物に属する多年生草本植物である。 (引用元: Wikipedia )

21

長ねぎ

原産地を中国西部・中央アジアとする植物である。東アジアでは食用に栽培されており、日本では野菜の一つとして扱われている。 (引用元: Wikipedia )

24

もやし

主に穀類や豆類の種子を人為的に発芽させた新芽。ただし、単に発芽させたものでなく、暗所で発芽させ、徒長軟化させたものである。 (引用元: Wikipedia )

25

ピーマン

ナス科の一年草、およびその果実。日本の店頭で食用として販売されるものは、明治初頭にアメリカから伝わったイスパニア種を品種改良した中形で緑色のものが多いが、近年はカラーピーマンも出回っている。 (引用元: wikipedia )

26

大根

アブラナ科ダイコン属の越年草で、野菜として広く栽培される。 (引用元: Wikipedia )

27

レタス

地中海沿岸、西アジア原産のキク科アキノノゲシ属の一年草または二年草。野菜として利用される。品種は多く、葉が巻くものと巻かないもの、茎を食用にするものなどがある。 (引用元: Wikipedia )

28

にんにく

swiper-image
出典:ShutterStock

ヒガンバナ科ネギ属の多年草。香りが強く、強壮・スタミナ増進作用があると信じられているため[6]、球根(鱗茎)を香辛料などとして食用にするほか、茎も「ニンニクの芽」(トウ)と呼ばれて野菜として調理される。 (引用元: Wikipedia )

29

みょうが

ショウガ科ショウガ属の宿根性の多年草。ミョウガの英名にJapanese Gingerがあり食用で栽培されているのは日本だけとされる (引用元: Wikipedia )

29

セロリ

セリ科の一年草または二年草(越年草)。ヨーロッパから地中海沿岸の原産といわれ、改良品種が栽培されている。葉、茎、実の部分を食用にでき、独特の強い香りがある。 (引用元: wikipedia )

31

菜の花

菜花は早春の季節感を楽しめる野菜の一つで、旬は1~3月とされ、花蕾とやわらかい葉と茎が食べられる。 (引用元: ウィキペディア )

31

小松菜

swiper-image
出典:shutter stock

アブラナ科アブラナ属の野菜の1種である。冬菜(フユナ)、鶯菜(ウグイスナ)とも呼ばれる。冬場が旬のビタミン、鉄分、カルシウムが豊富な緑黄色野菜で、関東・東京地方での生産量が多い。 (引用元: Wikipedia )

31

にんじん

畑で栽培し、多肉質の根は食用にされる。クセのある香りがあり、加熱すると甘味が出る。 (引用元: Wikipedia )

34

春菊

特有の香りを持つ葉と茎を食用とする。春菊が食用とされるのは日本、中国、韓国などの東アジア諸国においてのみである。 (引用元: Wikipedia )

35

水菜

swiper-image
出典:ShutterStock

アブラナ科の越年草。学名が示す通り、植物学的には、アブラナやカブなどと同種である。 (引用元: ウィキペディア )

35

かぶ

swiper-image
出典:ShutterStock

春の七草の1つとしても知られる。食用にするのは胚軸とよばれる根の部分と葉で、日本各地に多様な地方品種がある。 (引用元: Wikipedia )

35

小ねぎ

swiper-image
出典:ShutterStock

青ネギ(葉ネギ)を若取りしたものである。細ねぎ、万能ねぎなどとも呼ばれ、品種や産地によって呼び名はざまざまである。 (引用元: Wikipedia )

35

ニラ

swiper-image
出典:ShutterStock

、ネギ属に属する多年草。中国原産で欧米では栽培されておらず東洋を代表する野菜である。 (引用元: Wikipedia )

39

ヤングコーン

swiper-image
出典:cheetah

生食用甘味種の2番目雌穂を若どりして茹でたもので、サラダや煮込み料理などに用いられる。 (引用元: ウィキペディア )

39

そら豆

swiper-image
出典:chengyuzheng

ソラマメ(空豆[4]、蚕豆[4]、英: Broad bean または Fava bean、学名: Vicia faba)は、マメ科の一年草または越年草。 (引用元: Wikipedia )

41

ズッキーニ

ウリ科カボチャ属の一年生の果菜である。果実の外見はキュウリに似るが、カボチャ(ペポカボチャ)の仲間で、主に緑果種と黄果種がある。夏野菜のひとつで、一般のカボチャよりも低カロリーであるのが特徴。 (引用元: Wikipedia )

42

いんげん

マメ亜科の一年草。別名、サイトウ(菜豆)、サンドマメ(三度豆)。 (引用元: Wikipedia )

43

モロヘイヤ

swiper-image
出典:leiamama

若葉を食用とし、刻んだりゆでたりするとツルムラサキやオクラ同様、ムチレージ(ムシレージ)による特有の粘りを呈する。 (引用元: Wikipedia )

44

カリフラワー

白くこんもりとした花蕾と太い茎が特徴。カリフラワーにはほのかな甘味と苦味があるが、品種による味わいの違いはほとんどない。 (引用元: ウィキペディア )

45

豆苗

swiper-image
出典:chengyuzheng
45

パクチー

セリ科コエンドロ属の一年草である。日本には10世紀ごろに渡来した。 (引用元: Wikipedia )

47

冬瓜

ウリ科のつる性一年草、雌雄同株の植物。果実を食用する夏野菜。 (引用元: Wikipedia )

48

クレソン

swiper-image
出典:ShutterStock

ホウレンソウやルッコラなどと共に香味野菜として、若い茎と葉がサラダや、ビーフステーキやハンバーグ、ローストビーフなどの肉料理の付け合せになど用いられる。 (引用元: ウィキペディア )

49

ビーツ

swiper-image
出典:ShutterStock

草本の二年生植物または稀に多年生植物で、1mから2mの高さに育つ、葉の多い茎をもつ。 (引用元: Wikipedia )

50

紫キャベツ

swiper-image
出典:ShutterStock

しばしば生のままサラダやコールスローに用いられる。伝統的にザウアーブラーテンなどドイツの肉料理の多くに付け合わせとして添えられる (引用元: ウィキペディア )

51

ケール

swiper-image
出典:ShutterStock

苦味や青臭さがあり、青汁やグリーンスムージーの材料として利用されるが、ヨーロッパやアフリカなどでは一般的に料理の食材として使われる。 (引用元: ウィキペディア )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

成城石井の人気商品ランキング!ファンがリピ買いしているのはこれ

成城石井は、自家製惣菜や輸入菓子、こだわりの調味料などを多く取りそろえる人気のスーパー。数々の話題アイテムが生まれるヒットメーカーですが、なかでもファンたちがリピート買いしているのはどんな商品なのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。

好きなプライベートブランド人気ランキング!みんなのおすすめ一覧

コンビニやスーパーの「プライベートブランド」は、いつもの場所で購入できる安心感やお手頃な価格が魅力。みなさんがおすすめする、好きなプライベートブランドはどれですか?

韓国鍋の人気ランキング!おすすめの鍋料理は?

鍋やスープ料理の豊富な韓国。キムチチゲやサムゲタンなどの代表的なメニューから、タットリタンやナッコプセなど、ここ数年で人気が急上昇した料理も豊富にあります。数あるなかでも、みんなが気になる韓国鍋とは?