子どもにおすすめのひな祭りレシピランキング!1位に選ばれるのは?

ひな祭りは子どもの健やかな成長を願う大切な行事。ちらし寿司やはまぐりのお吸い物など定番の料理はさまざまですが、人気No.1はどれなのでしょう?

投票期間(投票期間終了)

2025年01月22日〜2025年02月05日

子どもにおすすめのひな祭りレシピランキング結果

twitter
1

手まり寿司

29票
2

ひな祭り巻き寿司

28票
3

基本のちらし寿司

23票
4

ばらちらし寿司

22票
5

カップちらし寿司

16票
6

ひなあられ

14票
7

はまぐりのお吸い物

13票
8

いちごと抹茶のひなまつりムース

12票
9

はんぺん入りエビ団子スープ

11票
10

ひしもちカラーの3色プリン

10票
11

お花のオープンいなり

9票
12

ホットケーキミックスの3色蒸しパン

8票
12

鬼ラクミルキー団子で3色団子

8票
12

桜ちぎりパン

8票
12

ひな祭りレアチーズケーキ

8票
12

ひな祭りカレーライス

8票
17

彩り鮮やか三色ちらし寿司

7票
18

ひな祭りサンドイッチ

6票
18

ひな祭りオムライス

6票
18

贅沢ちらしいなり

6票
18

ツナマヨちらし寿司

6票
18

てりやきチキンちらし寿司

6票

ランキング詳細

crown

手まり寿司

調理時間 15分
エネルギー(1人あたり) 338kcal

ひと口大に丸めた酢飯とカラフルな具材を合わせました。見た目もかわいいお雛様とお内裏様は食べるのがもったいないくらい。食卓も華やぐのでお祝いごとにもピッタリですよ♪ (引用元: macaroni )

crown

ひな祭り巻き寿司

調理時間 30 分
エネルギー(1人あたり) 185kcal

ご飯を3食に色付けて、お雛様とお内裏様をイメージした巻き寿司を作りました。1本の巻き寿司から2種類の巻き寿司が作れます。見た目もかわいらしく、食卓が華やかになるひと品です。友達や家族と一緒に作っても楽しめますよ♪ (引用元: macaroni )

crown

基本のちらし寿司

調理時間 60分 漬け込む時間は含みません
エネルギー(1人あたり) 263kcal

ひなまつりやお祝いごとにぴったりのちらし寿司。色鮮やかな具材を組み合わせて作りました。ひとつひとつの食材にていねいに味を染み込ませると、奥深い味わいになりますよ♪ (引用元: macaroni )

4

ばらちらし寿司

調理時間 60分 ※干ししいたけを戻す時間は含みません。
エネルギー(1人あたり) 307kcal

たくさんの具材をのせた具だくさんのばらちらし寿司は、見た目もとっても華やか。ひなまつりのお祝いや、おもてなし料理にもおすすめです♪お好みで具材もアレンジして楽しんでみてくださいね。 (引用元: macaroni )

5

カップちらし寿司

調理時間 40分
エネルギー(1個あたり) 215kcal

酢飯と、錦糸卵や菜の花、えび、いくらを使って、取り分ける手間いらずのちらし寿司に。お子様と一緒に作るのもおすすめ。見た目も華やかで、パーティーにもぴったりです!カップなので食べやすいですよ。 (引用元: macaroni )

6

ひなあられ

調理時間 70 分
エネルギー(1人あたり) 135kcal

切り餅を使って、ひなまつりに合うひなあられを作りました。小さく切って焼き、粉をまぶせばかわいい仕上がりに。チョコレートをコーティングするのもおすすめ。お正月のお餅が余っている方にもぴったりなアレンジレシピです。 (引用元: macaroni )

7

はまぐりのお吸い物

調理時間 10 分
エネルギー(1人あたり) 23kcal

昆布とはまぐりの旨味が引き出されたお吸い物です。作り方はとてもシンプル。はまぐりは女の子の幸せな結婚生活を願う食べ物とされているため、ひなまつりのお祝いにぴったりですよ。 (引用元: macaroni )

8

いちごと抹茶のひなまつりムース

調理時間 30分 ※冷蔵庫で冷やし固める時間は含みません。
エネルギー(1人あたり) 1082kcal

マシュマロで作れるいちごムースと抹茶ムースをきれいに重ねました。ゼラチンいらずで作れるので失敗しにくく簡単!ひなまつりにぴったりな菱餅カラーで、かわいくておいしいひと品です。 (引用元: macaroni )

9

はんぺん入りエビ団子スープ

ほんのりピンク色で、ふわふわの食感が楽しめるエビ団子スープはひな祭りにもぴったりです。コーンと絹さやで春らしい色合いを意識しました。 (引用元: Nadia )

10

ひしもちカラーの3色プリン

調理時間 90 分
エネルギー(1個あたり) 116kcal

ひな祭りにぴったりな、ひしもちカラーのミルクプリンです。ピンク・白・緑の3色には、桃・雪・大地の意味が込められているそうです。女の子の日にかわいいプリンと一緒に過ごしてみてはいかがですか? (引用元: macaroni )

11

お花のオープンいなり

調理時間 60分
エネルギー(1人あたり) 648kcal

ハムで作ったバラや錦糸卵でいなり寿司をデコったら、あとはお弁当箱に詰めるだけ!パッと華やかな仕上がりに、気分が盛り上がりますよ♪ 見ても食べても楽しいいなり寿司です。 (引用元: macaroni )

12

ホットケーキミックスの3色蒸しパン

お花見にもひな祭りにもぴったりな、菱餅色の3色蒸しパン。ホットケーキミックスを使用するので簡単ですよ♪桜の塩漬けをトッピングすることで春らしさも◎ (引用元: macaroni )

12

鬼ラクミルキー団子で3色団子

ひな祭りに!! 可愛い菱餅カラーの3色団子。白玉粉に3色のアイスをそれぞれ加えて作れば、3色団子が簡単に出来ちゃいます。 (引用元: Nadia )

12

桜ちぎりパン

調理時間 15分(作業時間のみ)

材料たったの2つ!鬼ラクに出来るいちごカスタードを使って作る、桜の形の可愛いピンクのちぎりパン。 (引用元: Nadia )

12

ひな祭りレアチーズケーキ

調理時間 30 分
エネルギー(1個あたり) 297kcal

ひな祭りにかかせない菱餅をイメージして、3層に仕上げたレアチーズケーキです。抹茶、プレーン、いちごの3種類を味わえるスイーツですよ♪混ぜて冷やすだけなのでとってもお手軽です! (引用元: macaroni )

12

ひな祭りカレーライス

子供が大好きなカレーも、盛り付けを変えるだけでひな祭りにぴったりな一皿に! (引用元: E・レシピ )

17

彩り鮮やか三色ちらし寿司

調理時間 20 分
エネルギー(1人あたり) 453kcal

色とりどりの3段重ねのちらし寿司は、見ても食べても楽しめるひと品です。かまぼこやサーモンでお花を作って、かわいくトッピングしてくださいね♩ (引用元: macaroni )

18

ひな祭りサンドイッチ

サンドイッチをひな餅に見立てました♪ポテトも型抜きするひと手間でかわいさUP! (引用元: E・レシピ )

18

ひな祭りオムライス

お内裏様、お雛様の顔は卵をくり抜いて作ります♪自由な発想で描いて下さいね! (引用元: E・レシピ )

18

贅沢ちらしいなり

調理時間 30 分
エネルギー(1人あたり) 468kcal

母の日やおもてなしにもぴったりな豪華な見た目のいなり寿司です。いなり寿司に欠かせないお揚げはレンジでお手軽に作れます。酢飯には甘酢しょうがを加えてさっぱりと仕上げました。お好きな具材をトッピングして作ってみてくださいね♪ (引用元: macaroni )

18

ツナマヨちらし寿司

ツナ缶とマヨネーズ、しょうゆを合わせ、酢飯の上にのせる、手軽なちらし寿司です。さまざまな食材を使うことで、豪華な仕上がりになりますよ。ひなまつりに、ちょっとしたイベントにおすすめです。 (引用元: macaroni )

18

てりやきチキンちらし寿司

魚ぎらいでも食べられる!照り焼きチキンのちらし寿司。甘じょっぱくて食べやすい♪ 大人の方には紅しょうがで辛味を加えるのがおすすめ。 (引用元: Nadia )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

マヨネーズの人気ランキング!定番のおすすめ商品はコレ

野菜やサラダにかけたり、料理の調味料に使ったりと、日常的に使うことが多いマヨネーズ。各メーカーから異なる種類のマヨネーズが販売されており、味わい・栄養成分もさまざまです。そのなかでも特に皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?

市販冷やし中華のおすすめランキング!みんながよく買う人気商品は?

手軽に作れてさっぱりおいしい冷やし中華。市販の冷やし中華は各メーカーからさまざまなシリーズ、味わいのものが販売されていますよね。たくさんの種類があるなかで、皆さんのお気に入りはどの商品なのでしょうか?

カップアイスの最新人気ランキング!みんなが一番好きなおすすめ商品は?

3時のおやつや夕食後のリラックスタイムに気軽に楽しめるカップアイス。「エッセル スーパーカップ」や「爽」、「牧場しぼり」など、各メーカーからさまざまなシリーズが販売されています。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?

白ねぎレシピの人気ランキングTOP10!おすすめの食べ方1位は?

薬味だけでなく、おかずやおつまみなどさまざまなアレンジレシピが楽しめる白ねぎ。和洋中と味付けも選ばない万能野菜ですが、一番人気なのはどんな食べ方なのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。

厚揚げの人気レシピランキング。みんなのおすすめは?

もちっとした食感で食べ応えも満点の厚揚げ。シンプルな味わいでさまざまな味付けとの相性が抜群ですが、みんなが一番好きなのはどのレシピなのでしょうか?

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

ミスドの最新人気ドーナツランキング!おすすめのひと品は?

パイやピザ、ホットドッグなどさまざまなメニューを楽しめるミスタードーナツ。特に人気なのはなんといってもドーナツですよね。ポン・デ・リングやフレンチクルーラー、シュガーレイズドなどさまざまなメニューがありますが、みなさんのお気に入りはどれなのでしょうか?